「dynabook Tab VT484」──「映像/テレビ系機能」に優れる8型Windows 8.1タブレット最新タブレット速攻レビュー(1/2 ページ)

» 2013年12月12日 16時00分 公開
[岩城俊介(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ココが「○」
・8型/Bay Trail-T/11時間動作
・HDMI&DTCP-IPソフト付き
・Office Home&Business付き
ココが「×」
・ライバル機よりやや重い
・ライバル機よりやや厚め
・想定価格がやや高め

はじめに:東芝dynabookブランドの8型Windows 8.1タブレット

dynabook Tab VT484(VT484/26K) 8型Windows 8.1タブレット「dynabook Tab VT484」。ラインアップは、Office Home and Business 2013+64Gバイトストレージ仕様の上位モデル(6万円台半ば)、Office Home and Business 2013+32Gバイトストレージ仕様のスタンダードモデル(6万円前後)、Office Personal 2013+32Gバイトストレージ仕様の下位モデル(実売5万円台前半)がある

 お手軽感とお手ごろ感で最近話題のBay Trail-T/8型Windows 8.1タブレット。日本市場では、日本エイサー「Iconia W4-820」、デル「Venue 8 Pro」、レノボ・ジャパン「Miix 2 8」、そして今回評価する東芝「dynabook Tab VT484」の4機種が登場している。

 これら4機種はいずれも8型サイズのピュアタブレットスタイルで、OSに32ビット版Windows 8.1、基本システムには開発コード名:Bay Trail-T世代のAtom Z3000シリーズを採用するなど、基本仕様はだいたい同じとなっている。これをふまえてdynabook Tab VT484(VT484/26K)はどこがポイントになるかをチェックしよう。



 本体サイズは135.9(幅)×213(高さ)×10.7(厚さ)ミリ、重量は約445グラム。ラインアップはOffice Home and Business 2013+64Gバイトストレージ仕様の「VT484/26K」(今回の評価機)、Office Home and Business 2013+32Gバイトストレージ仕様の「VT484/23K」、Office Personal 2013+32Gバイトストレージ仕様の「VT484/22K」の3モデルを用意する。発売時の想定実売価格はVT484/26Kが6万円台半ば、VT484/23Kが6万円前後、VT484/22Kが5万円台前半となる。

 基本仕様は、開発コード名:Bay Trail-T世代のタブレット向けSoC「Atom Z300シリーズ」とWindows 8.1の組み合わせで動作するWindowsマシンだ。CPUはAtom Z3740(1.33GHz/最大1.86GHz)、メインメモリは2Gバイト(LPDDR3 増設・交換不可)、ストレージは64GバイトeMMC、ディスプレイは1200×800ドット表示で5点マルチタッチ対応の静電タッチパネルを備えた8型ワイド液晶パネルを採用する。液晶配向はライバル機のIPSとは異なるHFFS(High aperture ratio Fringe Field Switching:広視野角と屋外での視認性に優れる特長を持つ)と呼ぶ方式のものを採用する。


ボディと製品概要:8型ボディのお手軽感

dynabook Tab VT484を正面からdynabook Tab VT484の背面 ディスプレイは1280×800ドット表示対応の8型ワイド。IPSではないが視野角は広い。横向き/縦向き、斜めから、たいていのシーンではIPSと変わらないと思える視認性を確保していた
dynabook Tab VT484の上面dynabook Tab VT484の下面 上面はマイク、ヘッドフォン/マイク兼用の3.5ミリ端子、Micro HDMI出力、USB Micro-B(OTG対応)、下面はステレオスピーカーが備わる
dynabook Tab VT484の左側面dynabook Tab VT484の右側面 左側面にmicroSDスロット、右側面に電源ボタン、ボリューム調整ボタンが備わる
photophoto 本機はUSB充電が可能。ACアダプタはUSB 5ボルト2A出力仕様だ。付属USBケーブルは、本体側がL字型のコネクタとなっている。ここは気が利いている
dynabook Tab VT484の主な仕様
製品名 VT484/26K VT484/23K VT484/22K
メーカー 東芝
OS 32ビット版Windows 8.1
本体サイズ(幅×高さ×厚さ) 約213×135.9×10.7ミリ
重量(実測値) 約445グラム(433グラム)
画面サイズ(液晶方式) 8型ワイド(HFFS)
アスペクト比 16:10
タッチパネル 静電容量式・5点マルチタッチ
デジタイザ
ディスプレイ解像度 1280×800ドット(約188ppi)
CPU(コア数/スレッド数) Atom Z3740(4/4)
動作周波数 1.33GHz/最大1.86GHz
チップセット CPU内蔵
vPro
GPU CPU内蔵
メモリ 2Gバイト(LPDDR3/1066MHz 最大2Gバイト)
メモリスロット(空きスロット数) 内蔵(0)
ストレージ(評価機実装) 64GバイトeMMC(Samsung「MCG8GC」) 32GバイトeMMC(─) 32GバイトeMMC(─)
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n(Broadcom802.11abgn Wireless SDIO Adapter)
Bluetooth Bluetooth 4.0
NFC
センサー GPS、ジャイロ、加速度、電子コンパス、照度
有線LAN
ワイヤレスWAN
キーボード
キートップ仕様・形状
キーピッチ
キーストローク
キーボードバックライト
ポインティングデバイス
主なインタフェース Micro USB×1(OTG対応/充電端子兼用)、Micro HDMI×1、microSDスロット(SDXC対応)、ヘッドフォン/マイクコンボ(3.5ミリ)、イン200万画素/アウト800万画素カメラ
メモリカードスロット microSD(SDXC対応)
SIMカードスロット
その他カードスロット
スピーカー(音質補正ソフトウェア) ステレオ(─)
マイク モノラル
指紋センサー
セキュリティチップ
セキュリティロックポート 非搭載
バッテリー動作時間 約11時間
バッテリー仕様 (後日調査)
ACアダプタ出力仕様 5ボルト/2アンペア
ACアダプタ対応電圧 100〜240ボルト(50/60Hz)
DC端子形状 USB Micro-B
プラグケーブル端子形状(ACアダプタ側) USB Standard-A
防水/防滴
カラーバリエーション ライトゴールド
オフィススイート Office Home and Business 2013 Office Personal 2013
価格 オープン(発売時価格6万円台半ば) オープン(発売時価格6万円前後) オープン(発売時価格5万円台前半)
発売日 2013年11月22日 2013年12月31日ごろ

dynabook Tab VT484(VT484/26K)デバイスマネージャ画面dynabook Tab VT484(VT484/26K)デバイスマネージャ画面dynabook Tab VT484(VT484/26K)デバイスマネージャ画面 dynabook Tab VT484(VT484/26K)デバイスマネージャ画面の一部

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー