ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  A

  • 関連の記事

「Apache Harmony」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Apache Harmony」に関する情報が集まったページです。

Oracle、OpenOffice.orgをASFに提供――The Document Foundationも“歓迎”
OpenOffice.orgから独立したThe Document Foundationも、分裂した開発者コミュニティー再統一に向けてASFと話し合うと表明した。(2011/6/2)

Embedded Android for Beginners(Android基礎講座):
第10回 どうやってAndroidに移行するか
限られたハードウェアリソースの中で動作する組み込みソフトウェアをAndroidに移行するためには、幾つかの押さえどころがあり、十分な考察と技術が必要になります。Linuxベースからの移行の他、Javaベースからの移行とRTOSベースからの移行方法を紹介します。(2011/4/28)

Oracle、ASFにJCP脱退の再考を呼び掛け
Oracleが、ASFのJCPメンバー辞任に対し「立場を再考してJava推進プロセスに参加し続けることを勧める」と呼び掛けたが、ASFのプレジデントは「理由を示せ」と応酬した。(2010/12/13)

Apache Software Foundation、JCPを脱退――「Java SE 7」仕様承認を受け
「権利が認められなければJCPを脱退する」と宣言していたASFが、Oracleが提案した「Java SE 7」を執行委員会が圧倒的多数で承認したことを受け、宣言通り脱退した。(2010/12/10)

Oracle、ASFのJCP脱退示唆にコメント
ASFがApache HarmonyへのTKS提供を求めてJSP脱退を示唆したことに対し、Oracleは「Javaコミュニティーにとって今は争っている場合ではない。立場を考えるように」と呼び掛けた。(2010/11/17)

Apache、Javaコミュニティー脱退を示唆――Oracleのテストキットライセンス拒否に反発
ASFは脱退をちらつかせるだけでなく、「Java SE 7」仕様に反対票を投じる方針も明らかにしており、ほかのメンバーにも同調するよう呼び掛けている。(2010/11/11)

IBM、Java実装「OpenJDK」でOracleと協力――Apache Harmonyから乗り換え
IBMとOracleが、Sunが開発したJavaのオープンソース実装OpenJDKの開発で協力すると発表した。IBMはApache Harmonyを離れ、Javaコミュニティーの安定を目指して“現実的な選択”を行った。(2010/10/13)

Oracle、Googleを提訴――AndroidのJava特許侵害で
OracleによるJavaをめぐるGoogleの提訴に驚いた向きは多いが、Javaの生みの親であるジェームズ・ゴスリング氏など、一部の人々にとっては予想通りのことのようだ。(2010/8/16)

小山博史のJavaを楽しむ(10):
【新人なるプログラマーへ】ソースコードを読みましょう
教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部)(2008/4/9)

小山博史のJavaを楽しむ(9):
Google Android用携帯アプリ作成のための基礎知識
教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) (2007/12/3)

矛盾を抱えつつ進化する“Java”――黒船となったRuby on Rails
インターネット全盛以前に誕生したJava。アプリケーション開発の形態が変化していく中で、Javaもまたいろいろな刺激を受けてきている。これまでのJavaと今後のJava、業界キーマンがコラムで語る。(2007/8/16)

Apache、JDKをめぐりSunへの批判
OpenJDKの推進がApache Harmony鈍化への理由? Apache Software Foundationは、JCKをSunへ要求しているが展開には暗雲が立ちこめているようだ。(2007/4/11)

Trend Insight:
フリーJavaコミュニティーで慎重な楽観論を持って受け止められたJavaのニュース
SunがJavaをGPLでオープンソース化することを発表したが、フリーJavaコミュニティーは肯定的ながら慎重な反応を示している。少なくとも一部のプロジェクトはJavaの独自の実装の開発を継続する可能性が高いとみられる。(2006/11/17)

オープンソースのグローバル化が組織と個人に恩恵をもたらす
オープンソースのグローバル化、すなわち自宅で作業する世界各地のソフトウェア技術者たちによるオープンコラボレーションは遅かれ早かれ、ソフトウェア会社の大半で本格的に採用されるようになるだろう。これにより、どのような利点が得られるだろう。(2006/10/19)

小山博史のJavaを楽しむ(2):
いろいろなJavaを使ってみよう
教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた 筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集局)(2006/10/7)

Javaをオープンソースにしない本当の理由――Sun元幹部による公開書簡
Sunの元幹部であるピーター・ヤーレッド氏は、自身のブログ上でジョナサン・シュワルツ社長兼COOへ公開書簡を投稿した。(2006/3/30)

Apacheグループ、オープンソースJavaへ向けて大きな1歩
Sunが初めてJavaを世に問うてからちょうど10年になる。そのJavaがようやくオープンソースになるかもしれない。オープンソースJavaは、Sunの最も差し迫った必要に応えてくれるものとなるかもしれない。(2005/5/23)

「Java 10周年」以後のSunの未来
オープンソース版JavaプロジェクトはSunにとってどんな意味を持つのか? Sunソフトのほとんどをオープンソースにする構想は? 上級副社長ジョン・ロイアコノ氏に聞いた。(2005/5/13)

Apacheでオープンソース版Javaプロジェクト提案
Apache Foundationはオープンソース版Javaプロジェクト「Harmony」を提案。Sunは同プロジェクトへの「ある程度のレベルでの」参加を表明した。(2005/5/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。