PC USER Pro

「VAIO Pro 13 | mk2」徹底検証――“タフモバイル”への路線変更は英断か?VAIOが強くて何が悪い(6/7 ページ)

» 2015年05月27日 18時30分 公開

「CPUとファンの動作モード」でパフォーマンスはどう変わるか?

 電力設定の違いよるパフォーマンスの影響も簡単に計測してみた。「VAIOの設定」ユーティリティの「CPUとファンの動作モード」を切り替えて、3つのモードでCINEBENCHと3DMarkを実行している。Windowsの電源プランはいずれも「バランス」だ。

「VAIOの設定」ユーティリティでは、「CPUとファンの動作モード」を「パフォーマンス優先」「標準」「静かさ優先」の3つのモードに切り替えられる

 結果としては、「パフォーマンス優先」と「標準」ではほとんど差がなく、「静かさ優先」にした場合のみ、性能が「標準」設定の6割弱ほどに落ち込んだ。CPU性能、GPU性能とも同じ傾向となっている。静粛な場所で利用するには「静かさ優先」モードが最適だが、そのぶんパフォーマンスが低下する点は覚えておきたい。

CINEBENCH R15のスコア比較
3DMark 1.5.893のスコア比較

バッテリー駆動時間は先代機より少し短め

 バッテリー駆動時間は、BBench 1.01を使い、無線LANで常時接続し、60秒間隔でのWebサイト訪問、10秒間隔でのテキスト入力を行なう設定で計測した。Windowsの電源プランは「バランス」で、バッテリー駆動時の液晶ディスプレイ輝度は40%で固定した。

 テスト結果は、満充電からバッテリー残量が5%になるまで8時間10分動作した。公称値の約9.4〜10.4時間(JEITA 2.0)には及ばないが、十分なスタミナだろう。先代機は9時間8分動作したので、それに比べると少し短くなったが、VAIO Pro 13 | mk2は液晶ディスプレイの輝度が高いことも考慮すると、妥当なテスト結果ではないだろうか。

BBench 1.01によるバッテリー駆動時間のテスト結果

プロセッサの世代交代で余裕が生まれた放熱設計

 動作時の騒音と発熱のテストは、「VAIOの設定」ユーティリティの「CPUとファンの動作モード」を切り替え、2つのモードでそれぞれ実施した。

 まずは騒音だが、アイドル時や低負荷時は無音に近い動作音だった。高負荷時はそれなりにファンノイズが大きくなるが、先代機のテスト時に比べるとかなりマイルドな印象だ。「CPUとファンの動作モード」を「パフォーマンス優先」から「静かさ優先」に切り替えた場合は、高負荷時でも耳を近づけると聞こえるくらい動作音しかしない。

動作時の騒音テスト結果

 ボディの発熱については、底部の左奥から中央部のやや左辺りが中心だ。底部はそれなりに発熱するものの、操作時に手が長く触れているパームレストにはほとんど熱が伝わってこない。プロセッサが第4世代Coreから第5世代Coreになったことで、先代機より熱設計の余裕が感じられる。

動作時の発熱テスト結果

ベンチマークテストの概要

  • パフォーマンステスト
    • CINEBENCH R11.5(CPU性能評価)
    • CINEBENCH R15(CPU性能評価)
    • CrystalDiskMark 3.0.4(ストレージ性能評価)
    • CrystalDiskMark 4.0.3(ストレージ性能評価)
    • PCMark 7 1.4.0(PC総合評価)
    • PCMark 8 2.4.304(PC総合評価)
    • 3DMark 1.5.893(3D性能評価)
    • FINAL FANTASY XIV:蒼天のイシュガルドベンチマーク(3D性能評価)

※Windows 8.1の電源プランは「バランス」に設定、一部テストは「VAIOの設定」ユーティリティの「CPUとファンの動作モード」を変更して計測

  • 液晶ディスプレイ表示品質テスト
    • i1 Display Pro+i1Profilerでディスプレイの表示を実測し、ガンマ補正カーブを抜粋
    • i1 Display Proが生成したICCプロファイルをMac OS XのColorSyncユーティリティで表示し、色域をsRGB(薄いグレーで重ねた領域)と比較

※液晶ディスプレイは1時間以上オンにし、表示を安定させた状態で中央付近を測定

  • バッテリー駆動時間テスト
    • BBench 1.01

※電源プラン「バランス」+輝度40%固定+無線LAN接続+Bluetoothオン。BBench 1.01(海人氏・作)にて「60秒間隔でのWeb巡回(10サイト)」と「10秒間隔でのキーストローク」、WebブラウザはInternet Explorer 11を指定し、タブブラウズはオフ。満充電の状態からバッテリー残量が残量5%で自動的に休止状態へ移行するまでの時間を計測(室温25度)

  • 騒音テスト
    • 騒音計で実測(本体から手前5センチ、暗騒音32デシベル、室温25度)

※Windows 8.1の電源プランは「バランス」に設定、「VAIOの設定」ユーティリティの「CPUとファンの動作モード」を変更して2パターンで計測

  • 発熱テスト
    1. 放射温度計でボディ表面温度を実測(室温25度)

※Windows 8.1の電源プランは「バランス」に設定、「VAIOの設定」ユーティリティの「CPUとファンの動作モード」を変更して2パターンで計測


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー