スマホユーザー5割弱、大量プッシュ通知は「アプリ削除」

» 2016年03月17日 13時50分 公開
[鈴木美雪ITmedia]

 プッシュ通知が煩わしくてアプリを削除した経験はないだろうか? 更新を教えてくれるのはありがたいものの、毎日同じ更新タイミングだと内容をスルーしてしまうユーザーもいるだろう。

プッシュ通知

 ジャストシステムは3月17日、「プッシュ通知」に関する調査結果を発表。この調査は、スマートフォンを所有する10代〜50代の男女1000人を対象にしたもので、3月10日〜15日にかけて行われた。

開封されやすい「プッシュ通知」のジャンルは?

プッシュ通知 1位は「SNS」

 調査結果では、「プッシュ通知を頻繁に開封する」と回答した割合が最も高かったアプリのジャンルは「SNS」で42.3%。友人や同僚からのコメントや「いいね!」に反応するユーザーが一番多いことが分かった。次いで「ゲーム」が19.2%、「ニュース」が15.6%、「フリマアプリ」10%という結果だった。

4割以上が「大量のプッシュ通知が原因でアプリを削除」している

プッシュ通知

 調査によると、毎日同じ時間に送られてくるプッシュ通知について「内容を見ないことが多い」と答えた人の割合は60.5%。また、頻繁に送られてくるプッシュ通知が原因でアプリを削除した経験があるのは46.6%と、半数近くに上った。年代別に見ると、50代が52.9%と最も高い結果となっている。(※データは「あてはまる」「ややあてはまる」の合計)

約4割が1日平均10件以上プッシュ通知を受け取っている

 同調査で、1日に届く平均的な「プッシュ通知」の数をヒアリングした結果、「5〜10件未満」が最も多く35.2%だった。次いで「5件未満」が28.3%、10〜20件未満と答えた人が21.6%だった。

 少数ではあるものの「50〜100件未満」と答えた人も1.6%おり、「100件以上」と回答したのが1.2%と、一部大量のプッシュ通知を受け取っている人もいるとのこと。

プッシュ通知
確認するタイミングが多いのは「お昼休憩時」「夕食から就寝までの間」

10代の半数以上「フレンドリーなプッシュ通知」だと開封しやすい

プッシュ通知

 「どのようなプッシュ通知であれば開封しやすいか」に対しては、75.2%の人が「内容やメリットが分かりやすいプッシュ通知」と答えた。(※データは「開封しやすい」「比較的開封しやすい」の合計)

 年代別だと、10代の56.2%が「フレンドリーな文面のプッシュ通知」だと開封しやすいと回答。「詳しい内容は分からないがインパクトのあるプッシュ通知」も10代は51.6%が開封しやすいと答えている。10代は他の年代に比べて開封しやすい傾向があるようだ。

 アプリが乱立する中で白熱する「プッシュ通知競争」だが、ユーザーに有益な形で提供されなければむしろ逆効果になってしまうかもしれない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  6. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
  7. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  8. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  9. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  10. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年