スマホを中心に技術力&デザイン力をアピール――Huaweiブース日本発のモバイルWi-Fiルーターも登場

» 2013年02月27日 18時30分 公開
[太田百合子,ITmedia]

 Mobile World Congress 2013の開幕に先駆け、下り最大150Mbps(LTE Category4)対応のスマートフォン「Ascend P2」を発表したHuawei Technologies。MWCが開幕すると、ブースにはAscend P2を中心に、「Ascend D2」「Ascend Mate」、ミドル&エントリーモデルの「Ascend G/Y」シリーズ、Windows Phoneの「Ascend W1」など、スマートフォンがずらりと並べられた。

フラッグシップからローエンドモデルまで、豊富なラインアップを展示

 Huaweiのスマートフォンのブランドである「Ascend」は、大きく4つのカテゴリーに分けられている。フラッグシップモデルにあたるのは、D(Diamond)シリーズ。この春ドコモから発売が予定されている「Ascend D2 HW-03E」は、DシリーズのグローバルモデルであるAscend D2をベースに、おサイフケータイやワンセグなど、日本仕様のカスタムを加えたものだ。

photophoto 「Ascend D2」のグローバルモデルは5インチのフルHDディスプレイを搭載。クアッドコアCPUに13メガカメラ、3000mAhバッテリーと、まさにフル仕様だ(写真=左)。4.7インチディスプレイ搭載のドコモ版(右)と比べると画面サイズがひとまわり大きい。防水対応だが、ドコモ版に搭載されている水滴クリアパネルは非搭載で、代わりに手袋をはめたままの操作が可能な「マジックタッチ」に対応する。

 一方、発表されたばかりのAscend P2を含むP(Platinum)シリーズは、よりデザイン性、機能性を重視したシリーズという位置づけ。Ascend P2は、前述のようにLTE Category4に対応するほか、クアッドコアCPUや13メガカメラも搭載。必要十分なスペックを備えながら薄さ8.4ミリとスリムで、重さも約122グラムと驚くほど軽い。なお、先日イー・アクセス(イー・モバイル)から発表され、3月7日に日本での発売が予定されている「STREAM X GL07S」も、このAscend P2をベースにしたもの。ディスプレイサイズは約4.7インチで、オーディオコーデックにはAscend D2と同様、Dolby Mobileを搭載する。

photophoto CESのAscend D2発表から、わずか2か月足らずの新製品発表となった「Ascend P2」。イー・モバイル「STREAM X GL07S」のベース端末となっている(写真=左)。ブースには、ヘッドフォンをつなげた試聴コーナーも設けられ、Dolby Mobileの臨場感のある音響を体験することができた(写真=右)
※初出時、Ascend P2にDolby Mobile Plusが搭載されていると記載しましたが、正しくは「Dolby Mobile」です。お詫びして訂正いたします

 4つのシリーズの残り2つ、G(ゴールド)とY(ユース)は、同社のスマートフォンの7割近くを占めるという、ミドル、エントリーモデル。画面サイズも小さく、フラッグシップのD2やP2に比べると、スペックもそこそこといった感じだが、独特のカラーや手になじむサイズ感には親しみが持てる。

photo Gシリーズの「Ascend G365」は防水にも対応。ブースでは、実際に水槽に沈めた端末に電話をかけるデモも展示されていた

 スマートフォンではこのほか、先日のCESでAscend D2と同時発表された、6インチのAscend Mateや、Huawei初のWindows PhoneであるAscend W1、クアッドコアと長時間バッテリーを両立する「Honor 2」なども展示。4つのシリーズだけに収まらない豊富なラインアップをアピールした。

photo 6.1インチのディスプレイを持つ「Ascend Mate」は、4つのシリーズにカテゴライズされない製品。キーボードを画面の一方に寄せて表示できるなど、大画面でも片手操作しやすい機能を搭載する
photo Windows Phone 8端末の「Ascend W1」は、コンパクトかつカラフルなデザインが特徴。4.0インチのディスプレイに5メガピクセルカメラ、1950mAhのバッテリーを搭載する

 このほか、まもなくドコモから「dtab」として発売される「MediaPad 10 Link」や、イー・モバイルから発売中の「GT01」のグローバルモデル「MediaPad 10 FHD」などのタブレット製品も出展。また同社がMBB(Mobile Broad Band)と呼ぶ、データ通信カードやモバイルWi-Fiルーターにもついても、数多くの展示を行っていた。

photophoto 「MediaPad 10 FHD」向けには、日本未発売のキーボードアクセサリーも展示されていた。着脱が非常に簡単で、タッチパッドも備えるなど、ノートPCライクな使い方ができる。
photophoto ドコモ「dtab」のベースモデル「MediaPad 10 Link」(写真=左)と、SIMフリーで販売されている、7インチの「MediaPad 7 Lite」。

 MBB製品の中でも注目は、LTE Category4に対応し、下り最大112Mbpsの高速通信が利用できるルーター「E5372」。ドコモから3月に発売予定の「HW-02E」と同等のスペックを持つ製品だが、開発はHW-02Eのほうが先。ドコモ向けに開発したHW-02Eを、グローバルにも展開しようと今回、初出展されたものだという。

photo 「HW-02E」をベースに開発された、グローバルモデル「E5372」は今回が初出展。デザインもHW-02Eそのままだ

 モバイルWi-Fiルーター関連ではこのほか、有線LAMポート搭載のアダプターを本体にドッキングできる据え置き型のルーターや、世界最小のUSBデータ通信カード、コンパクトかつビビッドなカラーを採用したコンパクトルーターなど、形状や色が特徴的な製品が多く並べられていた。Huaweiは、世界数カ所に開発拠点を持つ強味を生かし、各地のトレンドカラーを製品に取り入れるなど、端末のデザインにも注力している。MWCの同社ブースでは、その取り組みの一端を垣間見ることができた。

photophoto 有線LANポートを備えたアダプターをUSBでドッキングできる、据置使用を想定したモバイルWi-Fiルーター
photo CESで発表された世界最小のUSBモバイルデータ通信カード「UltraStick E3331」も展示されていた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年