ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

デジタルマーケティングの初期から運用、拡大フェーズまで伴走:
TOPPANとデータX、中堅企業向けデジタルマーケティング支援で協業
TOPPANとデータXは、中堅企業を対象としたデジタルマーケティング支援領域のデータ基盤構築、運用と販売活動で協業を開始した。(2024/5/2)

製品動向:
ドローンで取得した画像から3D点群/3Dモデルを自動生成、AIアプリ開発プラットフォームの新機能
センシンロボティクスは、スマートデバイスやドローンなどで取得した画像から3D点群/3Dモデルを自動で生成する「SENSYN CORE Mapper」を、AIアプリケーション開発プラットフォーム「SENSYN CORE」に追加した。(2024/5/2)

働き方改革:
建築会社で朝6時からの時差通勤制度開始、朝方勤務者に手当も オープンハウス・アーキテクト
オープンハウス・アーキテクトは、始業時間を朝6時まで前倒しできる「時差出勤」と、朝方勤務者に手当を支給する「朝活インセンティブ」の運用を開始した。長時間労働を是正するとともに、社員のモチベーションや業務パフォーマンスの向上を目指す。(2024/5/2)

キャリアニュース:
物流企画関連求人が2014年比で17.49倍に増加、異職種からの転職も7倍に
リクルートが「物流業界の生産性向上」に関する求人と転職の動向調査の結果を発表した。2014年を1とすると、2023年の「物流企画関連求人」の数はで17.49倍に増加し、「異職種からの転職者」は7.60倍に増加していた。(2024/5/2)

欧州委員会のGDPR違反も影響か The Document Foundationが指摘:
ドイツの州、3万台の自治体PCを「Linux」「LibreOffice」に移行すると発表
ドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州は、自治体のPC3万台で使用しているWindowsとMicrosoft OfficeをLinuxとLibreOfficeに移行すると発表した。LibreOfficeの開発元であるThe Document Foundationは、同州が移行を決めた背景として「欧州委員会のGDPR違反」を挙げている。(2024/5/2)

第7回「充電インフラ整備促進に向けた検討会」:
日本のEV充電器の普及状況は? 最新情報や電力需要の動向が公開
2023年10月に公表された「充電インフラの整備促進に向けた指針」。第7回「充電インフラ整備促進に向けた検討会」では、同指針に基づく充電インフラ整備の進捗や電力需要の現状等について確認が行われた。(2024/5/2)

クラウドコスト管理の要点【後編】
マルチクラウドで“迷子”にならないための「コスト管理」の基本機能
マルチクラウドの運用で欠かせないのが、コストを適切に管理することだ。そのために必要なコスト管理ツールや可観測性ツールの機能とは。(2024/5/2)

Gartner Insights Pickup(349):
企業がAIモデルにAI TRiSMを組み込むべき4つの理由
AIへのアクセスが民主化されたことで、AI TRiSMの必要性はさらに切迫している。AI TRiSMは、AIモデルのガバナンス、トラスト、公平性、リライアビリティ、堅牢性、透明性、データ保護をサポートする一連のソリューションだ。本稿では、企業がAI TRiSMをAIモデルに組み込むべき4つの理由を紹介する。(2024/5/2)

ユーザー認証のリスクと安全対策【後編】
「パスワード」と「生体認証」の“安全性”が全く違うのはなぜか
顔や指紋といった身体的特徴を使用する「生体認証」によって認証が進化している。パスワードやMFAではなく、生体認証を使うことでどのような利点が得られるのかをまとめた。(2024/5/2)

PayPay副社長「金融サービスのユーザー増やしキャッシュレスのトップに」
キャッシュレス市場はソフトバンクグループのPayPay、楽天グループ、ドコモ・アマゾン連合の3強が激しくぶつかり合う形になる。この「激戦区」でどう戦おうとしているのか。PayPayの安田正道副社長兼金融事業統括本部長に聞いた。(2024/5/1)

今さら聞けない要点整理1:
PR:よく聞く「Peppol(ペポル)」って何? その仕組みを徹底解説
インボイス制度の導入で「Peppol(ペポル)」に注目が集まっています。そもそもPeppolとはどのような仕組みで、どんなメリットがあるのでしょうか。本記事では、Peppolについて知っておくべき基本知識を解説します。(2024/5/1)

大手ゼネコンの建設DX戦略:
大林組が見据えるデジタル戦略の現在と未来 BIM生産基盤による“生産DX”
大林組は、収益の根幹となる「生産DX」、生産DXを下支えする「全社的DX」、全てのデジタル化とDXを担保する「情報セキュリティの強化」を骨子に、デジタル戦略を展開している。複数の変革とデジタル深化で、挑戦を続ける大林グループのデジタル戦略の現在と未来をセミナーレポートで紹介する。(2024/4/30)

SEOタイムズ編集部が初心者向けにわかりやすく解説:
ドメイン変更によるSEOへの影響とは? メリットとリスクおよび失敗しない手順
ドメインはWebサイトの現住所を表し、それ自体がWebサイトの看板の役割も果たします。今回は、そんな重要なドメインの変更を不安なくできるよう、基礎知識を解説します。(2024/4/30)

攻撃がいつまでもやまない訳【前編】
ランサムウェア攻撃がやってくるのは「もはや日常業務……」
ランサムウェア攻撃は引き続き猛威を振るっており、組織のIT部門が頭を悩ませる一因になっている。なぜ攻撃者はランサムウェアに目を向け続けているのかを、調査レポートから読み解く。(2024/4/30)

IPネットワーク再入門【第2回】
IPアドレスの「クラス」って何? IPv4の基礎知識
IPアドレスには「クラス」という概念がある。これはIPアドレスの割り振りなど基本的な仕組みを知っておくために欠かせない。なぜクラスは必要なのか。(2024/4/30)

ESXiの移行先はどうする【前編】
VMwareユーザーの一部が「Nutanix」に移行する理由
BroadcomがVMwareを買収したことで、VMwareを利用していた一部のユーザー企業が別の製品群に乗り換えている。Nutanixは、そうした動向の背景をどう分析しているのか。(2024/4/30)

「Linux」認定資格11選【後編】
「Linux」のエキスパートを名乗るならどの“認定資格”を取得すべき?
業務で「Oracle Linux」「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)を扱うIT管理者が、自身のスキルをアピールするためには、ベンダーが提供する認定資格の取得を目指すのが有効だ。どのような選択肢があるのか。(2024/4/30)

ソフトウェアのグリーン化が製造業に与える影響(2):
ソフトウェア開発のCO2算定も重要に 製造業がいまから考えるべきポイント
本連載ではソフトウェア開発/運用でのCO2排出量見える化と、製造業における取り組みのポイントや算定における留意点を3回にわたり解説する。第2回となる今回は、そもそも製造業がなぜCO2排出量算定へ取り組まなければならないのかを解説しよう。(2024/4/24)

不平等や不満があった:
最大15万円を支給 オンデーズの「社内出稼ぎ制度」、1年が経過して見えてきたこと
メガネ・サングラスの製造販売を手掛けるOWNDAYS(オンデーズ)は、人手不足解消に向けた取り組み「社内出稼ぎ制度」を導入している。運用から1年以上が経過して、どんな変化が出ているのか。(2024/4/28)

朝は1秒でも長く寝ていたい人必見! 朝食作りがたった5分で終わる、管理栄養士直伝レシピに感謝の声が続々
包丁使わないメニューも助かる。(2024/4/28)

ハノーバーメッセ 2024:
HoloLens 2と生成AIで現場作業者支援の新たな姿を見せたマイクロソフト
Microsoftは世界最大級の産業見本市「ハノーバーメッセ(HANNOVER MESSE) 2024」において、同社のMRデバイス「HoloLens 2」および「Dynamics 365 Guides」に生成AI機能である「Microsoft Copilot」を統合した新たなソリューションのデモを公開している。(2024/4/26)

AI:
ログインやインストール不要で、報告書作成をAIで自動化する「BridgeBoard」
SDLabの建設向けクラウド型進捗/報告管理サービス「BridgeBoard」は、AIが画像から最適な写真説明の文書を生成し、ログインやアプリインストールも不要な手軽さで管理者の手間を削減する。(2024/4/25)

大阪市教委、学校端末の契約金で未払い発覚 NECに7億円支払わず 「事務業務が煩雑化、対応できなかった」
大阪市教育委員会は、NECに委託していた学校向けネットワークの運用保守業務に関して、約2年間契約金が未払いだったと発表した。未払い金の総計は7億1321万3000円。(2024/4/25)

BIMを軸とした建設業の未来像 Vol.1:
建設業がBIMで目指すべき“サステナビリティ”への道 世界最古の規格協会BSIが提言
国内でもBIMの国際規格「ISO 19650」を取得する企業が増え、BIM=情報マネジメントの概念が浸透してきている。ISO規格の策定や認証サポートを国内外で展開するBSI(英国規格協会)は、BIMが作業効率化や建設生産プロセスの全体最適化だけでなく、環境負荷の軽減やエネルギー効率の向上など、サステナビリティ推進の基盤にも成り得ると提案する。(2024/4/25)

電子ブックレット(BUILT):
「東京オペラシティ」のBIM×FM実践例にみる“不動産管理DX” BIMとFMの差を埋めるには?
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、設計〜施工の先にある「維持管理/運用」のプロセスでBIMを活用するためには何が必要か、2件のセミナレポートを振り返りつつ探ります。(2024/4/25)

「プロセスマイニング」が社内システムのポテンシャルを引き出す理由
プロセスマイニングによって業務プロセスの処理パターンを蓄積して可視化することで、改善点を特定できる。プロセスマイニングの基本と5つの活用方法を紹介する。(2024/4/25)

ビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説:
AI分野での活用も増加している「GPU」の種類と選び方を学ぼう
IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第19回は「GPU」です。ITエンジニアの学習、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説にご活用ください。(2024/4/25)

クラウドコスト管理の要点【前編】
「マルチクラウド」では絶対押さえておきたい“コスト削減”の超基本
利用するクラウドサービスを増やすほど、コストの管理は困難になりIT部門の負荷は重くなる。どうすればいいのか。(2024/4/25)

ユーザー認証のリスクと安全対策【前編】
「パスワード」どころか「多要素認証」(MFA)さえ“万全な保護策”ではない
不正アクセスを防ぐために、ユーザーの認証をより安全にすることが欠かせない。従来の認証方法には、幾つかの弱点がある。主要な4つの認証手法について、何がリスクになるのかをまとめる。(2024/4/25)

結果を出す製造DX〜人を育ててモノの流れを改革する〜(4):
製造DXの4つの成功要因(後編):変革は柔軟に、草の根活動から始めよ!
モノづくりDXの重要性が叫ばれて久しいが、満足いく結果を出せた企業は多くない。本連載ではモノの流れに着目し、「現場力を高めるDX」実現に必要なプロセスを解説していく。第4回はDX推進時の「4つの成功要因」のうち、「柔軟なDX」と「草の根DX」について説明する。(2024/4/25)

大規模データ処理に適したストレージ機能【後編】
計算機能を持った「コンピュテーショナルストレージ」が必要とされる端的な理由
コンピュテーショナルストレージは、CPUを中心とした従来のシステムにはない利点をもたらす可能性のある新しいストレージの仕組みだ。どのような利点や活用分野があるのかをまとめる。(2024/4/25)

ポイントは「バックアップの進化」
「ランサムウェア対策は重要と分かっていても予算なし」 現実的な進め方とは
データの保護や管理がますます重要となる中で、適切にデータを守れている企業は限られている。一方、ただツールを導入すればいいわけではない。データ保護の重要なプロセスであるバックアップを軸に、最適な対策を論じる。(2024/4/25)

「リソース」「パフォーマンス」「可用性」「セキュリティインシデント」:
便利だけど煩わしい? 「よくある4つのITアラート」への対応方法
TechTargetは「ITアラートへの対応方法」に関する記事を公開した。ITアラートは、サーバの障害や混雑したネットワークの状況を知らせてくれる。ITアラートが表示されたら、ITの管理者はすぐに行動を起こす必要がある。(2024/4/24)

ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
経営層と現場の間に横たわるギャップ解消のために心がけたい3つのポイント ――Armoris 取締役専務 CTO 鎌田敬介氏
企業経営や組織経営、あるいは国家の運営といった観点とサイバーセキュリティがどう関わるかが中心的な話題になってきている今、経営層との距離を近づけるいくつかのヒントを紹介した。(2024/4/24)

IT産業のトレンドリーダーに聞く!:
「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり
ポストコロナ時代に入り、業界を取り巻く環境の変化スピードが、1段上がった。そのような中で、IT企業はどのようなかじ取りをしていくのだろうか。各社の責任者に話を聞いた。大河原克行氏による経営者インタビュー連載の日本IBM 後編をお届けする。(2024/4/24)

メガクラウドの独占問題を解説【中編】
クラウドを離脱できない「クラウド縛り」の元凶は“あの3つの問題”だった?
クラウドサービスを英国市場で提供するAWS、Microsoftといった主要クラウドベンダーについて、英国情報通信庁(Ofcom)は、公正な競争を阻害する可能性のある“3つの問題”を指摘する。(2024/4/24)

アフターマーケットのメンテナンスまで考慮したサーバ&OS選定のポイント:
PR:Windows Server IoT OS搭載HPEサーバで幅広い業界の課題を解決
機器メーカーにおいて装置の利便性やメンテナンスの容易性は重要な差別化要因。だがアプリケーションのリッチ化はハードウェアやOS、運用保守費用などがかさむ要因になる。付加価値の高い製品開発と供給コスト削減を両立させる方法を探る。(2024/4/26)

ROIC経営が企業を変える:
「PBR優良企業」の4つの共通点とは 財務・非財務の経営管理手法
近年、PBR(株価純資産倍率)やROIC「投下資本利益率」を意識した経営を目指す企業が増えている。連載の第2回は第2回は、優良企業(PBRが高く、事業撤退の経験のある企業)の特徴と、PBRを高める道筋(成功ポイント)を探る。(2024/4/26)

Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ
Googleが、GIGAスクール構想で導入された端末のリプレースを意識した新サービスを発表した。Windows PCやiPadを使っている学校(自治体)のChromebookへの乗り換えを促しつつ、既にChromebookを導入している学校に継続利用してもらうことを目的としている。(2024/4/23)

PayPay、アプリのホーム画面をリニューアル 青い画面の「クレジット」へスワイプで切り替え可能に
PayPayは、PayPayアプリのホーム画面を大幅リニューアルすると発表。翌月まとめて支払える青い画面の「クレジット」の切り替えがスワイプで可能となり、「PayPayポイント」や「PayPayカード」の利用可能額なども確認できる。(2024/4/23)

Archi Future 2023:
BIM確認申請で欠かせない「オープンBIM」と「CDE」 オープンBIM時代の到来で“建築/都市DX”実現へ
2009年のBIM元年から15年――。国交省の3D都市モデルプロジェクト「Project PLATEAU(プラトー)」との連携や2025年からスタートする「BIM確認申請」など、日本のBIM活用は新たなフェーズに突入している。今後、BIM活用が国内で進展するうえで、建設ライフサイクル全体でステークホルダーをつなぎ、コミュニケーションやコラボレーションを可能にする「オープンBIM」と共通データ環境(CDE)の重要度がますます高まるという。(2024/4/23)

第61回「調整力の細分化及び広域調達の技術的検討に関する作業会」:
「同時市場」での調整力は3商品に集約へ――広域機関からの最終報告
調整力や供給力のより効率的な調達を目的に導入が検討されている「同時市場」。このほど同市場を通じて調達する調整力に関する商品の設計について、最終的な方針がまとまった。(2024/4/23)

セキュリティニュースアラート:
ゼロトラストの最新トレンド5つをガートナーが発表
ガートナーはゼロトラストの最新トレンドを発表した。ゼロトラストを狭い視野のまま進めようとすると、個別視点に偏り、合理性に欠く取り組みにつながるため、セキュリティリーダーは常に視野を広げて最新トレンドを押さえる必要があるという。(2024/4/23)

セキュリティニュースアラート:
WordPressプラグイン「Forminator」にCVSS 9.8の脆弱性 急ぎ対処を
JPCERT/CCは、WordPress用プラグイン「Forminator」に複数の脆弱性が存在すると伝えた。これらの中にはCVSS 9.8に分類されるものも含まれるため注意が必要だ。(2024/4/23)

セキュリティリーダーが押さえておくべきゼロトラストの最新トレンドを発表:
デバイスに頼りすぎない「統合的なゼロトラスト環境」を目指す企業が増えている ガートナー
ガートナージャパンは「セキュリティリーダーが押さえておくべきゼロトラストの最新トレンド」を発表した。これは国内企業を対象に実施したセキュリティ調査の結果を基にしており、トレンドとして「IAM」「CTEM」などが紹介されている。(2024/4/23)

材料技術:
アミン成分排出量が従来の10分の1のCO2吸収液を用いたCO2分離回収設備を発売
東芝エネルギーシステムズは、CO2分離回収設備に用いる高性能なCO2吸収液「TS-X」の開発が完了したと発表した。(2024/4/23)

「Linux」認定資格11選【中編】
「Linux」のスキル保有を証明するのに使える“認定資格”とは?
IT管理者やIT分野での求職者が「Linux」関連認定資格を得ることは、自身のスキルや知識を証明することにつながる。Linuxのプロフェッショナルを目指すために知っておきたい4つの認定資格とは。(2024/4/23)

PR:企業の「持続可能性」を高める、QNAPのバックアップソリューションをチェック!
リモートワークやハイブリッドワークの普及で、企業におけるデータのバックアップの重要性が増している。この記事では、企業をとりまく環境変化に適応しやすい、オンプレミスとクラウドのメリットを兼ね備えたQNAPのバックアップソリューションを紹介する。(2024/4/23)

マーケティング効率化の基礎知識を学習
マーケティングオートメーション(MA)を学ぶための学習コース6選
マーケティング活動におけるMAツールの使用と技術の理解はもはや必須のスキルになりつつある。Linkedinやコーネル大学、Courseraなどが提供する主要なマーケティング施策の学習コースを6つ紹介する。(2024/4/23)

オラクルCEOが語る「1.2兆円投資」の真意 生成AIがクラウドのスタンダードに
ソフトウェア大手の米Oracle(オラクル)は、今後10年間で1.2兆円以上を日本に投資する。同社のサフラ・キャッツCEOが会見で明かした内容をお届けする。(2024/4/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。