ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  G

「Google」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

可視化・分析したデータをマーケティング施策に簡単に活用できる環境を実現:
GoogleのBIツールからLINEにノーコードでデータ連携 primeNumberが「trocco action for Looker」を提供
primeNumberが「trocco action」の提供を開始。第一弾としてGoogleのBIツール「Looker」からLINEへのデータ連携を実現する。(2024/4/16)

半径300メートルのIT:
GoogleやMetaは“やる気なし”? サポート詐欺から自力で身を守る方法
遠隔から電話などで被害者をだましてマルウェアのインストールなどに誘導する“サポート詐欺”が頻発しています。GoogleやMetaのような広告プラットフォーマーが対処に乗り出さない以上、自分たちで身を守るしかありませんが、さてどうすればいいでしょうか。(2024/4/16)

ドキュメントからビデオを自動生成:
Google Workspaceの「Google Vids」は、一般的な動画作成ツールと発想が違う
Google Cloudが年次イベント「Google Cloud Next ‘24」で発表した動画作成ツールの「Google Vids」は、他の使いやすい動画作成ツールとどう違うのか。生成AIはどのように使われているのか。デモの内容から利用イメージを探ってみた。(2024/4/15)

ふぉーんなハナシ:
折りたたみスマホ「Google Pixel Fold」がとある取材で大活躍したハナシ
Googleの折りたたみスマートフォン「Google Pixel Fold」。折りたたみ端末ならではのメリットをどのように享受できたのか。今回のふぉーんなハナシでは取材時の体験談を踏まえてお届けしたい。(2024/4/15)

OpenAIとGoogleの生成AIを比較【第2回】
生成AIサービス「ChatGPT」と「Gemini」を“4つの視点”で徹底比較
OpenAIの「ChatGPT」とGoogleの「Gemini」はよく似た生成AIサービスだが、明確な違いもある。4つの視点から、それぞれの特徴と違いを解説する。(2024/4/15)

Googleドライブ有料版「Google One」の特典VPN機能、今年後半に提供終了
Googleは、有料クラウドストレージ「Google One」の特典の1つであるVPNを2024年後半に廃止すると発表した。選択と集中のため。Pixel 7以降の端末では廃止後も利用可能。(2024/4/14)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、4月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/4/14)

Googleが買収した送金アプリ「pring」、新規登録受付を6月10日で終了
送金サービス「pring(プリン)」は、2024年6月10日で一部サービスを終了する。同社が4月11日から案内している。6月10日で新規登録、公式アカウント、投げ銭、メンバーシップカードの提供を終了する。(2024/4/13)

【トレンドクイズ】2024年4月12日のGoogle トレンド1位は?
今最も注目されている話題。(2024/4/12)

「Android 15 Beta 1」リリース Pixel 6以降にインストール可能
Googleは、次期もアイルOS「Android 15」の「Beta 1」をリリースした。Pixel 6以降のPixel端末にインストール可能だ。(2024/4/12)

開発者やクラウド担当者、セキュリティ担当者、ビジネスアナリストを支援:
Google Cloud、Gemini LLMベースの新世代AIアシスタント「Gemini for Google Cloud」を発表
Google Cloudは、開発者、Google Cloudサービス、アプリケーション向けの新世代AIアシスタント「Gemini for Google Cloud」を発表した。(2024/4/12)

Google Cloud、AIワークロードに特化したストレージ「Hyperdisk ML」発表 AWSやAzureの高速ストレージより100倍高速と説明
米Google Cloudは日本時間4月10日未明から開催中のイベント「Google Cloud Next '24」で、AIの推論やサービングのワークロード向けに最適化されたブロック ストレージ サービス「Hyperdisk ML」を発表しました。(2024/4/11)

「消しゴムマジック」などの編集機能、ほぼ全ての「Google フォト」ユーザーに解放
Googleは2024年5月15日から、「Magic Eraser(消しゴムマジック)」などの編集機能を全ての「Google フォト」ユーザーに提供する。もともと「Google Pixel」シリーズ限定だった機能が、ほぼ全てのGoogle フォトユーザーに解放される格好だ。ただし、利用条件を満たす必要がある。(2024/4/11)

Google、日本とハワイを直結する海底ケーブル他の構築に1500億円投資
Googleは、日本に届く新たな2本の海底ケーブル構築に10億ドル(1500億円)を投じると発表した。NECやKDDIなどと協力する。現在米国本土とフィジーを繋いでいるケーブルをハワイまで延伸することで日本と米国本土のデジタル接続の可用性も高まるとしている。(2024/4/11)

ほぼすべての「Googleフォト」ユーザー、「消しゴムマジック」などのAI編集が可能に
Googleは、Pixelシリーズの「消しゴムマジック」などのAI採用編集ツールを、ほぼすべての「Googleフォト」ユーザーに無料提供する。被写体の位置やサイズを変更できる「編集マジック」については制限付きだ。(2024/4/11)

蔵出しブックレット
C++の後継? 謎のプログラミング言語「Carbon」を徹底解説
「C++」の後継として、Googleは「Carbon」というプログラミング言語を開発しています。CarbonとC++の関係や、C++の後継が必要な理由を詳しく解説します。(2024/4/11)

まだまだデータが必要?
Google親会社がのっぴきならない理由でHubSpotを買収か?
Reutersの報道によると、Googleの親会社AlphabetがHubSpotの買収を協議している。正式な買収提案はしていないと報じられているが、買収する可能性があるとすればAlphabetの狙いは何なのか。(2024/4/11)

「Gemini for Google Cloud」発表 Google Cloudでの開発から運用、セキュリティなどをAIが支援
Google Cloudは、日本時間4月10日未明から開催中のイベント「Google Cloud Next '24」で、最新のAIによるGoogle Cloudを用いたアプリケーションの開発から運用、セキュリティなどライフサイクル全体をAIが支援する「Gemini for Google Cloud」を発表しました。(2024/4/10)

Google、Gemini採用の動画生成ツール「Vids」を6月にWorkspace Labsで
Googleは、生成AI「Gemini」採用の“仕事用”動画生成アプリ「Google Vids」を発表した。Workspaceに追加の見込みで、6月にWorkspace Labsでリリースする計画だ。(2024/4/10)

情報漏えいへの懸念やデータ主権に対応:
Google Cloud、ローカルで生成AIモデルを簡単に動かせるサービスを発表
Google Cloudはエッジや企業・ローカルクラウドのデータセンターで、インターネットやGoogle Cloudへの接続なしに大規模言語モデルを動かせるソリューションを発表した。情報漏えいへの懸念やデータ主権に対応できるという。(2024/4/10)

NVIDIA GPUの利用も強化:
Google CloudがArmベースの独自CPU「Axion」を発表、「Cloud TPU v5p」は正式リリース
Google Cloudが年次イベントで、Armをベースとした独自開発のCPU「Axion」や、TPUの「Cloud TPU v5p」、NVIDIA GPUの活用強化など、さまざまな発表を行った。(2024/4/10)

Google、Armベースの初カスタムCPU「Axion」発表 今年後半に提供へ
Googleは年次イベント「Google Cloud Next」で、同社初となるArmベースのカスタムCPU「Google Axion」を発表した。生成AIのトレーニングと推論に最適としており、今年後半に顧客への提供を開始する計画。(2024/4/10)

ポストCookie総まとめ:
あらためて知りたい「プライバシーサンドボックス」とは? 配信事例を交えて解説
GoogleがサードパーティーCookieの代替ソリューションとして提唱する「プライバシーサンドボックス」。具体的な機能や配信事例を踏まえながら、マーケターや広告主はどう対応すべきか解説する。(2024/4/10)

IIJmio、未使用品「Pixel 8」と中古美品「Pixel 7/7 Pro」を発売
IIJmioサプライサービスは、未使用品「Google Pixel 8(128GB)」、中古美品「Google Pixel 7(128GB、256GB)」、「Google Pixel 7 Pro(128GB、256GB)」を販売開始した。(2024/4/9)

Google、新「デバイスを探す」を北米で開始 AndroidネットワークやNestを活用
Googleは、紛失したAndroid端末を探せる「デバイスを探す」の新版をまずは北米で公開した。Appleの「探す」同様にクラウドソーシングネットワークを活用する。屋内では、Nest端末(Google Home端末)も利用できる。(2024/4/9)

圧縮率が35%向上:
Google、新JPEGコーディングライブラリ「Jpegli」を紹介
Googleは、オープンソースの新しいJPEGコーディングライブラリ「Jpegli」を公式ブログで紹介した。(2024/4/9)

「チャージできない」モバイルSuica障害 Apple Pay、Google Pay決済がつながりにくく
8日昼、モバイルSuicaでApple Pay、Google Pay決済がつながりにくい状態に。(2024/4/8)

キーマンズネット まとめ読みeBook:
「生成AI」活用で一番困ったことは? 業務で使っている人に聞いてみた
「ChatGPT」に始まり、Microsoftの「Copilot」やGoogleの「Bard」など、多くのテック企業が生成AIに本腰を入れる中で、ユーザー企業はまだ足踏み状態なのが現状だろう。生成AIの活用の障壁となるポイントを調査から探る。(2024/4/8)

PLATEAU:
「PLATEAU」で3D都市モデルビュワーを改良、建物作図機能やGoogleストリートビュー連携を追加
国土交通省は、日本全国の都市のデジタルツイン実現を目指すプロジェクト「PLATEAU」の一環として、ブラウザベースのGISアプリ「PLATEAU VIEW」をバージョンアップした。ユーザーが任意の場所に好きな形状や高さの建物を作図する機能や、Googleストリートビューとの連携機能を追加した。(2024/4/8)

OpenAIとGoogleの生成AIを比較【第1回】
生成AI“2大ツール”「ChatGPT」と「Gemini」の違いを徹底解説
OpenAIの「ChatGPT」とGoogleの「Gemini」はどちらも代表的な生成AIサービスだ。どちらを選ぶべきか悩むユーザーに向けて、プランや特徴の違いを解説する。(2024/4/8)

Cybersecurity Dive:
「生成AIで防御者は攻撃者より優位に立つ」 Google CloudのCISOが主張するその根拠は?
Google Cloudのフィル・ヴェナブルズ氏(CISO)は、生成AIをセキュリティに利用することで防御者は攻撃者よりも優位に立てるという。同氏は、なぜそのように主張するのか。(2024/4/7)

石野純也のMobile Eye:
「Galaxy AI」を打ち出すサムスンの端末戦略を解説 AI対応が“処理能力”だけで決まらないワケ
サムスン電子は、4月11日にフラグシップモデルの「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」を発売する。最大の特徴は、Googleの「Gemini Pro」や「Gemini Nano」などをAIモデルのベースにした「Galaxy AI」を端末の機能として密接に統合しているところにある。一方で、Galaxy AI自体はGalaxy S24/S24 Ultraだけでなく、アップデートを通じて過去のモデルにも適用される。(2024/4/6)

拡張機能「Password Checkup」iOS版もアップデート:
Chromeのセキュリティ機能がアップデート リアルタイムでプライバシーを保護しフィッシング試行をブロック
Googleは、Google ChromeのGoogleセーフブラウジング機能に、リアルタイムでプライバシーを保護する機能を実装したと発表した。さらに、iOS版Chromeに新しいパスワード保護機能を導入した。(2024/4/6)

Uber EatsをWaymoの自動運転車が配送──アリゾナ州フェニックスで
Google系列のWaymoとUberは、Waymoの自動運転車でのUber Eats配送をアリゾナ州フェニックスで開始したと発表した。Uberは同地域でWaymoでの配車サービスも提供している。(2024/4/4)

PixelとPixel Watchにも4月の月例更新 カメラ関連のバグも修正
Googleは、PixelとPixel Watchの4月のアップデートの配信を開始した。Pixelでは多数の脆弱性修正といくつかのバグ修正を、Pixel Watchでは新機能追加と機能改善を行った。(2024/4/3)

今日のリサーチ:
Googleの生成AI検索「SGE」 自動生成された回答だけでユーザーは満足している?
ネオマーケティングは全国の20歳以上の男女を対象に、「SGE」に関する調査を実施しました。(2024/4/3)

ポストCookie総まとめ:
共通IDソリューションが導くポストCookie時代のマーケティング戦略
Google ChromeのサードパーティーCookie廃止が目前に迫り、広告業界は大きな変革期を迎えている。従来のユーザー追跡方法が制限される中、新たな顧客体験とマーケティング戦略を実現するために注目を集める技術が「共通IDソリューション」である。(2024/4/3)

Gmail、4月1日で20歳に
GoogleがGmailを発表してから20年になる。スンダー・ピチャイCEOは「Gmailがエイプリルフールのいたずらじゃなくてよかった」とポストして20周年を祝った。(2024/4/2)

Android、4月の月例更新で「致命的」1件を含む28件の脆弱性に対処(Pixelはまだ)
Googleは4月1日、Anddroidの月例セキュリティ情報の4月版を公開した。重大度が「致命的」1件を含む28件の脆弱性に対処する。Pixel版はまだ公開されていない。(2024/4/2)

セキュリティニュースアラート:
Rustは「Go」や「C++」と比較して何が優れているのか? Googleエンジニアが語る
Googleは自社の経験を基に、ソフトウェア開発において、プログラミング言語RustがC++と比較して高い生産性と安全性を実現していると報告した。(2024/4/2)

質問応答、UIナビゲーション、画面要約などのタスクに対応:
UIとインフォグラフィックスの理解に特化した視覚言語モデル「ScreenAI」 Googleが開発
Googleは、UIとインフォグラフィックスの理解に特化した視覚言語モデル「ScreenAI」を公式ブログで紹介した。(2024/4/2)

「この食べ物をGoogle検索するとき、なんて検索されますか?」 Googleの質問に「戦争を起こす気か」「戦争の火種」
名前を言ってはいけないあのお菓子。(2024/4/1)

【文字数カウント】サイト閉鎖 ユーザー「一番使いやすかった」「ありがとうございました」
Google検索「文字数」1位の「【文字数カウント】」のサービスが、4月1日までに閉鎖されたようだ。(2024/4/1)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
NVIDIAのAIチャットbot「ChatRTX」に複数の脆弱性/ARM版に最適化されたGoogle Chromeが登場
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月24日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/3/31)

【まとめ】明日はエイプリルフール! Googleやマクドナルドなど、過去の名作プレイバック
2024年はどうなるんだろう。(2024/3/31)

「Gemini Nano」は「Pixel 8」にも搭載するとGoogle
Googleは、生成AI「Gemini Nano」を当初は「Pixel 8 Pro」にのみ搭載するとしていたが、「Pixel 8」にも搭載する予定だと発表した。また、「かこって検索」の搭載モデルも拡大する。(2024/3/29)

Google、生成AI「Gemini」を広告の安全性でも活用 金融詐欺広告などを迅速に検出
Googleは2023年の広告安全性レポートを発表した。1年間で55億件の不正広告をブロックまたは削除したと報告。また、広告の安全性のためにLLMを活用し始めたとしている。(2024/3/28)

Google、「かこって検索」で翻訳も可能に Pixel FoldとPixel Tabletでも
Googleは、一部のPixel端末で利用可能な検索機能「かこって検索」に翻訳機能を追加する。また、Pixel FoldとPixel Tabletでもこの機能が使えるようになる。(2024/3/28)

数ステップでLLMをデバイスに導入可能:
オンデバイスでLLMを実行できる「MediaPipe LLM Inference API」、Googleがリリース
Googleは「MediaPipe」を通じてオンデバイスでLLMを実行できるLLMを実行できる「MediaPipe LLM Inference API」の実験的リリースを発表した。MediaPipe LLM Inference APIでは、LLMを使ったアプリケーションをスマートフォンなどのデバイス上で使用することができる。(2024/3/28)

海外ニュースピックアップ
【5分で解説】“生成AI競争”「Google・OpenAI・イーロンの思惑」まとめ
生成AIの開発競争が激化している。Googleは最新鋭の生成AI「Gemini」、対するOpenAIは動画生成AI「Sora」を発表して話題をさらった。他方、契約内容を巡ってマスク氏がOpenAIを提訴する事態も起きた。混とんとする業界動向をまとめた。(2024/3/28)

Marketing Dive:
Googleがプライバシー重視の測定ツール「Meridian」を提供 マーケターにとってのメリットは?
GoogleによるサードパーティCookieの廃止が長年の戦術を覆し、MMMが注目を集めている。そして今、満を持して「Meridian」が登場する。(2024/3/27)

Google、Qualcommと協力し、Snapdragon搭載Windows PC向けChromeブラウザをリリース
GoogleはQualcommとの協力により、ArmベースのWindows PC向けに最適化したChromeブラウザをリリースする。2024年半ばにはQualcommの新SoC「Snapdragon X Elite」搭載Windows PCが登場する見込みだ。(2024/3/27)

Apple、Google……巨大ITが直面する独禁法問題、業界初の解体命令はあり得るのか
巨大IT企業が、過去数十年間で最大の逆風にさらされている。米国と欧州の独占禁止当局が、これらの企業の反競争的とされる慣行の取り締まりに乗り出し、米Apple(アップル)やAlphabet(アルファベット)子会社Googleが、業界として初めての分割解体命令を下される恐れまで出てきたからだ。(2024/3/27)

欧州委員会、Alphabet、Apple、Metaを対象に初のDMA(デジタル市場法)違反調査開始
欧州委員会は、Googleの親会社Alphabet、Apple、Metaの米企業3社を対象に、DMA(デジタル市場法)に基づく調査を開始したと発表した。DMAに基づく調査はこれが初。違反と判断された場合の罰金は、世界での売上高の10%だ。(2024/3/26)

この頃、セキュリティ界隈で:
生成AIの弱点が相次ぎ発覚 ChatGPTやGeminiがサイバー攻撃の標的に 情報流出や不正操作の恐れも
米OpenAIの「ChatGPT」やGoogleの「Gemini」など、主要生成AIの弱点や脆弱性が次々に発覚している。(2024/3/22)

高根英幸 「クルマのミライ」:
アップルはなぜ「自動運転EV」の開発を終了したのか 考えられる理由は3つある
アップルが自動運転EVの開発を終了したという。かつてダイソンやグーグルもEVの自社開発を断念している。高い商品性を備えたEVの開発が難しいことに加え、自動運転は求められる技術力もリスクも非常に高い。また今後は、安全性だけでなく新たな価値提供も必要だ。(2024/3/22)

2つの試練がマーケターを直撃【後編】
「サードパーティーCookie」が廃止になっても“あれ”を使えば大丈夫
GoogleはChromeのサードパーティーCookieを廃止する。既に他のブラウザでもサードパーティーCookieのブロックは始まっている。こうした変化を受けて、新しいマーケティング手法に注目が集まっている。(2024/3/22)

今日のリサーチ:
Web広告のプロの約6割がサードパーティーCookie廃止に向けた対策を「すぐに必要」と回答――イルグルム調査
イルグルムは、Googleが2024年後半にChromeにおけるサードパーティーCookie廃止を公表していることを受け、広告代理店などのWeb広告担当者を対象に意識調査をしました。(2024/3/21)

Google、FitbitアプリにGeminiベースの対話型アドバイスAI搭載へ
Googleは、傘下のFitbitのモバイルアプリに生成AI「Gemini」ベースの対話型アドバイスAIを搭載すると発表した。まずは一部のFitbit Premiumユーザーにラボ機能として今年後半に提供を開始する。睡眠とワークアウトのバランスなどについてアドバイスしてくれる。(2024/3/21)

「Excelより100倍高速」「Pythonネイティブ」をうたう:
Snowflake、Redshift、PostgresSQLと連携可能な表計算ソフト「Row Zero」発表
Row Zeroは、表計算ソフトウェア「Row Zero」を発表した。「Microsoft Excel」や「Google Sheets」のような見た目と操作性を持ちながら、100倍高速だとしている。(2024/3/21)

ポストCookie総まとめ:
サードパーティーCookie廃止のXデーは? 訪れる変化と、今マーケターが取り組むべき対応
Googleは2024年後半からサードパーティーCookieのサポートを段階的に終了する。まずはそれまでのロードマップと、今後訪れる変化にマーケターがどう対応すべきかを解説する。(2024/3/21)

親に「ギリ健全」と言われたスマホの利用時間がすごすぎる LINEの利用は「6秒」、Googleマップは……?
スクリーンタイムの偏りがすごい……。(2024/3/20)

OpenAI、Anthropic……AI新興勢が続々 欧州で激化する人材争奪戦の行方は?
AIスタートアップの流入により、欧州で人材争奪戦が激化している。欧州に拠点を置く米Alphabet傘下のGoogle DeepMindのような企業は、多額の報酬を支払うか、この地域の優秀な頭脳を失うかの選択を迫られている。(2024/3/20)

Google I/O 2024で何が出る? 「Pixel 8a」発表は濃厚、「Pixel Fold 2」は新チップ搭載で登場か
Googleは3月15日、年次開発者会議Google I/Oを5月14日10時(日本時間5月15日2時)に開催すると発表しました。話題の中心はAI関連になるでしょう。デバイスについては「Pixel 8a」の発表が確実視されています。(2024/3/19)

Google Research、1枚の人物画像からその人物が話す動画を生成するAI「VLOGGER」発表
Google Researchは、人物の1枚の画像から“音声駆動で”発話する、その人物の動画を生成するAIシステム「VLOGGER」に関する論文を公開した。人物ごとにトレーニングする必要はなく、顔全体の表情の変化や、上半身画像の場合、手のジェスチャーも表現できる。(2024/3/19)

Azureも他社クラウド移行時のデータ転送料を無料に Google Cloud、AWSに続き
米Microsoftは、Microsoft Azureから他のクラウドやオンプレミスへ移行する際の外部へのデータ転送量を無料にすると発表した。(2024/3/19)

セキュリティソリューション:
Google Cloudがマルチクラウド環境向けリスク管理ソリューションを発表 AWS、Azureにも対応
Google Cloudはマルチクラウドリスク管理ソリューション「Security Command Center Enterprise」を発表した。クラウド運用チームとセキュリティチームの連携を高めてマルチクラウドにまたがる資産と脅威の可視化を実現する。(2024/3/19)

iPhone、Googleの生成AI「Gemini」搭載か Appleが交渉中との報道
米Appleは、米Googleの生成人工知能(AI)「Gemini」をiPhoneに搭載する方向で交渉を行っている。米Bloomberg Newsが3月18日、関係者の話として報じた。(2024/3/18)

GoogleのArea 120サービス「Keen」、3月24日に終了
Googleは、Area 120で2020年に立ち上げたサービス「Keen」をシャットダウンする。ユーザーには、それまでにデータをエクスポートするよう通知した。(2024/3/18)

Marketing Dive:
GoogleがZ世代のローカル検索でInstagramやTikTokに敗北 なぜこうなった? これからどうなる?
Googleは依然として人気の検索サイトだが、ことZ世代のローカル検索に関しては、InstagramやTikTokの方が好まれているようだ。(2024/3/18)

規制が進む「Cookie」問題【後編】
Chrome「サードパーティーCookie」廃止後に使える“2大代替手段”はこれだ
プライバシーの観点から、“脱サードパーティーCookie”の流れが加速する見込みだ。GoogleはChromeにおけるサードパーティーCookie廃止に乗り出した。代替手段はあるのか。(2024/3/18)

YouTube、テレビ向け画面をリニューアル 動画をじゃませずコメント表示、動画操作はシンプルに
グーグルジャパンは14日、公式ブログでテレビ画面に向けた新しいユーザーインタフェース(UI)を公開した。今後数週間で、ほとんどのスマートテレビに展開する。(2024/3/15)

Google、Chromeブラウザにリアルタイムフィッシング対策機能追加へ
Googleは、Chromeブラウザの「セーフブラウジング」機能を強化し、ほぼリアルタイムで安全でない可能性のあるサイトへのアクセスに警告を表示するようになる。(2024/3/15)

「Google I/O 2024」は5月14日にハイブリッド開催
Googleは、年次開発者会議「Google I/O 2024」を5月14日に開催すると発表した。昨年同様ハイブリッド開催になる。基調講演は日本時間の15日午前2時から。(2024/3/15)

2つの試練がマーケターを直撃【前編】
Gmail“メール5000通制限”を回避したいなら設定すべき「3大プロトコル」とは?
YahooとGoogleがメール配信のルールを変更した。これからは3つの認証プロトコルの設定が必要になる。どのようなプロトコルなのか。メール配信に迫られる変化とは。(2024/3/15)

Google DeepMind、9種のゲームでトレーニングしたAIエージェント「SIMA」発表
Google DeepMindは、「No Man's Sky」などのゲームでトレーニングしたAIエージェント「SIMA」を発表した。「AlphaGo」などのようにゲームに勝つことが目的ではなく、“ジェネラリストで言語駆動型のAIエージェント”を目指す。(2024/3/14)

Innovative Tech:
米OpenAI「公表しないで……」 ブラックボックスであるLLMの中身を“盗む”攻撃 米Googleらが発表
米Google DeepMindなどに所属する研究者らは、米OpenAIのGPT-4や米GoogleのPaLM-2などのクローズドな大規模言語モデルから、モデルの一部を盗み出す攻撃を提案した研究報告を発表した。(2024/3/14)

ロングコンテキストウィンドウの持つ強み:
GoogleのLLM「Gemini 1.5 Pro」は最大100万トークンのロングコンテキストウィンドウに対応 どう役立つのか?
GoogleがリリースしたGemini 1.5の強みの一つに、ロングコンテキストウィンドウがある。Googleが実装したロングコンテキストウィンドウとは何か、そしてこの機能が開発者にどのように役立つのか。(2024/3/14)

待ち受けるのは波乱か?
アプリストア“高過ぎる手数料”訴訟 なぜAppleは勝ち、Googleは負けたのか?
オンラインゲーム「フォートナイト」の開発元Epic Gamesは、GoogleとAppleが独禁法に違反しているとして両社を提訴した。明暗が分かれたその判決がもたらすIT業界の末路とは。(2024/3/14)

Google、「Play Pass」などゲーム関連の4つの新機能を発表
Googleは、Google Playストアに関連する4つの新機能を発表した。「Google Play Pass」のゲーム内アイテム割引や「Google Play Games」(ベータ)の拡大などだ。(2024/3/13)

Apple、Google、Microsoft、MozillaがWebブラウザベンチ「Speedo 3.0」リリース
Apple、Google、Microsoft、Mozillaは、共同開発したWebベンチマークツール「Speedometer 3.0」のリリースを発表した。主要ブラウザエンジンBlink、Gecko、WebKitを搭載するWebブラウザのテストが可能だ。(2024/3/13)

Googleの生成AI「Gemini」、選挙関連の質問に「この質問についてはまだ学習中です。」
Googleの生成AI「Gemini」が選挙関連の質問に答えてくれなくなっている。「米国の大統領は誰?」などの質問でも応答を回避される。Googleは選挙関連のクエリへの制限を展開し始めたと発表した。(2024/3/13)

「真夜中、Googleマップに誘導されて迷い込んで…」 シチュエーションに合わせて組み合わせた“深夜の山道”がマジで怖い
夜の廃墟は雰囲気がある。(2024/3/13)

Google、新しいオフィスのWi-Fiが数カ月不調 でも週3出社
Googleの広報担当者は「Bay Viewでは、Wi-Fiの接続問題があった」と認めた。とあるAIエンジニアによると、不安定なWi-Fiは、週3日のオフィス出社を義務付けているGoogleにとって助けにならないそうだ。(2024/3/12)

プレミアムコンテンツ:
Amazon、Google、Microsoftじゃない“新しいITのリーダー”とは?
IT分野で不動の地位を獲得したAmazon、Google、Microsoft。各社の牙城は当面崩れないというイメージが浸透している。だが大きな変化は広く知れ渡る前に、水面下で動き出すものだ。何が起きているのか。(2024/3/12)

あわわ、情報漏えいの可能性 Googleフォームで設定ミス
メディア事業を手掛けるあわわ社が、Googleフォームの設定ミスにより、個人情報95人分が漏えいした可能性があると発表した。赤ちゃんの写真をGoogleフォームで募集していたが、設定ミスがあり、他ユーザーによる過去の入力内容がすべて閲覧できる状態だったという。(2024/3/11)

Y!mobile、公式オンラインストアで「OPPO Reno9 A」「Pixel 7a」をセール販売
Y!mobileオンラインストアは、4月1日まで大決算SALEを開催。「OPPO Reno9 A」が9800円(税込み、以下同)、「Google Pixel 7a」は2万7720円になる。(2024/3/11)

2023年、世界で最も顧客数が増えた業務アプリは? テックスタートアップの人気1位は「Google Workspace」 Okta調査
Oktaは業務アプリの利用動向に関する年次調査を発表。1社当たりの業務アプリ数、米国は105、日本は35で、昨年最も顧客数が増えたのは「1Password」などの結果が示された。(2024/3/11)

日本ではダウンロード未対応の「Gemini」アプリをPixel 7で使ってみた
Googleは2月8日、会話型生成AIサービス「Bard」の名称を利用している大規模言語モデル(LLM)と同じ「Gemini」に改称。これに合わせ、新たにモバイルアプリも発表しました。日本ではGoogle Playからまだダウンロードできませんが、Pixel 7では使用可能なので試してみました。(2024/3/11)

香川の線路沿いになんかいる……? Googleストリートビューに潜む「隠れことちゃん」、登場から10余年で再注目
琴電志度線の風景を線路に沿って楽しんでいると……?(2024/3/11)

製造IT導入事例:
性能予測プロセスにはびこる古い自動化ソフト 住友ゴムは生成AI導入で変革目指す
Google Cloudは2024年3月7日、同社が展開する企業向け生成AIサービスの活用などを発表するイベント「Google Generative AI Summit Tokyo」を開催した。本稿では住友ゴム工業 研究開発本部 研究第一部長の角田雅也氏による、「製造業における生成AIを使った業務効率化への取り組み」と題した講演を取り上げる。(2024/3/11)

規制が進む「Cookie」問題【前編】
Googleの「サードパーティーCookie廃止」がWeb市場を“激震”させる予感
Googleはプライバシーの懸念に対処するため、ChromeのサードパーティーCookie廃止に踏み切る。これによってどのような影響があるのか。今後の同社の計画とは。(2024/3/11)

最大100万コンテキストウィンドウに対応:
Google、次世代AIモデル「Gemini 1.5」を発表 「10万行のソースコードから修正を提案するデモ」も公開
Googleは、同社の大規模言語モデル「Gemini」の次世代モデルである「Gemini 1.5」を発表した。(2024/3/9)

“口コミ投稿に割引クーポン”でGoogleのポリシーに違反 お台場のテーマパーク「イマーシブ・フォート東京」が謝罪
当該クーポンの配布を中止。(2024/3/8)

「Gemini Nano」、「Pixel 8」には搭載予定なしとGoogle
GoogleはAndroid開発者向けイベントの質疑応答で、「Pixel 8」に「Gemini Nano」を搭載する予定はないと語った。「近い将来、より多くのハイエンド端末に搭載される見込み」としている。(2024/3/8)

ホンダ、新型「アコード」発売 Googleを国内モデル初搭載
本田技研工業は3月8日、新型「ACCORD(アコード)」を発売した。11代目となる同モデルは「Driven by My ACCORD 〜相棒アコードとより高みへ〜」をコンセプトとし、国内初搭載の機能や装備を多々盛り込んだ。(2024/3/8)

Google幹部がAppleを批判 「ユーザーをiOSから離脱しづらくしている」 サイドローディングにも言及
Googleは2024年3月7日、AndroidとGoogle Playの説明会を開催した。来日中の Google政府渉外・公共政策担当バイスプレジデントであるウィルソン・ホワイト(Wilson White)氏が登壇し、AndroidとGoogle Playの歴史や現在のエコシステムを語った。サイドローディングについての言及もあった。(2024/3/7)

Googleが東京にITセキュリティ研究拠点 中小企業支援も
Google Japanが、六本木オフィスにサイバーセキュリティの研究拠点を開設した。日本政府主導の「サイバーセキュリティ月間」に賛同し、中小企業やNPO法人向けのセキュリティトレーニングなども実施する。(2024/3/7)

元Googleのエンジニア、AI機密情報を中国企業に売った疑いで逮捕
米Googleの元エンジニアが、同社のAI関連の機密情報を中国企業に売った疑いで逮捕された。(2024/3/7)

「既存の全てのC++コードを別のメモリ安全な言語に書き換えることは非常に困難」:
Google、「メモリ安全性」に関する見解と対策をまとめたホワイトペーパーを公開
Googleは、「セキュアバイデザイン:メモリ安全性に関するGoogleの見解」と題したホワイトペーパーを公開した。(2024/3/7)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。