ウェアラブルの展開も視野に――ドコモが「ポータブルSIM」のデモを実施CEATEC JAPAN 2014

» 2014年10月08日 19時14分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo

 NTTドコモは、2014年6月に発表した「ポータブルSIM」を、CEATEC JAPAN 2014のブースで紹介している。

 ポータブルSIMにSIMカードを入れてスマートフォンやタブレットにかざすと、NFCとBluetoothで回線認証が行われ、SIMカードの入っていないスマートフォンやタブレットで電話やデータ通信が可能になる。NFCはBluetoothでペアリングする際のスイッチとしての役割を果たす。NFCを搭載していないスマートフォンでも、手動でBluetoothのペアリング設定をすればポータブルSIMを利用できる。

photophoto ポータブルSIMはSIMカード、NFC、Bluetoothで構成されているので、小型化が実現できるという

 ポータブルSIMを活用することで、スマホやタブレットのSIMカードを抜き差しすることなく、1つの電話番号を複数の端末で切り替えて使えるようになる。例えば、自宅ではタブレット、外出先ではスマートフォンという具合に、シーンに応じて通信する端末を切り替えられる。ただし回線認証できるのは1台のみなので、例えばデータ通信のみを契約したタブレットに切り替えると、電話を受けられなくなる。

photophoto ドコモが試作機として開発しているポータブルSIM。この中にSIMカードが収納されている(写真=左)。SIMの入っていないXperia Z2をかざすと……(写真=右)
photophotophoto Bluetoothのペアリングが開始し、LTEのピクトアイコンが表れた(写真=左、中)。電話も着信できた(写真=右)

 認証させる端末ごとに壁紙を変更したり、使用できるアプリを制限したりできるのも特徴の1つ。例えば家族で1枚のSIMカードを共用し、子供が使用するときはアニメの壁紙にし、特定のアプリを使わせないように……といったことができる。

photo デバイスごとに動作を制限させられる

 ブースでは、6月に発表したポータブルSIMの試作機を使い、複数のスマートフォンで回線認証をするデモを行っている。ポータブルSIMを利用するには「モデムチップをカスタマイズする必要がある」(ドコモ担当者)ため、現行機種では利用できない。ブースでは「Xperia Z2 SO-03F」が使われていたが、今回のデモで使うための特別仕様となっている。

 もう1つ、ポータブルSIMをNFC搭載デバイスにかざすと、ID認証が可能になる。例えばPC(に接続したNFCのリーダーライター)にポータブルSIMをかざすと、サイトへのログインが可能になる。これは、SIMカードのセキュリティ領域にIDやパスワードなどの情報を記録することで実現している。

photophoto ポータブルSIM経由で各種サービスへのログインも可能になる

 デモで使われていたポータブルSIMは、四角い形状のデバイスだったが、今後はさらなる小型化や薄型化に取り組み、ウェアラブル、カード型、コイン型といったさまざまな形での製品化を視野に入れている。ブースで公開しているデモムービーでは、リストバンド型のポータブルSIMを装着した女性が、スマートフォンにかざして回線認証して電話に出る、会社のPCにログインする、自宅のカギとして使用する……などのシーンが紹介されていた。

photophotophoto ドコモブースで紹介しているデモ動画。リストバンド型のポータブルSIMで認証。その後、かかってきた電話に応答
photophoto ポータブルSIMを認証させてオフィスのPCへログイン
photophoto 送信されたキーを使って施錠をする

 ブースではカード型やコイン型など、身近なアイテムと連携させたポータブルSIMのコンセプトモデルを参考展示している。ポータブルSIMの商用化やその時期は未定だが、近い将来の登場に期待したい。

photophoto カードタイプとコインタイプのポータブルSIMのコンセプトモデル
photophoto シリコンタイプとEインク液晶タイプのポータブルSIMのコンセプトモデル

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年