「Xperia Tablet S」徹底検証(前編)――Sony Tabletからの進化を見極めるブランド一新、中身はどうだ?(3/5 ページ)

» 2012年09月04日 11時15分 公開

エンターテインメント機能を大幅強化

 Xperia Tablet Sの大きな特徴の1つとして、タブレットのメディアブラウザ、コンテンツブラウザとしての役割を強く意識し、AV/エンターテインメント機能を進化させている点が挙げられる。

下面に出力約1ワット+約1ワットのスピーカーを内蔵

 特に大きく強化されたのが、サウンド面だ。薄型ボディながら、ステレオスピーカーの出力は約1ワット+約1ワットを確保しており、従来から166%/5デシベルの音圧向上を実現した。再生周波数帯域もワイド(従来の1000〜1万Hzに対し、750〜1万6000Hzに拡張)になっている。

 また、劣化を抑えて原音を忠実に再現する高音質デジタルアンプ技術「S-MASTER」、ノイズを補正してワイドレンジでフラットな音を再現する「CLEAR PHASE」、ゆがみなく内蔵スピーカーの音圧を高める「xLOUD」、映画などの臨場感を高める仮想5.1chサラウンド技術「S-FORCE FRONT SURROUND」、低音域のゆがみを抑えてクリアで力強い低音を再生できる「CLEAR BASS」など、ウォークマンなどのオーディオ機器で定評のあるソニーの信号処理/音響技術を多数搭載した。これらを実現するために、専用のDSPを搭載し、Android OS(CPU)からオフロードしてデジタル処理を行っているという。

 高音質化技術が多くて少々ややこしいが、ユーザー側の操作としては、「Clear Audio+」ボタンを押すだけで、細かいチューニングなしに、これらの技術を生かしたコンテンツに最適なサウンド設定が簡単に行えるようにしているのもポイントだ(細かいマニュアル調整も可能)。楽曲間やファイル間の音量レベルを均一化する「ダイナミックノーマライザー」も便利だ。

 実際に聞き比べてみても、しっかりと低音の効いた音で音楽や映画コンテンツが楽しめ、サラウンド効果もはっきりと感じられる。タブレットデバイスとしては随一の音質といって差し支えないだろう。

「Clear Audio+」にチェックを入れるだけで、音楽再生におすすめの設定を適用してくれる(画面=左)。音楽に詳しい知識のないユーザーでも簡単によい音が楽しめるだろう。Clear Audio+を利用せず、「音拡張設定」から自分で細かいチューニングを行うことも可能だ。「CLEAR PHASE」「xLOUD」「S-FORCE FRONT SURROUND」のオン/オフ設定は「音拡張設定」の「設定」から行える(画面=中央)。それぞれ聞き比べてみると、その効果がはっきりと分かる。「音拡張設定」の「イコライザー」では、音楽ジャンルに合わせたプリセットが用意されている(画面=右)。自分でカスタマイズした設定を保存しておくことも可能だ

基本スペックはAndroid 4.xタブレットとして標準的

 基本スペックは、最近のAndroid 4.xタブレットとしては特に目立つものではない。CPUにはクアッドコアのNVIDIA Tegra 3を採用している。「vSMP(Variable Symmetric Multiprocessing)」という技術によって、4つのARMコア(A9)と省電力なコンパニオンコアを状況に応じて使い分けることで、ハイパフォーマンスと省電力を両立している点が特徴だ。

 メモリは1Gバイトを内蔵する。ストレージはeMMC(embedded Multi Media Card)準拠のNANDフラッシュメモリを搭載し、容量は16Gバイト、32Gバイト、64Gバイトと3種類が用意されている。

 通信機能は、IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 3.0をサポート。海外では3Gモデルが用意されているが、国内では販売されない。センサーは、GPS、電子コンパス、3軸加速度センサー、ジャイロスコープ、光(照度)センサーを内蔵している。プリインストールOSはAndroid 4.0だ。

 ここではXperia Tablet Sのパフォーマンスを確認するため、ベンチマークテストのAnTuTu BenchmarkとQuadrant Professional Editionを実行した。従来機もOSのアップデートを行った上で改めて計測している。結果は、どちらのテストでもXperia Tablet Sが総合スコアで2倍以上のスコアを出しており、性能面の確実なアップが確認できた。

AnTuTu Benchmarkのスコア(グラフ=左)。Quadrant Professional Editionのスコア(グラフ=右)

バッテリー動作時間のテスト結果

 バッテリー動作時間のテストでは、液晶ディスプレイの輝度を約50%まで下げ、Wi-Fi/GPSはオン、Bluetoothはオフ、音量は50%(ヘッドフォン出力)という条件で、「mVideo Player(開発者:afzkl氏)」を使い、MPEG-4 AVC/H.264(Baseline Profile)形式の1080p動画ファイルをリピート再生させて行った。

 この条件でバッテリー満充電の状態からテストを開始し、残量2%で自動的に電源が切れるまで、8時間11分動作した。

 液晶ディスプレイの輝度をXperia Tablet Sに目視で合わせて(約70%程度)、同じ条件で測定した従来機よりも50分ほど長く動作することが確認できた。公称値の差からすると少々物足りなくも感じるが、常時接続環境でこれだけの長時間駆動ができれば実用上十分だ。先代機よりも速く、そしてスタミナも向上していることは間違いない。

iconicon
iconicon

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー