ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  A

  • 関連の記事

「AGFAPHOTO」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
35mmフィルムを直挿し 手軽で時短なフィルムスキャナーを試した
銀塩フィルム時代の写真をデジタル化したいが、面倒くさいという人も多いはず。でも最近はものすごく簡単に使えるフィルムスキャナーが出ている。スナップをたくさんデジタル化したいといったカジュアルニーズにはぴったりだ。(2022/5/30)

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
「平成」デジカメ栄枯盛衰史
デジカメは平成の時代に生まれた。アップル「QuickTake100」に始まり、多くのメーカーから特徴的なデジカメが登場した。めったにない改元の機会なので振り返ってみよう。(2019/5/1)

真説・人工知能に関する12の誤解(7):
プライバシー保護のせいで、日本の人工知能活用が遅れている?
人工知能には質のよいデータが必要――。昨今、多くの企業がさまざまなデータを取得しようとしていますが、プライバシーの問題が立ちはだかるケースも少なくありません。しかし、法律がデータ活用に歯止めをかけている、というのは間違った認識だと思います。(2017/9/21)

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
年に一度の総決算! 2011年「麻倉怜士のデジタルトップ10」(後編)
今年最後の「デジタル閻魔帳」は、麻倉怜士氏が1年間を振り返り、とくに印象に残ったものをランキング形式で紹介する恒例「デジタルトップ10」後編。第7位からカウントダウン!(2011/12/21)

フィルタ17種類とフレーム23種類:
豊富なフィルタとフレーム Instagramと連携するカメラアプリ「Instaplus」
人気のiOS用カメラアプリ「Instagram」。そのファンを公言する作者によって、さらに豊富なフィルタとフレームを備えた「Instaplus」が制作、公開された。さっそく使ってみよう。(2011/7/13)

-コデラ的-Slow-Life-:
-コデラ的-Slow-Life-完結、Voigtlaenderに始まりRolleiで終わる
2007年7月から始まったこの連載も、いよいよ今回の119回目をもって終了することとなった。自分にとっては比較的新しい連載のつもりだったが、気が付けば3年を超えていた。(2010/12/29)

長期試用リポート:
「SD15」第3回――シグマDPユーザーからみたSD15の魅力
シグマ「SD15」の長期試用リポートも今回で3回目を迎える。撮り慣れたフィールドである山岳を通じて、DP1/2ユーザーでもある筆者にとってのSD15の魅力を考えてみたい。(2010/10/25)

エグゼモード、「AGFAPHOTO」ブランドのデジタルフォトフレーム
エグゼモードは「AGFAPHOTO」のデジタルフォトフレーム「AF5107MS」を発売する。(2010/5/20)

エグゼモード、AGFAの1200万画素“春色”デジカメ
エグゼモードから春らしい桜色のコンパクトデジタルカメラ「AGFAPHOTO Compact102」が発売。直販価格は7980円。(2010/3/5)

エグゼモード、7980円のAGFAPHOTO製1000万画素デジカメ「AGFAPHOTO Compact 100」
エグゼモードは、独AGFAPHOTO製コンパクトデジカメ「AGFAPHOTO Compact 100」の取り扱いを発表した。(2009/12/18)

エグゼモード、“AGFAPHOTO”タフネスデジカメ「AGFAPHOTO DC-600uw」
エグゼモードは、“AGFAPHOTO”ブランドの防水・防じんデジカメ「AGFAPHOTO DC-600uw」を6月下旬より販売開始する。実売想定価格は1万4800円。(2009/6/24)

エグゼモード、“AGFAPHOTO”ブランドの防水耐衝撃デジカメ
エグゼモードが“AGFAPHOTO”ブランドの防水・耐衝撃デジカメ「AGFAPHOTO OPITMA 830UW」を発売。10メートルまでの水中撮影が可能だ。(2009/6/18)

パワーショベル、「AGFAPHOTO」ブランドのコンパクトデジカメ「AGFA sensor 505-E」
パワーショベルは「AGFAPHOTO」ブランドのデジタルカメラ「AGFA sensor 505-E」を6月上旬より販売開始する。価格は1万5750円。(2009/6/12)

郷好文の“うふふ”マーケティング:
無線LANフォトフレームで“アルバム・ビッグバン”の時代へ
写真がデジタル化して、人類が“解放”されたことが3つある。1つはアルバムの整理。2つ目は撮影枚数の制限。そして3つ目は“秘め事”だ。(2008/1/31)

Photokina 2006:
顔を見つけるスピードは負けません――富士フイルム
Photokinaの富士写真フイルムブースは、「失敗写真を劇的に減らす」顔検出機能を大々的にアピール。同機能搭載デジカメ「S6500fd(日本名:S6000fd)」のほか、新コンパクト「31fd」やデジ一眼「S5 Pro」もお披露目。(2006/9/28)

「写真の原点」「需要がある限り」──富士写、コダックは銀塩継続
急速なデジタル化に耐え切れなかったコニカが銀塩写真事業から撤退。愛好家の不安が高まる中、富士写とコダックは「銀塩は続ける」と明言した。(2006/1/27)

フィルム大手のAgfaPhotoが破産
写真フィルムの世界大手、AgfaPhotoが破産申請を行った。(2005/5/28)

チャイナP&Eレポート
中国版フォトエキスポに行ってきました
北京で開催された中国最大規模のカメラ展示会「チャイナP&E」を見てきた。今年の“中国版フォトエキスポ”は日系企業の出展中止が相次いだが、そのぶん、韓国、中国、台湾のデジカメが目立っていた。(2005/5/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。