オレのThinkPadはゼロスピンドルッ!SSDな男たち(2/2 ページ)

» 2007年08月31日 11時11分 公開
[王深紅,ITmedia]
前のページへ 1|2       

換装作業は実にスムーズにあっさりと終了

 さて、ThinkPad X23のゼロスピンドル化だが、手順は非常にシンプルだ。

1.バッテリーを取り外し、底面のネジを1本回してHDDベイを取り出す。

2.HDD固定用のネジを4本回し、SSDを取り付ける。

3.SSDを取り付けたベイを元に戻す。


 たったこれだけの工程で換装作業は完了する。唯一気をつけるとすれば、トランセンドのSSDが厚さ7.4ミリとスリムなため、本体取り付け時にコネクタに無理な力をかけないように注意することぐらいであろうか。あとはHDDのときと同じように、BIOSでドライブが認識されていることを確認したうえで外付けの光学ドライブを接続し、OSをインストールするだけだ。実際、今回の換装作業も実にスムーズかつあっさりと終了した。

HDDベイにSSDを取り付けるには4本のネジを回すだけで済む(写真=左)。SSDを取り付けたThinkPad X23の「デバイス マネージャ」画面(写真=中央)と「ディスクの管理」画面(写真=右)。

“ゼロスピンドルThinkPad”という甘美な響き

 1スピンドルからゼロスピンドルに生まれ変わったThinkPad X23だが、なかなか快適に動作している。PCMark05のスコアこそHDDより若干遅い結果となったが、基本動作に関するベンチマークテストでは休止状態への移行を除けば、すべての値で高速になった。

 すでにバッテリーの寿命が来ていたため消費電力の比較はできなかったが、ドライブの発熱は確実に減っており、SSDの「値段」と「容量の少なさ」に妥協できるのであれば、今すぐ導入するのも十分にアリと感じた。

PCMark05のスコアとHDD Test Suiteの値(写真=左と中央)と動作速度の比較(写真=右)


 “夏休みの宿題”も無事終了し、ホッと一息といったところだが、思いのほかSSDの魅力を実感できた。最も、1Gバイトあたりの単価で現状で20〜25倍程度もの差があることを考えると、おいそれとSSDへ移行できないのもまた事実だ。とはいうものの、おそらく世界に2台と見られない“オレのThinkPadはゼロスピンドルッ!”という“称号”には、何物にも代え難い甘美な響きが感じられたのは間違いない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  4. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー