「どこでもMy Mac」で始めよう!! 2013年のファイル管理術広田稔のMacでっていう(15)(2/3 ページ)

» 2013年03月01日 18時00分 公開
[広田稔,ITmedia]

OS標準の機能ですぐに始められるのがすばらしい

 2番目は「設定が楽」という話。最近のNASも設定はかなり楽だが、「どこでもMy Mac」はソフトのインストールすら不要。ひと昔前なら、グローバルIPを取ったり、ルータのポートフォワーディングを設定したりと、えらく手間がかかったことを考えると、OS標準の「システム環境設定」だけで設定が終わるのは天国のようで、とりあえず試してみようという気にさせてくれる。

まずはルータをチェック。AirMacベースステーション(左からAirMac Express、AirMac Extreme、Time Capsule)なら問題なし。他社製ならUPnPまたはNAT-PMP対応のものが必要だが、とりあえずルータを調べるより、設定してみてダメそうなら原因を探るほうが早い、はず……

iCloudのアカウントを取得し、Macの「システム環境設定」の「iCloud」でサインイン。「どこでもMy Mac」をオンにする(写真=左)。さらに「共有」を開いて「画面共有」と「ファイル共有」をオンにすればOKだ(写真=右)

LTEならモバイル環境でも普通に使える

 3番目の「反応速度が速い」は正直、回線速度に依存する。速度が変化しやすい接続側をきちんと準備できるかどうかで、「どこでもMy Mac」の「使える度」が大きく変わってくる。

 アップルの資料によれば、画面共有を使うなら上り/下りともに300kbps以上の速度が必要とのことだが、実際、300kbps程度まで落ちた3G回線で試すと、待ってやっと画面が表示される感覚で実用的ではない。これがWiMAXやLTEで、下り5、6Mbps/上り2Mbpsぐらい確保できれば御の字。ダブルクリックでウィンドウを開いたときに描写が少し遅れたり、スクロールの反応がワンテンポずれたりと、多少、ひっかかるところはあるものの、ほぼ問題なく利用できる。

 au版は2012年9月、ソフトバンク版は12月からiPhone 5のLTEテザリングが始まって、筆者のモバイル環境では安定して速度が得られるようになったため、Macと「どこでもMy Mac」で運用してもいいかなと思えるようになったわけだ。

 ちなみに接続側も有線LAN&光回線を確保できれば、かなり快適だ。数Gバイト単位のファイルでも、事前にHDDやUSBメモリに移さず、あとで探してコピーすればいいかなという意識に変わった。

 さらに同じLAN内なら、無線LAN(IEEE 802.11n)でもほとんどタイムラグを感じさせずに操作できる。例えば、ベッドの上で寝ながらMacBook Airを開いて、仕事机のMacBook Pro Retinaディスプレイモデルにアクセスし、Retina側にしかインストールしていないPhotoshopでトリミングやアンシャープマスクなどの処理をしたうえで、編集後の写真をAir側に持ってくるという作業も難なくこなしてくれる。

筆者宅の光回線(UCOM)を「Speedtest.net」で試したところ、下り60Mbps前後、上り25Mbps前後だった。接続側がiPhone 5のLTEでザリングで、下り5、6Mbps、上り2Mbps前後だったら普通に使えるレベル。この状況で100MBの単一ファイルをダウンロードしてみたところ、だいたい25〜32秒ほどだった

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  9. デル、ビジネス向けのスタンダード22型/24型/27型液晶ディスプレイ7製品を発表 (2024年05月09日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー