ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  R

  • 関連の記事

「RSA Conference」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「RSA Conference」に関する情報が集まったページです。

SIEMソリューション「Azure Sentinel」も機能強化:
Microsoftが、セキュリティ関連を拡充、「Insider Risk Management」「Microsoft Threat Protection」など
Microsoftは「RSA Conference 2020」において、「Microsoft 365」の新ソリューション「Insider Risk Management」「Microsoft Threat Protection」の一般提供開始など、セキュリティ製品やサービスに関するさまざまな発表を行った。(2020/3/4)

DNS攻撃、CPU脆弱性の悪用、クラウドサービスへの不正アクセス……
2019年に勢いを増す“最も危険なサイバー攻撃”5種
2019年に勢いを増す「最も危険な攻撃手法」5種と、サイバーセキュリティ担当者が講じるべき防御策とは。「RSA Conference 2019」でセキュリティの専門家が語った。(2019/3/29)

IT業界でキャリアを高める
サイバーセキュリティ分野で働く女性が議論 優秀な人材を採用する方法とは
「RSA Conference 2018」でサイバーセキュリティ専門家の女性たちによるパネルディスカッションが開催された。イベントでは、最適な人材を見つける方法や優れた指導者になる方法について議論が交わされた。(2018/6/25)

RSA Conference 2017 Asia Pacific & Japan レポート:
セキュリティ業界は、医療業界のアプローチ「プレシジョンメディシン」に学べ
セキュリティ業界は、患者個人単位の遺伝情報や環境情報に応じて適した治療法を提供する「プレシジョンメディシン」から多くのことを学べる──。RSA Conference 2017 Asia Pacific & Japanの基調講演、でRSAプレジデントのガイ氏が提言した「この先の考え方」とは。(2017/7/31)

RSA Conference 2017レポート:
鍵は「可視化」──RSAが推進する「ビジネスドリブンセキュリティ」の狙い
RSAが同社の年次イベント「RSA Conference 2017」で幾つかの製品の機能強化を発表。コンセプトとして示した「ビジネスドリブンセキュリティ」の意図を軸に、キーパーソンが企業の重要課題として今後推進すべきセキュリティ対策の方向性を提言した。(2017/2/28)

統合/自動化されたソリューション、業界を越えた連携の取り組みを加速:
インテル セキュリティ、新世代サイバーセキュリティに向けた統合戦略を発表
インテル セキュリティは、米サンフランシスコで開催された「RSA Conference 2017」において、サイバーセキュリティに関する新たな戦略を発表した。(2017/2/23)

「RSA Conference 2017」基調講演レポート
「協調型セキュリティ」とは何か、なぜ必要なのか
RSA Securityのズルフィカー・ラムザン最高技術責任者(CTO)は「RSA Conference 2017」の基調講演で、協調型セキュリティに関する判断が及ぼす影響について強調した。(2017/2/22)

RSA Conference 2017レポート:
早急に備えておくべき「7つ」の新しいサイバー脅威
米国のセキュリティ機関 SANS Instituteのリサーチャーが、RSA Conference 2017の基調講演で「今後備えるべき、新たな攻撃と脅威」を解説。「7つ」の新しい攻撃/脅威に早急に備えよと提言した。(2017/2/17)

RSA Conference:
IoTに潜むセキュリティのリスク、依然として問題に
米国で開催中の「RSA Conference」では、IoT(モノのインターネット)のセキュリティ問題について報告された。IoTにはセキュリティ問題がついて回るが、解決までの道のりは、まだ遠いようだ。(2017/2/17)

RSA Conference 2017レポート:
ITがBT(Business Technology)となる時代に必須なのは「セキュリティ」
2017年2月14日から米国サンフランシスコで「RSA Conference 2017」が開催されている。基調講演は、サイバーセキュリティがテクノロジーだけでなく、ビジネスや政治にまで影響を及ぼしている事実を背景にした内容となった。(2017/2/16)

セキュリティ・アディッショナルタイム(11):
「失敗を認めなくては前に進めない」――セキュリティ対策に求められる3つの「R」とは
2016年7月20日から22日にかけてシンガポールで開催された「RSA Conference Asia Pacific & Japan 2016」の模様を紹介する。(2016/8/17)

いま必要なのは正しいハンターカルチャーの創造:
サイバーセキュリティでは「エキセントリックで先駆的な反逆者を求めよ」
米RSAのプレジデントを務めるアミット・ヨラン氏は、RSA Conference 2016の基調講演で、サイバーセキュリティは技術的な問題であると同時に人の問題であると業界に指摘した。(2016/3/28)

セキュリティ・アディッショナルタイム(5):
DevOpsとSecは同じ夢を見るか?
米国で開催されたRSA Conference 2016では、開発・運用とセキュリティ担当者の距離を縮め、「セキュアでビジネスニーズに合ったサービスを素早く提供する」という共通の目的を達成するためのキーワード「DevSecOps」に関連するセッションが多数行われた。(2016/3/22)

セキュリティ対策は1回で完結するようなものではない
「ベンチャー気分のIoTは“炎上”する」 専門家が警告するIoTの落とし穴
「IoT(モノのインターネット)のデバイスには早い段階でセキュリティを組み込むべきである。さもないと大変なことになる」――これが「RSA Conference 2016」からのメッセージだ。(2016/3/17)

「Apple vs. FBI」はまだまだ続く
「iPhone」のバックドア論争で見えてきた、裁判所の命令が“時代遅れ”な理由
GoogleやMicrosoftといった大手クラウド事業者が「RSA Conference 2016」のパネルディスカッションで、データ暗号化を巡るAppleと米連邦捜査局(FBI)の法的争いについて論議した。(2016/3/9)

インシデントレスポンス担当者の負担を減らそう:
RSA Conference 2016に見る「可視化」「検出」「対応」を支援する製品たち
RSA Conference 2016の会場では、侵害は起こり得るものだという前提に立ち、システム内部に入り込んだ脅威をいち早く見つけ出し、速やかに対処することで、被害を最小限に抑えることを目指した製品が多数紹介された。(2016/3/4)

RSA Conference 2015リポート:
新たな境界「アイデンティティ」をどう守り、活用するか
これまでの境界型の防御、という前提が崩れた今、新たな境界としての役割を果たす「アイデンティティ」。RSA Conference 2015では、そのアイデンティティをより簡単に利用するためのソリューションが紹介された。(2015/5/1)

RSA Conference 2015リポート:
セキュリティ業界も変わらなきゃ、トップが呼び掛ける
米国で開催されているセキュリティイベント「RSA Conference 2015」の基調講演では、「Change(変化)」がキーワードとして語られた。(2015/4/23)

「可視性」と「ビッグデータ」が注目のキーワード
クラウドの“大穴”を埋める最新のセキュリティ対策技術とは
クラウドに関するセキュリティ領域では、可視性の向上とビッグデータ分析が注目のテーマとなりそうだ。2015年のRSA Conferenceを前に、セキュリティ専門家の意見をまとめた。(2015/4/14)

RSA Conference Asia Pacific&Japan 2014:
相互依存を深める一方、不信に引き裂かれるインターネットを救うためにセキュリティができること
「RSA Conference Asia Pacific&Japan 2014」初日の基調講演では、インターネットやモバイル、クラウドといった革新的な技術がもたらした「相互接続」「相互依存」が「不信」を生み出していることが指摘された。そして、それを乗り越えるためにセキュリティ業界が果たす役割についても言及された。(2014/7/23)

ホワイトペーパー:
Microsoft Azureの担当者が語る、パブリッククラウドセキュリティの実像
パブリッククラウドサービスを活用する際に、セキュリティ上考えるべきポイントはどこか。米マイクロソフトのマーク・ラシノビッチ氏が、サービス運用側の視点で、これを分かりやすく包括的に解説した、RSA Conference 2014 における講演をお届けする。(2014/5/30)

Microsoft Azureの中の人が話した:
パブリッククラウドセキュリティの実像
2014年2月に開催されたRSA Conference 2014 USAで、Microsoft Azureのセキュリティを担当するテクニカル・フェローであるマーク・ルシノビッチ氏は、パブリッククラウドセキュリティに関する講演で、企業の社内ユーザーによるクラウドサービスの利用を、IT部門が適切にガイドすべきと指摘した。(2014/4/25)

ただし、リスクを高める可能性も
セキュリティの未来はビッグデータ対応にあり
インテリジェンス駆動型セキュリティへの高い期待が示された「RSA Conference 2013」。基調講演では、従来のセキュリティモデルの問題点を指摘しつつ、今、何をすべきかが語られた。(2013/4/25)

RSA Conference 2013レポート:
セキュリティ対策+ビッグデータ=?
米EMCセキュリティ部門RSAが主催するセキュリティ業界最大級のイベント「RSA Conference 2013」のハイライトをお届けする。(2013/3/19)

RSA Conference Japan 2010 Report:
社会を変えるクラウドへの期待、情報セキュリティから見た現状と課題
RSA Conferenceの基調講演に登壇した東京大学の須藤修教授は、クラウドコンピューティングが社会サービスの実現に大きな役割を果たすと述べつつも、情報セキュリティの観点から課題は多いと指摘する。(2010/9/9)

IBM、重要インフラを保護するセキュリティソリューション群を発表
米IBMは、RSA Conferenceで企業や政府の重要なITインフラの保護を目的としたセキュリティソリューション群を発表した。(2010/3/3)

RSA Conference 2009 JAPAN:
企業とベンダーはセキュリティ投資を再考すべし――基調講演から
RSA Conferenceの基調講演に登壇した奈良先端科学技術大学院大学の山口英教授は、企業のセキュリティ投資の縮小が経営リスクを高めるとして、投資効果を高めていくためのポイントを挙げた。(2009/6/11)

RSA Conference 2008 Report
ITインフラ化して実現する“考えるセキュリティ”
面倒なだけのITセキュリティは、発想の転換と人間主導の基盤作りでビジネスチャンス創造の原動力となる。「RSA Conference」の基調講演では、ITセキュリティが抱える課題と今後の在り方について語られた。(2008/4/24)

RSA Conference 2008 Report:
「Generation Vが満足できるセキュリティ対策が要」――VeriSignビゾス氏
開催から3日を経たセキュリティイベント「RSA Conference 2008」。米VeriSignの取締役会長であるジム・ビゾス氏は4月9日の基調講演で、3つの事業に注力し、差別化していく姿勢を明らかにした。(2008/4/11)

RSA Conference 2008 Report:
情報セキュリティ対策は「人、プロセス、技術」の3本柱で――RSAコビエロ氏
セキュリティのイベント「RSA Conference 2008」が米国時間の4月7日に開幕した。基調講演にはRSA Securityのアート・コビエロ氏が登壇。情報セキュリティ対策の勘所として「人、プロセス、技術」の3点を挙げた。(2008/4/9)

RSA Conference Japan 2007 REPORT:
個人情報保護はもうひと工夫を――個人データ保護とプライバシー保護の混同
RSA Conference Japan 2007では、国際大学の青柳武彦客員教授が個人情報保護における問題点と今後のあり方について講演を行った。(2007/5/1)

RSA Conference Japan 2007 REPORT
「『安きに居りて危うきを思う』ことこそが大切」片田教授セッション
4月26日、「RSA Conference Japan 2007」のマネージメントトラックで、群馬大学工学部建設工学科教授の片田敏孝氏は、「人はなぜ危機に備えないのか 〜災害に備えない人の心理を探る〜」と題した講演を行った。(2007/4/30)

プロが語るボットネット対策の特効薬は「情報共有」
巧妙かつ悪質化するボットネットの攻撃を前に、企業はどのような対策を取るべきなのか。RSA Conferenceで行われた脅威の現状と対策に関するパネルディスカッションを報告する。(2007/4/29)

RSA Conference Japan 2007 REPORT
「内部統制は経営者の能力が問われる」八田教授セッション
4月26日、「RSA Conference Japan 2007」のマネージメントトラックで、金融庁企業会計審議会・内部統制部会の部会長を務める八田進二・青山学院大学大学院教授が、「わが国内部統制報告制度の概要と課題」と題して講演を行った。(2007/4/28)

RSA Conference Japan 2007:
流出事故は「起こることを前提」で日立が推進する情報漏えい対策
RSA Conference 2007の講演で、ITガバナンスに基づきグループ企業全体としてどのような情報漏えい対策を実施しているか、日立製作所が語った。(2007/4/27)

ワンタイムパスワードを生成する電子ペーパーカードを公開、トッパンフォームズ
トッパンフォームズは、RSA Conference Japn 2007でワンタイムパスワードを生成できる電子ペーパーカードを公開した。(2007/4/26)

RSA Conference Japan 2007:
MS、脅威に関する情報と新施策を発表
RSA Conference Japn 2007では、マイクロソフトが最新のセキュリティリポートを公開するとともに新施策を明らかにした。(2007/4/25)

RSA Conference Japan 2007:
2007年はセキュリティが変革する1年、RSA
日本でのRSA Conference 2007が開幕した。基調講演ではRSAのクリス・ヤング氏が新しい情報セキュリティへのアプローチについて紹介した。(2007/4/25)

RSA Conference Japan 2007:
「情報中心型セキュリティ」の具現化目指すRSAセキュリティ
RSAセキュリティは4月24日、25日から開催されるRSA Conferenceを前に、同社の戦略説明会を開催した。(2007/4/24)

RSA Conference Japan 2007:
いくら警告してもセキュリティ対策が進まない理由
4月25日、26日に行われる「RSA Conference Japan 2007」で講演を行う群馬大学の片田敏孝教授によると、災害対策と情報セキュリティ対策は同じ問題点を抱えているという。(2007/4/24)

八田教授が語る「ここがヘンだよ、IT業界の内部統制」
4月25日、26日に行われる「RSA Conference Japan 2007」のマネージメントトラックの中でも注目の講演を行う、青山学院大学大学院教授の八田進二氏が、IT業界の内部統制に対する姿勢を斬る。(2007/4/20)

RSA Conference 2007 Report:
「みんなのピースを集めよう」、米政府次官補が官民連携を呼び掛け
米国国土安全保障省の初代サイバーセキュリティおよびテレコミュニケーション担当次官補、グレッグ・ガルシア氏が、RSA Conference 2007の来場者に連携を呼び掛けた。(2007/2/10)

RSA Conference 2007 Report:
Novell、「Bandit」でLibertyとCardSpaceの橋渡し
米NovellはRSA Conference 2007で、「Novell Access Manager」と、オープンソースのアイデンティティ管理システム「Bandit」とを連携させた認証サービスのデモを行った。(2007/2/9)

RSA Conference 2007 Report:
インフルエンザウイルスに勝てなかったエリソン氏
RSA Conferenceに初めて登場する予定だった米Oracleのラリー・エリソン氏が基調講演をキャンセル。インフルエンザのためだという。(2007/2/9)

“今のところ”Vistaのセキュリティに満足――Microsoftのファティ氏
「おそらく今から5年もすれば、MicrosoftのユーザーはOSのセキュリティのことなど全然気にする必要がなくなるだろう」とファティ氏。同氏はRSA Conference 2007の講演で、Vistaへのセキュリティ機能の搭載をめぐる懸念を払拭しようと熱心に弁明した。(2007/2/8)

RSA Conference 2007 Report:
ID生成から廃棄までをカバーするMicrosoftの新製品
米MicrosoftはRSA Conference 2007に合わせ、アイデンティティ情報の管理やプロビジョニングを行う「Identity Lifecycle Manager 2007」を発表した。(2007/2/8)

RSA Conference 2007 Report:
仮想化技術とセキュリティの関係を探る
RSA Conference 2007において「仮想化技術とセキュリティ」という、注目される2つのトピックをまとめて語るパネルセッションが行われた。(2007/2/8)

RSA Conference 2007 Report:
伝統的ウイルスからクライムウェアの時代に
ロシアのウイルス対策企業、Kaspersky Labのユージン・カスペルスキー氏がRSA Conference 2007のセッションに登場し、ここ数年のマルウェアの動向を説明した。(2007/2/7)

RSA Conference 2007 Report:
ゲイツ氏とマンディ氏が注目するWindows Vistaの意外な要素
RSA Conference 2007冒頭の基調講演にMicrosoftのビル・ゲイツ氏とクレイグ・マンディ氏が登場。セキュリティ上のポイントとしてWindows Vistaの意外な要素を挙げた。(2007/2/7)

RSA Conference Japan 2006:
構築も攻撃も容易、ボットは非常に「優れた」システム――Telecom ISACらが警鐘
JPCERT/CCとTelecom-ISAC Japanは4月26日、セキュリティカンファレンス「RSA Conference Japan 2006」において、「ボットネットの過去と現状」と題するセッションを行った。(2006/4/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。