「Richland」はリッチなパフォーマンスを見せてくれるのかコスパ重視なら(1/3 ページ)

» 2013年06月06日 11時28分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

電力性能比の向上にポイントを置いた小改良

 AMDは、「Richland」ことAMD Aシリーズの新製品、A10/A8/A6各モデルをリリースした。Llano、Trinityに続く、第3世代のAPUである。

 今回試したのは、AシリーズAPUのなかでも最上位となる「A10-6800K」。前世代の最上位APU「A10-5800K」のポジションを引き継ぐ製品であることは、型番が示している。なお、Intel同様、末尾の「K」はアンロックの「K」である。AMDのプロセッサではKの付くモデルが多く、オーバークロックを楽しみたい人の目印になる(関連記事:AMDが第3世代のデスクトップ向けAPU「Richland」を投入)。

Socket FM2プラットフォームに対応するAMD Aシリーズのフラッグシップ。型番の刻印の位置がA10-5800Kとは異なる。ただ、同じFM2対応APUであるため、違いはそのくらい

製品名 A10-6800K A10-5800K A10-6700
コードネーム Richland Trinity Richkland
コア数 4 4 4
スレッド数 4 4 4
定格クロック(GHz) 4.1 3.9 3.7
ターボ時クロック(GHz) 4.4 4.2 4.3
L2キャッシュ(KB) 2x2048 2x2048 2x2048
製造プロセス 32 32 32
TDP 100 100 65
DDR3メモリ 2133 1866 1866
チャネル数 0 2 2
グラフィックス Radeon HD 8670D Radeon HD 7660D Radeon HD 8670D
GPUコア数 384 384 384
GPUコア周波数(MHz) 844 800 844
DirectXバージョン 11 11 11
H/Wデコーダー UVD 3.0 UVD 3.0 UVD 3.0
ソケット FM2 FM2 FM2

 6000番台のAシリーズでは、CPUコアが「Piledriver」、GPUコアが「Radeon HD 8000」シリーズだ。前者はTrinityから受け継ぎ、後者はTrinityからアップデートされた点だが、GPUコアのアーキテクチャとしては「VLIW4」で大きな変更はない。

 内部アーキテクチャの見直しを図り、消費電力を抑制したうえで、最大周波数をさらに引き上げることに成功したのがRichlandのポイントだ。A10-6800K対5800Kでは、定格クロックが4.1GHz対3.9GHz、Turbo Coreによる最大クロックが4.4GHz対4.2GHzと、200MHzほど引き上げられている。

CPU-Zの画面。左がA10-6800K、右が5800Kだ。命令セットやキャッシュレイアウトに変更はなく、違いはクロックが程度

 統合GPUのRadeon HDに関しては、コア数に変更なく384基のまま、しかしGPUコアクロックは844MHzへと、44MHzほど引き上げられた。また、グラフィックス性能に影響する部分として、次のメモリサポートの拡大が挙げられる。

GPU-Zの画面。左がA10-6800K、右が5800Kだ。シェーダー数は同じで、異なるのはGPUコアとメモリのクロック

 A10-6800Kでは、DDR3-2133メモリがサポートされる。これは、A10-5800KでDDR3-1866がサポートされた際と同様、オーバークロックメモリを用いてパフォーマンスを引き上げる、ということを意味する。ただし、同じRichlandでも、A10-6700など下位のモデルでは従来同様DDR3-1866までのサポートになるので注意したい。

今回使用したメモリのSPD情報。AMPとXMP、双方のDDR3-2133モード情報が書き込まれており、マザーボードからプリセットが適用できる

 このように、Richlandの強化ポイントは、電力性能比の向上に加え、CPUコア周波数の向上、GPUコア周波数の向上、そしてメモリの周波数の向上という3つの周波数を引き上げたことだ。

 一方、A10-6800KのTDPは、5800Kと同じ100ワットとされている。1つ下のA10-6700対A10-5700はともに65ワットと、上位APUより緩和される。ただしA10-6700の場合は前述のとおりDDR3-1866までのサポートとなるため、サポート範囲内での動作となると、グラフィックメモリの帯域幅はほぼ同等となる。CPU、GPUコアの周波数の向上分のみのパフォーマンスアップとなるため、A10-6800Kと比べると1つ強化ポイントが減る形だ。

 ソケットは、Trinityと同じFM2が用いられる。チップセットも引き続きAMD A85X/A75/A55が利用される。この点でマザーボードのアップグレードコストはかからない。CPU交換のほかは、場合によってBIOSのアップデートが必要になる程度である。PiledriverのAシリーズAPUも、引き続き100ドル台〜それ以下の価格設定がなされており、手軽に買える高性能GPU統合CPUとして楽しめるだろう。

 それではベンチマークテストで性能を見ていこう。

関連キーワード

Intel対AMD | AMD | APU | Temash | Kabini | 省電力


       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月19日 更新
  1. 無償版「Copilot」でもフルタイムでGPT-4 Turboが利用可能に/「Copilot for Security」が4月1日から一般提供開始 (2024年03月17日)
  2. ナゼか小型タブレットでお絵描きにハマりそう! NECPC「LAVIE Tab T14/T9」 の実機を試して分かった驚き (2024年03月18日)
  3. 最高6.2GHzで動作するCoreプロセッサ現行最上位の「Core i9-14900KS」がデビュー! (2024年03月18日)
  4. 総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように (2023年04月13日)
  5. ロープロで2スロット厚! NVIDIA RTX 2000 “Ada世代”のグラフィックスカードが登場! (2024年03月16日)
  6. 外付けGPU「ONEXGPU」でビジネスノートPCをパワーアップしてみた オンライン会議における“もっさり”の解決策になる? (2024年03月19日)
  7. 新「M3 MacBook Air」は守備範囲の広さが魅力 MacBook Proとの違いはある? 買い替え検討者に伝えたい注目ポイント (2024年03月14日)
  8. PCの累計生産台数5000万台突破目前! 「島根富士通」が出雲にある理由 (2024年03月15日)
  9. Copilotで画像を生成できる「Image Creator」を試してみよう (2024年03月15日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー