ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ブックフェア」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ブックフェア」に関する情報が集まったページです。

創業100周年に向け:
紀伊国屋書店、リニューアル後「新宿本店2階」をバーチャル空間に完全再現
紀伊國屋書店は、2027年1月に迎える創業100周年に向け、「バーチャル新宿本店」をオープンする。今後は新宿本店の全フロアおよび、海外店を含む主要店舗のバーチャル化を順次行い、新たな顧客獲得を狙う。(2023/2/22)

タイのオタクは「読む用・保存用・予備で3冊買う」 タイに進出して5年、KADOKAWA AMARIN社長にタイのオタク事情を聞いた
タイのオタクシーン、激アツです。(2022/1/3)

「伝説の建築家・中村青司の代表作」「絶海の孤島の7LDK」 今にも密室殺人が起きそうな「ブックドア不動産」の間取り図がすごい
ミステリ好きは「あっ」となる間取り。(2020/1/7)

プロジェクト:
有楽町エリアの再構築を大幅前進、新タイプの店舗とコミュニティーで起業を後押し
三菱地所は、有楽町エリアの再構築の一環として、2019年12月2日、クリエイティブな人材の育成と活躍を後押しするプロジェクト「Micro STARs Dev.」をスタートした。(2019/12/4)

司書みさきの同人誌レビューノート:
早稲田大の“ハリセン”、富士大の“ヤーヤドー” 大学野球の「応援」に注目した同人誌がいぶし銀な面白さ
文章中心の硬派な読み物です。(2019/9/22)

「ナイチンゲールやキュリー夫人“以外”の新しい女性の伝記が、日本でもそろそろ必要」 岩崎書店が新たな伝記絵本シリーズで目指すものは?
「好き!」を突きつめた女性たちの偉大な仕事。(2019/5/23)

司書メイドの同人誌レビューノート:
9回裏まで一球入魂! 児童向けから成人向けまで、野球小説オンリーのレビュー本が熱い
野球らしく9回裏まで全18冊をレビューしています。(2018/5/27)

「あえてチャレンジ」:
本だって「福袋」に 新春の八重洲ブックセンター 中身は?
書店チェーン「八重洲ブックセンター」が同社初の「本の福袋」を新春に向けて発売。その狙いは?(2017/12/22)

「BANANA FISH」アニメ化を記念して、元書店員がブックフェアの打線を組んでみた
世界により深く潜ってみませんか……?(2017/11/26)

「宝塚推し」が特徴:
八重洲ブックセンター日比谷シャンテ店、8月末に閉店
「八重洲ブックセンター 日比谷シャンテ店」が8月31日に閉店。宝塚や演劇に関する本の品ぞろえが充実していることで知られていた。(2017/8/2)

成長しているのに電子<紙?:
なぜ電子出版は軽視されるのか
不調が続く出版業界の中で、唯一成長している電子出版市場。出版社が電子に注力する価値はありそうに見えるが、実際は業界内の電子への期待はまだまだ薄い。「売れない紙を大事にして、売れ始めている電子を軽視する」のはどうしてなのだろうか。(2017/1/18)

ロバート秋山の連載「クリエイターズ・ファイル」が書籍化 渋谷ヒカリエで初の展覧会も
展覧会にはトップクリエイターたち(秋山さん)も来るらしい。(2016/9/20)

スピン経済の歩き方:
ジュンク堂「非公式アカウント騒動」が「言論問題」にすり替えられてしまった理由
MARUZEN&ジュンク堂書店が、渋谷店で実施されていた「自由と民主主義のための必読書50」というブックフェアを中止し、店頭にあった書棚を撤去した。事の発端は「ジュンク堂渋谷非公式」というアカウントが、Twitterでブックフェアを告知して……。(2015/10/27)

Weekly AccessTop10:
悠久の時の流れをお香に感じる
秋の夜長に図画工作も一興ですよね。(2015/10/26)

丸善ジュンク堂、渋谷店ブックフェアの選書を見直し “非公式”ツイートの経緯調査
MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店(東京・渋谷)を名乗る非公式Twitterアカウントをめぐる問題で、きっかけとなった同店のブックフェアについて選書を見直す方針。(2015/10/22)

アニメ・漫画ファン集う独フランクフルト・ブックフェア 書籍見本市でコスプレ・コンテスト開催の理由とは?
500年以上の歴史を有し、世界最大といわれる書籍見本市独フランクフルト・ブックフェア。そこにはアニメ・漫画ファンも集まり、コスプレコンテストも行われます。(2015/10/22)

「ジュンク堂渋谷非公式」のツイート、丸善ジュンク堂が「公式見解ではない」と表明 一部から“偏り”指摘
「ジュンク堂渋谷非公式」を名乗るアカウントのツイートの対し一部から“偏り”が指摘され、丸善ジュンク堂が「公式見解ではない」と表明。(2015/10/21)

電子書店完全ガイド:
「コミックシーモア」を徹底解剖する
eBook USERがお届けする国内主要電子書店の徹底レビュー。完全ガイド2015年の第6回目はNTTソルマーレの「コミックシーモア」を紹介する。(2015/8/18)

ドイツはアニメイベント大国? 大型アニメコンベンション「AnimagiC(アニマジック)」に行ってきた
ドイツで3日間にわたって開催される大型アニメコンベンションをリポート。ドイツってアニメ関連のイベントがかなり多いんです。(2015/8/8)

凸版印刷、書籍制作のクラウドサービス「TOPPAN Editorial Navi」を8月リリース
凸版印刷が培ってきたコンテンツ制作や構造化などのノウハウを機能化したクラウド型の制作サービスとなる。(2015/7/6)

出版業界ニュースフラッシュ 2015年7月第1週
出版流通イノベーションジャパンが新物流構想などを発表したことが話題に。(2015/7/6)

DNPとミライト、デジタル情報スタンド「ぽん棚」を発表
公衆Wi-Fiサービスの普及を見込み、一般の書店と同じように書籍の立ち読みや購入が行えるデジタルサイネージユニットを展開する。(2015/7/4)

本に挟むだけじゃない DNPの「つながる栞プロジェクト」
タッチコード技術を活用し、電子コードが印刷されたしおりをスマホにかざすだけで、販促支援となる画像や動画などを表示できる。(2015/7/2)

デジタルサイネージから電子書籍配信「ぽん棚」 画面が書店の“本棚”に
デジタルサイネージ「ぽん棚」からスマートフォンやタブレットに電子書籍を配信するサービスを、DNPなどが年内に開始する。(2015/7/2)

国際電子出版EXPOリポート:
人が集まるのにはわけがある 人気ブースの中身をチェック
今回を最後に東京国際ブックフェアへの統合が決まっている「国際電子出版EXPO」。今回注目を集めているブースをチェック。(2015/7/1)

Amazonが期間限定で書籍を20%割引販売――これは再販制度違反になる?
主婦の友社が日経新聞の記事に「事実とまったく異なる」と怒った理由とは……?(2015/6/26)

片岡義男の全作品電子化計画 第1弾として100冊を各250円で
ボイジャーが作家・片岡義男さんの全作品を年代順に電子書籍化する計画を発表。(2015/6/26)

DNP、図書館向けにデジタル絵本サービスを提供
札幌市中央図書館では7月3日まで実証実験が行われている。(2015/6/24)

出版業界ニュースフラッシュ 2015年6月第3週
賛否両論の『絶歌』5万部増刷、来年からの東京国際ブックフェア開催時期の変更、「ジュニア版 クレヨンしんちゃん」刊行などが話題になりました。(2015/6/22)

40年間ありがとう! 7月20日で閉店するリブロ池袋本店が最後のブックフェア開催
歴代スタッフが選ぶ、今も心に残る一冊を。(2015/6/21)

JEPAセミナーリポート:
いよいよサービスイン、日本電子図書館サービスのビジネスモデルが示される
2013年の「東京国際ブックフェア」でKADOKAWAの角川歴彦氏が講談社、紀伊國屋書店と共同でその構想を明かした図書館向けの電子書籍貸し出しサービスが、この4月からサービス提供を開始する。そのビジネスモデルなどが紹介された。(2015/3/24)

「リブロ池袋本店が閉店へ」 惜しむ声がネットに広がる
東京・池袋の大型書店「リブロ池袋本店」が今年6〜7月に閉店することが明らかになり、Twitterなどソーシャルメディアでは残念がる声が広がっている。(2015/3/4)

バンドル型だからビギナーにもやさしい、大日本印刷の「honto pocket」を使ってみた
12月11日に大日本印刷が販売を開始した「honto pocket」。コンテンツはあらかじめインストールされており、電子書籍リーダーに不慣れな人でも扱いやすい製品となっている。(2014/12/29)

本屋探訪記:情熱でつくる自費出版物 都立大学「MOUNT ZINE shop」
BOOKSHOP LOVER=本屋好きがお届けする詳細な本屋レポ。本屋が好きならここに行け! 今回は東京・都立大学駅にある「MOUNT ZINE shop」を紹介。(2014/7/26)

出版業界ニュースフラッシュ 2014年7月第2週
出版業界で先週起こった出来事をまとめてお届けする週刊連載。7月第2週は紀伊國屋書店・高井昌史社長の講演が注目されました。(2014/7/14)

Weekly Access Top10:
とにかく文字を読みたい
「文字を読みたい」欲求を満たすものならよくて、紙でもディスプレイでもタイムラインでもよいのです。(2014/7/7)

東京国際ブックフェアリポート:
読書で人の脳は耕される――立花隆氏、東京国際ブックフェアで講演
東京国際ブックフェア初日。評論家・ジャーナリストの立花隆氏による基調講演が開催された。(2014/7/7)

国際電子出版EXPOリポート:
今年の電子出版EXPOを振り返る
いよいよ最終日をむかえた国際電子出版EXPO。展示の紹介や、クリエイターEXPOでのインタビューを交えつつ、2014年のEXPOを振り返る。(2014/7/4)

東京国際ブックフェアリポート:
DNPと凸版ブース、それぞれの最新展示をチェック
東京ビッグサイトで開催中の「第21回 東京国際ブックフェア」。国内の2大印刷会社、大日本印刷と凸版印刷ブースで参考展示されているものとは。(2014/7/3)

東京国際ブックフェアリポート:
第21回 東京国際ブックフェアを練り歩いた
7月2日から始まった「第18回 国際電子出版EXPO」と「第21回 東京国際ブックフェア」。ここでは、書籍や雑誌などを割引価格で購入できる後者の模様をお届けしよう。(2014/7/3)

東京国際ブックフェアリポート:
東京国際ブックフェアを360度ビューでグルッと体験
360度のパノラマVRを気軽に楽しめるリコーイメージングの全天球イメージカメラ「RICOH THETA」を手にして、「東京国際ブックフェア」の会場に潜入した。(2014/7/3)

東京国際ブックフェア:
DNP、スマートグラスで楽しむ電子雑誌 ハンズフリーでページめくり
DNPがスマートグラスで楽しむデジタル雑誌のプロトタイプを公開。手を使わずに頭を振るだけでページをめくれるなどの機能を紹介している。(2014/7/2)

国際電子出版EXPOリポート:
今見ておきたい電子出版ソリューション――気になるブースに行ってみた
東京ビッグサイトで開催中の「第18回国際電子出版EXPO」。電子書籍に関連した85の企業がひしめく会場で、注目のサービスやコンテンツをチェックしていく。(2014/7/2)

オトバンク、公共図書館でオーディオブックをレンタル可能に
今秋以降、大日本印刷の電子図書館ソリューションを導入する公共図書館で順次利用可能に。(2014/7/2)

Twitterのタイムライン上で電子書籍が読める! KADOKAWAが世界初の新技術をリリース
Twitterで好きな作品の布教活動が捗る!(2014/7/2)

KADOKAWA、Twitterと協力しタイムライン上で電子書籍を閲覧可能に
EPUBをTwitterのタイムライン上で直接閲覧できる世界初のサービス。(2014/7/2)

紀伊國屋書店、今年も東京国際ブックフェアで選書ツアーとセミナーを開催
(2014/6/16)

マニアックな雑誌を紹介したい――「中吊りアプリ」が新たな試みを開始
第1弾は『野宿野郎1号/2号』。(2014/6/13)

インディー著者差別、始まる
インディー著述家の差別は妄想ではなく、業界イベントで実際に起きはじめている。(2014/6/4)

ポイントためてグッズをゲット――アニメイト全店で「アニメイト ブックフェア 2014」が開催
目玉景品は、アニメイト書籍チームが注目する作品のサイン本が当たる応募券と、ニャンペローナとくまモンがコラボしたトートバッグらしい。(2014/5/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。