ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  O

  • 関連の記事

「OpenPNE」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「OpenPNE」に関する情報が集まったページです。

マストドンつまみ食い日記:
1000人規模インスタンスがVR、VSTでマストドンを拡張 マストドン会議3レポート その3
3つの個性的なインスタンスがそれぞれの運営方針を披露した。(2017/6/12)

「エンジニアを楽に」──電話機能を簡単に組み込めるAPI「boundio」
KDDIウェブコミュニケーションズがクラウド電話API「boundio」の正式サービスを始めた。「開発者が電話をつないで簡単に面白いサービスを作れる」APIとして浸透させていく。(2012/4/11)

電話番号認証を御社のサイトでも――通話サービスをAPI提供「boundio」
KDDIウェブは、各種Webサービスに音声発信やテキストの音声変換機能を追加できるAPIサービス「boundio」をリリースした。(2012/4/11)

無料クラウドでできるFacebookアプリ開発入門(1):
基礎から分かる、Facebookアプリの作り方
(2011/4/25)

オープンソース、ソーシャルメディアの行方 まつもとゆきひろさん、グリー藤本CTOが語る
2010年代のオープンソースやソーシャルメディアの行方について、Ruby開発者まつもとゆきひろさんとグリーの取締役執行役員 最高技術責任者の藤本真樹さんが語る。司会は、OpenPNEを開発した手嶋屋の手嶋守社長。視聴者からの質問も取り上げる予定だ。転職サイト「イーキャリア」主催。配信は11月18日14時0分〜11月18日15時30分。(2010/11/16)

「非モテSNS」のえがちゃん起業 「エイプリルフールネタじゃありません」
「非モテSNS」のえがちゃんが脱サラし、起業した(※注:エイプリルフールのネタではありません)。(2010/4/1)

携帯サイトの「かんたんログイン」になりすましの問題
携帯サイトへ容易にログインできるようにするための携帯版「かんたんログイン」に、なりすましにつながる恐れがある問題が見つかり、開発元が対応策を発表した。(2010/3/5)

企業システムの常識をJBossで身につける(4):
企業でも情報整理で利用が進む「ポータル」の常識
企業向けアプリケーションのさまざまな“常識”をJavaのオープンソース・フレームワーク群である「JBoss」から学んでいきましょう。企業システムを構築するうえでの基礎となる知識をリファレンス感覚で説明していきます。初心者から中堅、ベテランまで大歓迎!(2009/12/1)

中小企業のインフラ導入の切り札 ホスティング利用ガイド【後編】
見どころはどこ? 主要ホスティングサービスを徹底チェック
中堅、中小企業の重要なITインフラとなるホスティングサービス。今回は代表的なサービス内容を解説していく。自社にぴったりなサービスを選ぶ上で、ぜひ参考にしていただきたい。(2009/9/3)

「これまでと真逆」――朝日新聞が携帯専用「ソーシャルブクマ+ミニブログ」 「ARis」開発元も協力
朝日新聞が、「電脳フィギュア ARis」の開発元などネットベンチャーと組み、ソーシャルブックマークやミニブログの機能を備えた無料の携帯電話サイト「参考ピープル」をオープンした。(2009/7/30)

民主党の“東京SNS”閉鎖 運営について意見募集
民主党は、都民向けにオープンしたばかりのSNSを閉鎖した。運営についての意見を広く募集している。(2009/6/22)

基礎から分かる、mixiアプリ作成入門(1):
まずは、mixiアプリを使ってみよう、作ってみよう
(2009/6/17)

ねとらぼ:
1人遊び専門「セルフSNS」 「SNS本来の趣旨を大幅に逸脱」
「SNS本来の趣旨を大幅に逸脱」した1人遊び専門の「セルフSNS」が登場した。斬新すぎる。(2009/4/15)

OpenSocial APIに対応したSNSエンジン「OpenPNE3.0」リリース
手嶋屋が中心となって開発しているオープンソースのSNSエンジン「OpenPNE」の最新版「OpenPNE3.0」がリリースされた。API経由でコア機能にアクセスするアーキテクチャとなり、外部サービスとの連携にGoogleのOpenSocial APIをまず選択した。(2009/1/28)

ひとりで作るネットサービス:
ほかの人の作品は見ません――「武器ジェネレータ」ららぴまさん
「自分の内側からわき出てくるものをカタチにしたい」と話す、ららぴまさん。「武器ジェネレータ」「相関図ジェネレータ」など、オリジナリティあふれる多くのジェネレータを生み出してきた。その強いこだわりや、独自の世界観に迫る。(2008/11/5)

ひとりで作るネットサービス:
【番外編】目指せ日本発、世界初――相互添削SNS「Lang-8」の学生起業家
中国生まれ、日本育ち。中国語で書いた日記を添削してもらった経験をもとに、日記相互添削SNS「Lang-8」を立ち上げた喜さんは大学院生。日本発で“世界初”のサービスを世界中に広めるため起業し、現在奮闘中だ。(2008/10/24)

OKI、OpenPNEベースの企業内SNS「Crossba」を発売
社員間のコミュニケーションを活性化する機能を備えた企業内SNSをOKIが発売した。(2008/5/27)

OKI、企業内SNSの導入支援サービスを提供
OKIは、自社でも活用してきた企業内SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のノウハウをサービス化する。(2008/5/9)

沖電気、OpenPNE活用の企業内SNS導入支援サービス
沖電気工業は、「OpenPNE」を活用した企業内SNS導入支援サービスを始めた。自社SNSを運用したノウハウを提供する。(2008/5/9)

SNSやWebを変える!? OpenSocial徹底解説(後編):
OpenSocialアプリケーション作成のための基礎知識
(2008/4/23)

SNSやWebを変える!? OpenSocial徹底解説(前編):
Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?
(2008/3/14)

ひとりで作るネットサービス:
平等に評価されるからこそ──誰もが挑戦できる「コピー2.0」・赤星琢哉さん
広告やキャッチコピーが好きだという赤星琢哉さん。投票でコピーを競う「コピー裁判所」とそれが発展した「コピー2.0」、「コピー2.0」から生まれた恋愛を俳句で表現する「恋愛575」、さらにライフハックを提案する「今日すべきこと!」など、次々とサイトを立ち上げている。これらのサイトを運営する必要性から、プログラミングを覚えたという赤星さんを突き動かすものとは──?(2008/3/3)

SNS市場は2006年度に続き倍増へ
IT専門の調査会社アイ・ティ・アール(ITR)は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)市場などの規模および市場動向の調査結果を「ITR Market View:コラボレーション市場2008」として発表した。SNS市場は2007年度も引き続き高成長を維持し、前年比218.8%の約13億円へと拡大するとITRは予測している。(2008/2/6)

ソーシャルメディア セカンドステージ:
レコメンデーションの虚実(16)〜マルチディレクショナルSNSの描く驚くべき未来
ネットジャーナリスト佐々木俊尚氏が次世代ソーシャルメディアのかたちを探る連載「ソーシャルメディア セカンドステージ」。複雑なリアルの人間関係をソーシャルメディアに持ち込むための解決策の1つとして、人間関係ごとにいくつものSNSを利用するという方法を取り上げます。(2008/1/15)

NEC、OpenPNE活用のSNSをSaaS提供
(2007/10/9)

NEC、SNS連携ツール「Social Tool Mart」をSaaSで提供
NECは、SNSを中核としたWeb型情報共有ツール「Social Tool Mart」をSaaSで提供する。年間で3億円規模の売り上げを見込む。(2007/10/9)

NEWS
NEC、SNSを中核としたWebツールをSaaSで提供
SNSを中核に、各種ツールと連携させてさまざまな用途に利用可能な「Social Tool Mart」を発売(2007/10/9)

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(4):
OpenPNEの社内SNSをもっと便利に活用するには?
(2007/9/28)

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(3):
NECでは社内SNSをどのように使っているのか?
(2007/9/3)

田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:
自分も苦労しているならほかの人も苦労しているはず──CSSEZ・クボケーさん
ブラウザ上でブログのデザインを作成し、利用したりほかの人と共有できるサービス「CSSEZ」。これを1人で作り上げたのは、プログラミング歴1年のクボケーさんだ。(2007/9/3)

オルタナブログ通信:
最高気温の記録更新、その時ITはどうあるべきか
猛暑日が続く日本列島。74年ぶりに観測史上最高気温も塗り替えられた。一方、Vistaにはいつ、暑い日が来るのだろうか。オルタナブロガーたちの反応や、いかに。(2007/8/24)

Usagi Project、オープンソースSNSソフト「MyNETS 1.1.0 Stable」をリリース
Usagi Projectは、「OpenPNE」からフォークしたオープンソースのSNSソフトウェア「MyNETS」の最新安定版をリリースした。(2007/8/16)

まるごとserver VPS(仮想専用サーバ)「VPLシリーズ」:
PR:root代行の新ホスティング、GMOがサービス化――高い拡張性はそのままに、サーバの運用負荷を大幅軽減
動的なWebサービスを展開したい場合、拡張性能にすぐれたVPS(仮想専用サーバ)や専用サーバが魅力的だ。しかし、自由度が増えるほどサーバの運用負荷も増大する。それがこれまでの常識だった。しかし、高拡張性はそのままにサーバ設定・運用・管理を任せられるという新サービスがGMOインターネットから発表された。(2007/8/2)

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(2):
SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE
(2007/7/26)

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(1):
社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?
(2007/6/28)

NEC、SpikeSourceコアスタックでOSS関連事業を強化
NECは、中堅・中小規模企業にOSSの普及を促進するため、「SpikeSourceコアスタック」を活用したソリューション提供を開始した。併せてパートナープログラムも発表している。(2007/5/30)

ゼンド・ジャパン、「Web2.0クイックラン」を発表
(2007/4/16)

アシスト、オープンソースの社内利用を促進
(2007/3/16)

“PC 2.0”…:
ターボリナックス、「wizpy」専用のオンラインサービスを展開
ターボリナックスは、多機能プレーヤー「wizpy」と同時展開する新サービスの概要を発表した。オンラインストレージやSNSのほか、コンテンツ配信も検討しているという。(2007/1/31)

「PC 2.0の牽引役」――wizpyの詳細が判明
ターボリナックスは、昨年11月に発表した手のひらサイズのPC「wizpy」について、その詳細を説明する記者説明会を開催した。ユビキタス時代のOSのあり方を考えた同製品は「PC 2.0」なる言葉で飾られた。(2007/1/31)

地方紙初のSNS 佐賀新聞、ニュースと連動
(2006/11/2)

ネットサービス“そっくりさん”登場のなぜ
「mixi」や「Flickr」といった人気サービスに、デザインや機能が似たサイトが最近、目立っている。なぜデザインを似せるのか、模倣された側はどう思っているのだろうか。(2006/2/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。