ITmedia NEWS >

CEATEC JAPAN 2014 特集

2014年11月6日の記事

news042.jpg
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:

10月上旬に開催された「CEATEC JAPAN 2014」は、ある意味で国内家電メーカーの現状を示唆していた。テレビを前面に出したブースは減り、ソニーのように出展自体を見合わせたメーカーもある。AV評論家・麻倉怜士氏はどのように感じたのだろうか?(2014/11/06)

2014年11月4日の記事

news019.jpg
CEATEC 2014 カンファレンスリポート:

「CEATEC JAPAN 2014」でトヨタ自動車 パートナーロボット部 部長の玉置章文氏が、同社が取り組む介護・医療向けパートナーロボットの開発について講演を行った。一部のロボットについては、2014年末から臨床研究向けに有償提供を開始するという。(2014/11/04)

2014年10月22日の記事

news030.jpg
CEATEC 2014:

トヨタ自動車は「CEATEC JAPAN 2014」で、2014年夏から提供を開始した新テレマティクスサービス「T-Connect」を展示。同サービスの専用アプリ「T-Connect Apps」の開発を行う企業の登録数が200社に到達したことを明らかにした。(2014/10/22)

2014年10月21日の記事

news108.jpg
CEATEC 2014:

「CEATEC JAPAN 2014」のトヨタ自動車ブースでは、2014年度内に発売するセダンタイプの燃料電池車とともに、水素を補充するのに用いる水素充てん機も展示されていた。(2014/10/21)

2014年10月20日の記事

news020.jpg
CEATEC 2014:

シャープは、「CEATEC JAPAN 2014」において、車両の前後左右に設置したカメラを使って車両の上方から見た映像を出力できる「360°フリービューシステム」を展示した。展示に用いている高精細カメラモジュールは、2018年ごろの採用を目指して開発を進めている製品だ。(2014/10/20)

2014年10月16日の記事

news142.jpg
CEATEC 2014:

「CEATEC JAPAN 2014」(シーテック ジャパン/2014年10月7〜11日)で設けられたベンチャーエリアでは、洗練されたデザインの電動車いす、いつでもどこでも見られるワンセグテレビなどが展示され、多くの来場者の注目を集めていた。(2014/10/16)

news084.jpg
見守り、介護用途に:

LED照明技術を手掛ける光波は「CEATEC JAPAN 2014」で、電極を搭載した布や、人感センサーを内蔵したLED照明を、介護や医療用途向けに展示した。(2014/10/16)

2014年10月15日の記事

news058.jpg
無線通信技術 Bluetooth:

CSRが提案する「CSRmesh」技術は、Bluetooth Smartを活用して、メッシュネットワークに接続されたほぼ無数の機器を、スマートフォンなどから制御することが可能となる。CSRは、クラウドシステムと連動したサービスプラットフォームなどの環境整備も進めていく考えだ。(2014/10/15)

2014年10月14日の記事

news150.jpg
CEATEC 2014:

九州工業大学は、「CEATEC JAPAN 2014」で、非接触の心拍センサーを参考出展した。血液の動きを電波の反射を利用して検知するもので、体動の他、心拍と呼吸数も算出できる。介護などの用途を想定する。(2014/10/14)

news099.jpg
CEATEC 2014:

NTTドコモは「CEATEC JAPAN 2014」で、皮膚アセトンを測定し、脂肪がどの程度燃焼しているかをスマートフォンで確認できる技術や、スマートフォンを見なくても目的にたどりつける、スティックを使ったナビゲーション技術などを展示した。(2014/10/14)

news070.jpg
CEATEC 2014:

アプリックスIPホールディングスは、「CEATEC JAPAN2014」(シーテック ジャパン/2014年10月7〜11日)で、Bluetooth Low Energyを使用したビーコンの応用事例を紹介した。電子看板と連動した情報配信をはじめ、商品タグ、電子認証機能付きスタンプラリー、入出退室管理などさまざまなビーコンの活用方法をデモを交えて提案した。(2014/10/14)

news065.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

CEATEC JAPAN実施協議会は、「CEATEC JAPAN 2014」の来場者が15万人を超えたと発表した。(2014/10/14)

news047.jpg
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:

9月の「IFA 2014」で復活を宣言し、先週の「CEATEC JAPAN 2014」でお披露目を済ませたパナソニックのHi-Fiオーディオブランド“Technics”(テクニクス)。過去数年、テクニクス復活を唱え続けてきたAV評論家・麻倉怜士氏はどう受け止めたのだろうか。えっ、もう次の注文?(2014/10/14)

2014年10月11日の記事

news016.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

イメージを伝えるだけで、お目当てのコンテンツに辿り着ける。米Roviの開発した「パーソナル・レコメンデーション」技術は、膨大な情報とその組み合わせでユーザーの利便性を上げる最新のレコメンド技術だ。(2014/10/11)

2014年10月10日の記事

news155.jpg
CEATEC 2014:

ベンチャー企業のJIGOWATTS(ジゴワッツ)は「CEATEC JAPAN 2014」で、スマートフォンを利用して自宅や宿泊施設の鍵を制御できる機器「JigoLock」などを展示。同社は独自開発の認証基盤を活用して、IoT製品の開発に取り組む。(2014/10/10)

news138.jpg
CEATEC 2014:

「CEATEC JAPAN 2014」で、ホンダの「UNI-CUB β」とセイコーエプソンの「MOVERIO」を活用したガイドツアーが開催された。パーソナルモビリティとメガネ型ウェアラブルデバイスを使って行うユニークなツアーに注目が集まった。(2014/10/10)

news130.jpg
CEATEC 2014:

IoTで家族の何気ないやりとりを楽しいものにする、ユカイ工学が2015年3月の販売開始を予定している「BOCCO(ボッコ)」はそんなロボットだ。(2014/10/10)

news123.jpg
CEATEC 2014:

CEATECで話題の「MEMS-IGZOディスプレイ」。シャープの技術者に、その“オンリーワン技術”をじっくり聞いてきた。(2014/10/10)

news075.jpg
CEATEC 2014:

インテルが2014年1月のCESで発表した、ジェスチャーや音声認識、顔認識などを複合した次世代UI「RealSence」を体験できる。UIとして使う他、簡易3Dスキャナとしても利用できるという。(2014/10/10)

news053.jpg
CEATEC 2014:

トランスフォーム・ジャパンは、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、耐圧600VのGaN(窒化ガリウム) HEMT(高電子移動度トランジスタ)と、GaN HEMT搭載の各種PFC評価ボードなどを展示した。(2014/10/10)

news057.jpg
CEATEC 2014:

ミツミ電機は2014年10月7〜11日の会期で開催されている「CEATEC JAPAN2014で、レーザー網膜走査型ディスプレイのウェアラブル情報端末に使用されているMEMSミラーを展示した。(2014/10/10)

news026.jpg
CEATEC 2014:

「CEATEC JAPAN 2014」で大きな注目を集めているオムロンの「卓球ロボット」。ロボットそのものを製造しているわけではないオムロンが、なぜ卓球ロボットを出展したのだろうか。卓球ロボットが製造技術にもたらす価値について考察する。(2014/10/10)

2014年10月9日の記事

news139.jpg
CEATEC 2014:

タイコ エレクトロニクス ジャパンは、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、恐竜ロボット「TEサウルス」のデモンストレーションや、非接触接続を実現するコネクタ技術「ARISO」などの展示を行った。(2014/10/09)

news117.jpg
CEATEC 2014:

岐阜県は2013年9月から、県内の製造業とITを掛け合わせて新たな地場産業を生み出す「コア・ブースター・プロジェクト」を推進している。「CEATEC JAPAN 2014」では、同プロジェクトから生まれた製品の試作が展示された。(2014/10/09)

2014年10月8日の記事

news157.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

シャープブースではモバイル関連の展示も豊富だ。人工知能で話しかけてくれる「emopa(エモパー)」や、ドコモとソフトバンクの冬モデルを体験できるほか、MEMS-IGZOディスプレイ搭載のタブレットも展示している。(2014/10/08)

news147.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

SIMカードを抜き差しすることなく、複数のスマホやタブレットで電話番号の切り替えを可能にする「ポータブルSIM」をドコモが開発。CEATECでデモを実施している。(2014/10/08)

news116.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

USB外付けHDDの録画番組がその機器でしか再生できない、いわゆる“機器バインド”からの脱却に向け、期待されている新しいコンテンツ保護技術「SeeQVault」(シーキューボルト)。しかし、いざ普及段階に入ろうとするタイミングで残念なことが分かった。(2014/10/08)

news112.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

富士通はインテルのRealSence対応液晶一体型PCを、東芝がワコムと共同で開発した新方式タッチパネル採用タブレットを自社ブースで公開した。(2014/10/08)

news102.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

シャープが開発中の「MEMS-IGZO技術」ディスプレイ搭載タブレットの実機がCEATEC 2014に登場した。新技術の画質と省電力性能をチェックする。(2014/10/08)

news089.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

「CEATEC JAPAN 2014」で展示されたウェアラブル端末をまとめて紹介したい。スマートウォッチ、活動量計、スマートグラスと多数の製品が登場し、盛り上がりを見せている。(2014/10/08)

news083.jpg
CEATEC 2014:

ヒトの動作を拡大する人力外骨格ロボットスーツ「スケルトニクス」の最新機が幕張に登場。5指の表現も豊かになったスケルトニクスと幕張で握手!(2014/10/08)

news079.jpg
CEATEC 2014:

「CEATEC JAPAN 2014」で富士通は、仮想技術を活用した仮想モノづくりや、ウェアラブルデバイスを活用した製造・保守現場の革新提案を行った。(2014/10/08)

news074.jpg
CEATEC 2014:

慶應義塾大学 理工学部 桂研究所は、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」にて離れた場所へ“力加減”を伝達できる「ハーモニアヘルスケアロボット」を展示している。(2014/10/08)

news066.jpg
CEATEC 2014:

顔の画像からリアルタイムに脈拍を計測する技術を富士通がCEATECで紹介。体に機器を装着(ウェアラブル)せず“無意識のまま”で、脈拍がずっとモニタリングできるのが特徴だ。(2014/10/08)

news062.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

出展者減少という逆風の中、IT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2014」が10月7日に千葉・幕張メッセで開幕した。テレビ関連の展示を中心に会場をチェックした。(2014/10/08)

news035.jpg
CEATEC 2014:

ロームは、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、ウェアラブル脈波センサーモジュールやウェアラブルキーデバイス、超小型部品など、ウェアラブル機器向けの最新技術/製品を展示した。(2014/10/08)

news055.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

Huaweiの最新スマートフォン「Ascend Mate7」は、スペックの高さや画面サイズの大きさも際立っているが、思いのほか軽くて薄かった。CEATEC JAPAN 2014のHuaweiブースで実機を展示しているので、ぜひチェックしてほしい。(2014/10/08)

news148.jpg
CEATEC 2014:

パナソニックのオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、直径が3.5mmとスリム形状のピン型リチウムイオン電池を展示した。ウェアラブル機器などの電源用途に向ける。(2014/10/08)

2014年10月7日の記事

news179.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

透過率80%と外界が見やすく、映像も明るく投影できるコニカミノルタのホログラフィック光学素子(HOE)。このHOEを使った単眼式のスマートグラスがCEATECで公開された。(2014/10/07)

news167.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

東芝が参考展示した純人間型アンドロイド「地平アイこ」さん。その意外な横顔に迫る。(2014/10/07)

news137.jpg
CEATEC 2014:

オムロンは、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、透明なプレートを用いて3次元(3D)静止画像を空間投影する技術をデモ展示した。(2014/10/07)

news171.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

iPhoneでもおサイフケータイを使いたい――という要望に応える「おサイフケータイ ジャケット01」。CEATECの会場で気になる点をチェックしてきた。(2014/10/07)

news153.jpg
CEATEC 2014:

3Dスキャニング技術などの開発を手がけるノアは、「CEATEC JAPAN 2014」でディスプレイ一体型のハンディタイプの3Dスキャナー「Hapimo:3D」を展示。デジタルカメラで撮影するように3Dスキャンを行うことができ。本体に保存されたデータはWi-Fi経由でPCに転送できる。(2014/10/07)

news142.jpg
CEATEC 2014:

村田製作所は「CEATEC JAPAN 2014」にて、各種センサーを搭載したウェアラブル端末や、超小型スイッチを内蔵したメガネなどを展示。利用されている同社デバイスの多くが「小型」「低消費電力」をうたっており、本格的なウェアラブル時代への備えが進んでいる印象を受ける。(2014/10/07)

news140.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

富士通が「CEATEC JAPAN 2014」でドコモ向け新端末や第5世代の通信規格5G通信への取り組みを展示。2020年の東京五輪に向けて下り最大10Gbpsの高速通信を目指す。(2014/10/07)

news132.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

CEATEC JAPAN 2014のドコモブースでは、握ったときの振動で目的地までのナビゲーションをする新発想のデバイスを体験できる。2020年の東京五輪での実用化を目指している。(2014/10/07)

news128.jpg
CEATEC 2014:

セイコーエプソンは2014年10月7〜11日に千葉市の幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN2014」(シーテック ジャパン)でメガネ型のウェアラブルデバイス「MOVERIO(モベリオ)」を使った「ルービックキューブ」の攻略ガイドデモなどを披露した。(2014/10/07)

news124.jpg
CEATEC 2014:

「CEATEC JAPAN 2014」でマツダは、先行車や対向車の位置を検知してLED光源を部分的に消灯する自動ハイビームなど、夜間走行のドライバーの認知支援を強化した新世代ヘッドランプ技術「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」を展示した。(2014/10/07)

news123.jpg
CEATEC 2014:

CEATECのシャープブースでは、0ルクスの暗闇でも動画がカラーで撮影できる「赤外線カラー暗視カメラ」の技術展示を行っている。今年中に製品化の予定だ。(2014/10/07)

news109.jpg
CEATEC 2014:

アルプス電気は、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、指輪型端末の試作品や、通信モジュールとセンサーを搭載したモジュールなど、ウェアラブル機器向けの開発品を出展した。(2014/10/07)

news092.jpg
CEATEC 2014:

CEATECのオムロンブースでは、卓球のラリーを継続する「ラリー継続卓球ロボット」が披露されている。打ったボールを“同じぐらいの強さ”で打ち返してくれる、気づかいにあふれたラケットさばきを見せてくれる。(2014/10/07)

news071.jpg
CEATEC 2014:

CEATECの東芝ブースでは、メガネ型ウェアラブル端末「東芝グラス」を参考出展。小型軽量で「普通のメガネと変わらない装着感」をアピールする次世代スマートグラスだ。(2014/10/07)

news064.jpg
CEATEC 2014:

東芝が“自然さ”に重点を置いて開発したコミュニケーションロボット「地平アイこ」(ちひらあいこ)さん。CEATECの同社ブースでは、「まだまだ未熟ですが……」とはにかみながら、手話を披露してくれる。(2014/10/07)

2014年10月6日の記事

news160.jpg
下り最大300Mbps:

ファーウェイ・ジャパンが、6型フルHDディスプレイにオクタコアを搭載したハイスペックなスマートフォン「Ascend Mate7」を、12月に発売する。(2014/10/06)

2014年9月30日の記事

news148.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

CEATEC 2014のパナソニックブースは、「A Better Life, A Better World」をテーマに、4K関連製品を中心に展開する。また、復活したオーディオブランド「Technics」(テクニクス)も展示される。(2014/09/30)

news137.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

パイオニアが「CEATEC JAPAN 2014」の出展概要を発表した。新たに開発したAR HUDなどを展示する。(2014/09/30)

news112.jpg
CEATEC JAPAN 2014:

三菱電機が「CEATEC JAPAN 2014」の出展概要を発表した。テーマは「4Kから宇宙まで」。同社初の4Kテレビ“REAL”「LS1シリーズ」や人工衛星を展示するほか、麻倉怜士氏によるトークセッションなども行う。(2014/09/30)

news052.jpg

パナソニックが国内でも「Technics」(テクニクス)ブランド復活を宣言した。新生テクニクスの特徴は、デジタルアンプ技術、低ノイズの信号処理技術、そして音響技術という3つのテクノロジーだ。(2014/09/30)