検索
2019年4月30日の記事
2019年4月26日の記事
速報

Microsoftは、Windows 10の次期大型アップデート「Windows 10バージョン1903」と「Windows Serverバージョン1903」のセキュリティベースライン設定のドラフト版を公開した。そこで「パスワードの定期的な変更を促していたポリシー」の廃止が盛り込まれた。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

SAPジャパンは、インテリジェントエンタープライズ向けの「次世代サポート」の拡充を発表。機械学習とAIを活用して、サポートツールやリアルタイムサポート、ビルトインサポートなどを強化。カスタマーサポートエクスペリエンスを向上させ、顧客が短時間で目的の成果を得られるように支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集はG SuiteとOffice 365を巡る市場分析。導入数を拡大中のG Suiteだが、Googleの苦戦は続くという。他にWindows Virtual Desktopと競合の関係、スターバックスが取り組むセキュリティ業務の自動化などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

人工知能(AI)とロボットの違いについておさらいしつつ、それらが実現する未来の可能性やメリットについて確認しておきましょう。

斎藤昌義(ネットコマース株式会社),ITmedia
2019年4月25日の記事
ニュース

ハイブリッドクラウドは、コストや運用管理の最適化、セキュリティ強化に加え、ITリソースを迅速に確保できる点が重視されていると判明。一方、オンプレミスの再評価も進んでいた。今後は、クラウド/オンプレミス/ハイブリッドクラウドの活用を念頭にデジタルトランスフォーメーション(DX)対応を進めるべきだという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

凸版印刷は、次世代低消費電力広域ネットワーク規格「ZETA」と人工知能を活用して、錦鯉の養殖状況を可視化する見守りサービスを開発した。携帯電話通信の電波が届かない山間部にある養鯉場でもZETAの中継器を使って遠隔地から常時管理できる。

ITmedia
ニュース

2015年、Googleの囲碁AI「AlphaGo」が登場した衝撃を、皆さんは覚えているだろうか? それから4年、全世界にひしめく強力なライバルたちを倒す“最強囲碁AI”の開発が日本で始まった。そのタイムリミットは、直近でたった3カ月後だ。

柴佑佳,ITmedia
連載

理屈っぽくてあまのじゃくな同僚との不毛な会話も、ディルバートにとっては話術を磨くいい機会だったりして……?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年4月24日の記事
ニュース

NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)ら5社は、北海道と道内8市町村の協力の下、自治体向けの共同利用型RPAとAI-OCRによる定型業務自動化に関する実証実験を実施。ふるさと納税の自治体向け通知の省力化、要介護認定申請の入力支援など、自治体に共通する業務の支援策として展開を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本気象協会は、小売事業向けの商品需要予測サービス「売りドキ!予報」を開始。気象データとPOSデータをAIで解析し、7分野で最大550カテゴリーの商品について気象条件に伴う売上傾向を予測する。関東エリアでサービスを開始し、夏には全国に展開する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

商船三井は、古野電気、商船三井テクノトレードと共同開発した「AR航海情報表示システム」を、同社グループの大型原油タンカー21隻に搭載する。AR技術を用いて、船橋カメラのリアルタイム映像に航海情報を重ねて表示し、航海中の見張りや操船を視覚的にサポートする。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NECネッツエスアイは、サーモカメラ搭載のドローンとAIによる画像解析を活用した太陽光パネルの点検サービス「太陽電池モジュール点検サービス」を開始する。空撮から異常箇所の特定、レポート作成までを自動化し、早期メンテナンスを支援。保守費用の削減や売電収入の安定化を図れるという。

金澤雅子,ITmedia
連載

「RPA(Robotics Process Automation)」は、うまく活用しなければ、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の足を引っ張ることになりかねません。RPAとDXを理想的な形で推進するために注意すべきポイントとは? 現状の問題を洗い出しつつ、考察してみしょう。

大越章司,ITmedia
2019年4月23日の記事
ニュース

シスコの「2019年版 最高セキュリティ責任者ベンチマーク調査」によると、社内で利用しているセキュリティ製品のベンダー統合と最適化、社内のネットワーク担当チームとセキュリティ担当チームの連携強化、セキュリティ啓発を目的としたトレーニングの実施などが重点的に実施されていることが分かった。

ITmedia
ニュース

日本マイクロソフトは2019年6月に、顧客企業向けの「X(クロス)インテリジェンス・センター」をオープンする。その内容について紹介した記者会見からは、現場のコミュニケーションが業務を大きく変える様子が見えてきた。

大河原克行,ITmedia
ニュース

NTTドコモとJTB沖縄は、ARや位置情報を活用したツアーバス向けの「新体感観光サービス」の実証実験を行った。バスの移動位置に応じて観光情報を表示する他、360度パノラマ動画でやんばる奥地の森を見たり、ARで野生のヤンバルクイナを観察したりできるコンテンツを配信。2019年度の実用化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
2019年4月22日の記事
ニュース

IDC Japanによると、IoTエッジインフラの導入、活用を検討する国内企業・団体は、ベンダー選定で「IoTの技術力」と「ユーザー業務の理解度」を重視することが分かった。今後、IoTエッジ製品の利用拡大が予測される中、ベンダーにとって、ニーズを踏まえたIoTインフラビジネスの展開が急務となる。

金澤雅子,ITmedia
連載

Microsoftがハイブリッドクラウド需要の拡大に向けて、「Azure Stack HCI」を市場投入した。なぜ、Azure StackにHCI版を追加したのか。そこにはIT市場の最前線の動きが見て取れる。

松岡功,ITmedia
ニュース

NTTグループ、ふくしま未来農業協同組合らは、準天頂衛星「みちびき」の測位情報を利用するドローンと画像解析AIを活用し、水稲の育成状況診断や病害虫の早期発見・予防を実現する「スマート農業」の実証実験を開始。収量量の最大30%増と品種向上を目指す。

金澤雅子,ITmedia
2019年4月19日の記事
速報

Confiantは、iOSのユーザーを狙った不正な広告が横行し、ユーザーセッションが乗っ取られる被害が多発しているとブログで伝えた。その中でもiOS向けChromeに存在するセキュリティ問題が不正広告に悪用され、ポップアップ防止機能がかわされていたことが分かった。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

NTTコミュニケーションズは、Office 365のデータを自動的にバックアップするサービスの提供を開始した。バックアップデータは、無期限、容量無制限で保管する。ユーザーアカウントを新規追加した場合も、自動的にそのアカウントを検出してバックアップを開始する。

ITmedia
ニュース

IDC Japanによると、国内企業のAIシステム/RPAの利用率はともに2018年調査より増加。今後も活用が進むと見込まれるも、利用目的は内部改革を優先する現状が判明。デジタルトランスフォーメーションの推進には、顧客価値の向上を考慮したAI/RPAの活用戦略の確立が必要だという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

特集は、情報管理の盲点について。機密情報や個人情報が意外な所に保存されているかもしれない。他にクラウドNASの基礎、コンテナを機能させるための鍵となる技術、自己暗号化ドライブの解説やソフトウェア保守契約の問題点などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
連載

Microsoft製品の「2020年問題」で見落とされがちな、「Office 2010」のサポート終了が迫ってきました。「最新版を選べば、サポート期間も長いしメリットも大きいのでは」と考える人は多いかもしれませんが、運用の面では気を付けてほしい点があります。

松尾太輔,ITmedia
ニュース

ネッツトヨタ瀬戸内と富士通は、試乗車などの遊休車両を有効活用した従業員向けの「乗合通勤サービス」を開始。富士通のMaaS基盤「SPATIOWLオンデマンド交通サービス」上で、運転手と乗合希望者、遊休車両をマッチングする。運用ノウハウを基に、シェアリングビジネスへの参入も念頭に置く。

金澤雅子,ITmedia
連載

「共創ビジネス」を実践し、成功に導く鍵は、顧客(共創パートナー)との間に「技術の共有」「価値の共有」「体験の共有」という3つの関係性を築くことです。その理由とは?

斎藤昌義(ネットコマース株式会社),ITmedia
2019年4月18日の記事
ニュース

損保ジャパン日本興亜は、NTTコミュニケーションズのAI技術を活用し、保険金サービス拠点の電話応対を支援する「電話応対ガイドAI」を開発する。対話品質が高いオペレーターの“対話のコツ”を学習したAIが、通話中の顧客の感情をリアルタイムで分析し、次にかけるべき言葉など、適切な対応をガイドする。

金澤雅子,ITmedia
速報

インドのITサービス大手であるWiproのシステムに不正侵入があったことが分かった。セキュリティ専門サイトによれば、同攻撃は数カ月間にわたり、Wiproの一部顧客は既にこの攻撃を踏み台とするフィッシング詐欺の被害を訴えているという。

鈴木聖子,ITmedia
連載

部下が“上司が言いそうなこと”を言い出したら、それは上司の指導が浸透している証拠……なのかも?

スコット・アダムス,ITmedia
2019年4月17日の記事
ニュース

北海道古宇郡神恵内村は、富士通らと共同で、IoTを活用したウニ・ナマコの養殖手法を検証する実証実験を開始。センサーとカメラに連動する富士通の養殖管理システムを活用し、主要特産物のウニ・ナマコを効率的に養殖する陸上養殖手法の開発を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

名古屋大学医学部附属病院は、RPAテクノロジーズの「BizRobo!」を導入し、院内の全事務部門で定型業務のRPA化を推進する。会議メールの自動送信や医師の勤務時間集計などの定型業務を自動化することで、職員がより付加価値の高い業務にシフトできる体制を整える。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

クラウドプロバイダーがオープンソースベースのサービスを展開すると、開発企業のサポートビジネスは破綻する。オープンソースビジネスは転換点を迎えているのかもしれない。

Cliff Saran,Computer Weekly
ニュース

IBMが発表した企業のサイバー攻撃への対応に関する調査結果によると、サイバー攻撃を受けたときの準備を計画していても、定期的に検証していない企業が大半を占めるという。対策を講じている企業は、情報漏えいへの対応費用を平均100万ドル以上節約していた。

ITmedia
連載

SIerが得意としてきた「工数ビジネス」は、いまや限界になりつつあります。その流れを推し進めているビジネス環境の変化を踏まえつつ、理由を解説します。

斎藤昌義(ネットコマース株式会社),ITmedia
2019年4月16日の記事
ニュース

「京都北白川ラーメン魁力屋」を全国展開する魁力屋は、ノンプログラミングで業務用モバイルアプリを作成できるアステリアの「Platio」を導入し、店舗の「品質、接客、清潔さ」を確認する「QSCチェックアプリ」を作成。エリアマネジャーの業務効率化を実現した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

有機野菜などの食材宅配サービスを展開するオイシックス・ラ・大地は、NTTコミュニケーションズと共同で、「AI応対コンタクトセンター」を活用した電話注文受付の実証実験を開始。電話受付から事務処理までのプロセス全体を自動化し、AI応対への顧客満足度などを分析する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

NTTドコモ、慶應義塾大学、東京大学は、スマートフォンを普段通りに利用するだけで集中力を推定できるAI技術を開発。トラックやバスの運転手の勤務時における集中力を予測したり、働き方改革の一環として就業者が自らの集中力を把握し、意識改革を図ったりするといった活用を見込む。

金澤雅子,ITmedia
速報

欧州連合(EU)がデジタル時代に適合させることを目的に改定を進めていた著作権指令(Copyright Directive)が正式に承認された。GoogleやFacebookなどのプラットフォーマーは、ユーザーがアップロードするコンテンツの著作権について責任を持つことになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

初めてのリモートワークトライアル、スマホ紛失対応、めんどくさすぎる申請手続き、導入ツールが本当に生産性を高めているのか問題、社内相談の増加……。さまざまなピンチに情シスたちはどう対応したのでしょうか。

タンクフル,ITmedia
2019年4月15日の記事
ニュース

「カスタマーファースト」はビジネスを行っている企業ならばどこも重視しているが、クラウドサービスベンダーで筆者が特にその姿勢を感じるのがSalesforce.comとAmazon Web Servicesだ。なぜ両社の姿勢は“響く”のだろうか。

松岡功,ITmedia
2019年4月12日の記事
ニュース

ガートナーの調査によると、ブロックチェーンはビジネス活用に向けた模索が続く停滞期にあり、経営層への理解も進んでいないなど、普及には時間がかかる見込み。一方で、企業の65%がその将来性に期待を寄せており、市場拡大の可能性を示唆しているという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

投稿監視やソーシャルリスニングなどを手掛けるイー・ガーディアンと、AIによる音声処理技術を用いたサービスを提供するHmcommは、AIによる動画監視フィルタを共同開発する。動画内の映像と音声を別々に切り出して精査し、不適切なコンテンツを高精度に検出する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

シスコは2019年4月11日、飲食店やショップなど、10〜20人規模の小規模企業向けのネットワークソリューション「Meraki Go」を同年5月に発売すると発表した。スマートフォンの専用アプリから設定、管理でき、専門知識がなくても運用できるという。

高木理紗,ITmedia
2019年4月11日の記事
ニュース

JALとNTTコミュニケーションズは、3Dホログラムとビデオ通話を組み合わせた受付サービスのトライアルを、羽田空港国際線サクララウンジのシャワールーム受付カウンターで実施する。シャワールームの受付案内やスマートロックを使った開施錠に、遠隔地にいるスタッフがリアルタイムで対応する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

昭和電工は、IBM Watsonのコンテンツ分析技術を活用した「特許読解支援システム」を日本IBMと共同で構築した。難解かつ長大で複雑な依存関係の特許情報が構造化され、視覚的に示されることで、効率的な特許読解が可能になる。社内実証では、特許1件当たりの読解時間を約45%短縮できたという。

金澤雅子,ITmedia
連載

ディルバートが創り出したというVR(仮想現実)。微調整するたびに、その世界のキャラクターたちは誰かに似ていくような気が……。

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

NTTデータとNTTデータCCSは、AIと画像解析技術を活用した水稲の「生育診断ソリューション」と「病害虫・雑草診断ソリューション」を開発。営農管理ツール「あい作」のオプションとして、2019年4月1日から1年間の試行サービスを開始した。適切なタイミングでの施肥や病害虫・雑草の防除を支援する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

リコーは、「Alexa for Business」を活用して、オフィス機器の音声操作サービス「RICOH Intelligent Voice Control」を開発する。第1弾として、新世代複合機「RICOH IM Cシリーズ」を音声で操作可能にし、2019年夏に米国市場で提供を開始。米国以外へのサービス展開も順次対応予定としている。

金澤雅子,ITmedia
2019年4月10日の記事
速報

Adobe Systemsは、Adobe Flash PlayerやAdobe Acrobat Readerなど複数製品のセキュリティアップデートを公開した。またAdobe Shockwave Playerのサポートは同日の2019年4月9日で終了する。既にmacOS版は2017年3月で提供を終了しており、今回のWindows版でAdobe Shockwave Playerの提供は全て終了する。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

ソニーは、ディープラーニングの統合開発環境「Neural Network Console Cloud」のアップデートとして、産総研のAI処理向けスパコン「ABCI」との連携を発表。ニューラルネットワークの学習・評価に用いる計算リソースとして、ABCIのGPUを選択できるようになった。

金澤雅子,ITmedia
連載

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、一般に「ITを活用して社会や生活をより良いものにするもの」という意味である。しかし、今の日本企業が進めようとするDXはこの定義から懸け離れているようにも思える。グローバルで考えられているDXとどこが違うのか。

西野弘,CeFIL
2019年4月9日の記事
連載

2019年4月5日、人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトが乗っ取られる事件がありました。原因は明らかになっていませんが、この事件から、あらゆる企業にとって“対岸の火事”とはいえないリスクが浮かび上がっています。

宮田健,ITmedia
ニュース

不動産向けに無人の鍵受け渡しサービスなどを提供するKeeylsは、民泊・ホテル向けの無人チェックインサービス「KS checkin」を開始。本人確認から鍵の受け渡しまでを全て無人で行える。テレビ電話の活用で、法令に対応した対面チェックインを実現した。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

小田急電鉄とヴァル研究所は、MaaS(Mobility as a Service)アプリに交通データなどを提供するオープンなデータ基盤を共同開発する。他の交通事業者や自治体も活用できるように公開し、小田急電鉄の自社サービスと連携したMaaSの普及、拡大を推進する。

金澤雅子,ITmedia
2019年4月8日の記事
ニュース

近畿大学は、NTTデータ関西との協働により、インターネットバンキングを活用した新たな学費納入方式を導入。納付書なしで学費を振り込みできる。紙で運用していた納付書の送付を廃止し、事務手続きをペーパーレス化することで、管理作業の効率化やコスト削減、学費納付時の利便性向上を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ジビエの地域資源化を目指す長野市は、新設したジビエ処理施設「長野市ジビエ加工センター」に、富士通の「ジビエ商品管理システム」を導入。ジビエに個体識別番号を付与して、捕獲から販売までを一元管理することで、食品トレーサビリティーを提供し、安全・安心なジビエの安定供給を図る。

金澤雅子,ITmedia
2019年4月5日の記事
ニュース

青汁で知られるキューサイは、NTTドコモと共同で、ドローンを活用した“スマート農業”に乗り出す。ドローンで上空からケール畑を撮影し、画像データを解析して、生育状態の把握や収穫量の予測、病害虫の検知を行う。人手不足の解消やケール畑の管理効率化を図る。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

日本気象協会、フジテレビ、スペクティは、フジテレビの朝の情報番組「めざましテレビ」の天気コーナーで、AIを活用した服装情報を提供する実証実験を開始。天気カメラの映像から、コートの着用率など、街行く人の服装をAIが判定する。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

ネバダ州ラスベガスで開催されているNetSuiteの年次ユーザーカンファレンス、「SuiteWorld 2019」には、急成長中の顧客新興企業が世界中から参加している。その1社として、独自の骨伝導技術を武器にグローバル市場に挑むBoCoの謝端明社長に話を聞いた。

浅井英二,ITmedia
2019年4月4日の記事
連載

ボスったら、自分が学んだマネジメント術を披露したかったようですが、果たして、見えてくるのは誰の成果なのか……?

スコット・アダムス,ITmedia
ニュース

ガートナーは、2019年から2022年までの国内のテクノロジー人材動向を発表。ユーザー企業の6割以上でIT担当者がAIを自ら開発運用するスキルを習得すると予測される一方、人材の育成に取り組まないIT部門は8割が縮小するなど、企業の明暗を分ける変化が起きると見ている。

金澤雅子,ITmedia
2019年4月3日の記事
ニュース

ラスベガスでクラウドERPの雄、NetSuiteの「SuiteWorld 2019」カンファレンスが開幕した。創業者でもあるエバン・ゴールドバーグ執行副社長は、企業がブレずに成長を目指すには、「可視化」「コントロール」、そして「アジリティ」の能力が不可欠だと話す。

浅井英二,ITmedia
ニュース

富士通は、同社のAI「Zinrai」を活用して、船舶交通量の多い海域における衝突リスクを予測する技術を開発。シンガポール海事港湾庁と共同で進めてきた実証実験で有効性を確認した。ニアミスの起こる10分前に潜在的なリスクを検知し、管制官から船舶に警告できるという。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

トーマツとクロスポイントソリューション(CP-SOL)が、業務量調査と業務改善コンサルティングを提供する「決算業務量調査サービス」を開始。CP-SOLの業務可視化ソリューション「JC360」を活用し、現状業務の把握と非効率業務の選定を支援する。

金澤雅子,ITmedia
2019年4月2日の記事
ニュース

創業200年以上の老舗和菓子屋・船橋屋は、東京・広尾の姉妹ブランド「船橋屋こよみ広尾本店」に、GMOクラウドのリテール向けAI分析サービスを導入。店内カメラ映像から、来店客の属性や行動などを分析し、客の好みに合わせた菓子作りや、製作する菓子の需要予測などに活用する。

金澤雅子,ITmedia
連載

平成に生まれたSNSが、社会にとてつもなく大きな影響を与える存在になりました。多くのインフルエンサーが子どもたちの憧れを集める一方、ユーザーの「承認欲求」に付け込む犯罪が出てきています。新元号「令和」が幕を開ける今、もう一度セキュリティを振り返ってみませんか。

宮田健,ITmedia
速報

Gmailに、作成したメールを設定した日時で後で自動送信できる機能が追加された(ローリングアウト中)。最大100件までのメールの送信を予約できる。

佐藤由紀子,ITmedia
2019年4月1日の記事
連載

NTTコミュニケーションズが「働き方改革」にAIを活用したサービスを発表した。自然言語解析技術を活用したAIサービス「COTOHA」シリーズの新ラインアップとなる会議支援サービス「COTOHA Meeting Assist」だ。通信キャリアの同社がこうしたサービスに注力するのはなぜか。

松岡功,ITmedia
ニュース

米シーフード大手のBumble Bee Foodsは、SAPのブロックチェーン基盤「SAP Cloud Platform Blockchain」を活用した製品のトレーサビリティーサービスを開始。消費者はスマホで製品パッケージのQRコードをスキャンするだけで、キハダマグロの原産地や生産工程などを確認できる。(※本当です)

金澤雅子,ITmedia
ニュース

木更津市とNTT東日本は、共同でICTを活用した鳥獣害対策の実証実験を行う。農作物への被害を食い止めるための捕獲対策の検証に加え、ジビエ加工を手掛ける企業も参画し、食用肉への加工、販売を担う地域産業の創出を目指す。

金澤雅子,ITmedia
ページトップに戻る