Windows 10の新機能「Windows+Shift+S」はどう使う?

» 2017年05月17日 06時00分 公開
[井上輝一ITmedia]

 2017年4月から配信しているWindows 10の「Creators Update」では、「Mixed Reality(複合現実)」への対応や、3Dコンテンツを描ける「ペイント3D」などの機能が追加されましたが(関連記事)、細かい機能もいくつか追加されています。新たなキーボードショートカット「Windows+Shift+S」では、画面の一部を切り取るスクリーンショットができるようになりました。ここでは、ネコの写真を例に使い方を見てみます。

例として、ネコの写真を開いた画面で「Windows+Shift+S」を試してみます

 Windowsキー、Shiftキー、Sキーを同時に押すと、画面全体がやや白くなります。

「Windows+Shift+S」を押すと画面全体が白くなります

 この状態でマウスをクリックし、ドラッグして切り取りたい四角形を作ると、その領域がクリップボードにコピーされます。

マウスをクリックして切り取りたい四角形を作ります

 クリップボードに入った画像は画像編集ソフトに貼り付けられます。ここではWindowsに標準で付属している「ペイント」に貼り付けてみました。

通常のスクリーンショットと同様に画像編集ソフトに貼り付けられます

 PrintScreenキーを使用したスクリーンショットを自動保存できる「Dropbox」や「OneDrive」との連携は今のところできないようで、「Windows+Shift+S」での自動保存はできません。

 一方で上記の手順画像はPrintScreenで記録しており、「Windows+Shift+S」と同時併用できることが分かりました。

 画面の一部を切り取るには、Windows標準の「Snipping Tool」を使う方法もあります。Snipping Toolは初めにソフトを起動しなければいけない代わりに、切り取った画像に名前を付けて保存できます。

 ちなみに、クリップボードに入った画像はTwitterやFacebookなどの投稿欄で「Ctrl+V」を押すことで、投稿に添付することができます。

 どちらを使ってもクリップボードに画像は入りますが、ソフトを起動しなくていい分、「Windows+Shift+S」の方がSNSなどへの画像投稿に向いているといえます。

 用途に応じて「Windows+Shift+S」とSnipping Toolを使い分けるといいでしょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー