ロシア人はデザイン、英米人は費用対効果が決め手――各国で異なる携帯電話選び調査リポート

» 2013年03月05日 21時37分 公開
[末岡洋子,ITmedia]

 携帯電話を買う際に何が決定要因となるのか――。Nielsenが米、英、イタリア、韓国、中国、ブラジル、インド、ロシア、トルコ、オーストラリアの10カ国で、消費者のモバイル端末やサービスの利用状況について調査し、年次調査「2013 Mobile Consumer Report」にまとめた。

 スマートフォンの普及率は10カ国でばらつきがあり、最も普及していたのは韓国で67%、最も比率が低かったのはインドの10%だった。韓国はデータ通信プランの利用比率も高く、89%がデータ通信プランを利用。米国はさらに高く、96%に達していた。スマホユーザーの毎月の通信料金の平均は、米国が最も高く93ドル(約8600円)で、韓国やオーストラリアは約4700円、イタリアは2600円程度、中国やロシアは約1500円と、国によって大きな幅があった。

 携帯電話を購入する際に重視することは、ロシアで「スタイリッシュなデザイン」が多く挙がったのに対し、インドでは31%が「簡単に使える」を挙げた。「すばらしいOS」はブラジル(24%)やロシア(23%)のユーザーが重視していたのに対し、「価格に対する価値」は米国(30%)、英国(28%)、イタリア(28%)、中国(25%)などで最も回答を集めた。「アプリの選択肢が幅広い」は米国でも2%にとどまるなど、あまり重視されていないことが分かった。

 スマートフォンで利用する機能については、テキストメッセージ/SMSが多く、ほとんどの国で8〜9割がこれらの機能を挙げた。また、SNS、Webブラウジングの利用、アプリなども比較的多かった。アプリの人気カテゴリーはSNS、地図、ゲームなどで、米国のユーザーはこれらの3つに加え、オンラインバンキング、動画、生産性向上アプリも5割を超えた。

 調査ではショッピングに与える影響も調べており、それによると、ユーザーはスマホを利用して「製品のブラウジング」「価格比較」「レビューのチェック」などを行っていることが分かった。米国のスマホユーザーは、ショップ内でスマホを使って価格を比較したり、オンラインクーポンを利用していると報告している。

 スマートフォンでの動画閲覧とテレビとの関係については、10カ国すべてで「これまでのテレビの視聴時間に影響を与えていない」という回答が最多となった。インドや中国など途上国では影響が見られ、中国では3分の1弱のスマホ所有者が「これまで以上にテレビを視聴するようになった」と回答。一方インドでは28%が「これまでのテレビ視聴が減った」とした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年