便利すぎて時間がとける検索コマンド ツイッタラー向け完全保存版「Twitter検索で便利なキーワードまとめ」
エゴサにも便利。(2021/3/8)
ピザってこんなにふくらむっけ? 風船みたいなチルドピザの写真が話題、メーカーに原因を聞いた
てっきりそういう新製品かと。(2021/2/18)
「クリーニング 面倒」のツイートで、宅配クリーニングの代金・送料が無料! 「クリーニングモンスター」が「過去ツイート割」を実施
自分の過去ツイートを探してみよう!(2020/11/27)
「Loser」(敗者)で検索するとトランプ大統領がトップに Twitterは「アルゴリズムによるもの」と説明
「Loser」のTwitter検索結果トップとしてトランプ大統領の公式アカウントが表示されることが話題となっている。Twitter Japanは「アルゴリズム的に関連付けとして表示される可能性がある」とし、意図的な表示を否定している。(2020/11/10)
専門家のイロメガネ:
元グラビアアイドルが語る、SNSの有名税と誹謗中傷 テラスハウス問題の本質とは
13年間グラビアアイドルとして活動してきた間、活躍するために、そして生き残るために、ネットをいかに活用するかは最も重要だった。「嫌ならSNSを辞めればいい」というものがある。真正面から答えるなら「簡単に言わないで欲しい」の一言だ。芸能活動でSNSは命といっても過言ではないからだ。(2020/6/16)
7色に光る都庁に「ゲーミング都庁」とツッコミ続出 本来の主旨は感染症の警戒状況だけれど
光りもの、はやってますしね(そういうことではない)。(2020/5/27)
「リモコンに水みせたってるねん」 リモコンに未知の世界を教えるシュールで優しいツイートが人気
リモコンのメーカー、シャープも反応。(2020/5/8)
「ラーメン二郎、マジで持ち帰りできた」一部店舗限定サービスにジロリアン歓喜 おうちで自由にマシマシだ
外出自粛がきっかけで注目が集まっています。(2020/4/24)
芸人ヤマクエの「俺のゲーム愛を笑うな」:
育て屋の前をチャリで往復する時代は終わった? ポケモンガチ勢が語る「過酷すぎた過去作の育成」と「新世代のポケモン育成」
カブトの厳選に28時間かけたポケモン廃人が語る。(2019/12/28)
Togetterが結構ガチめの「ツイ偏差値テスト」を公開 Twitter知識で変わるマルチエンディング
「Twitterに生息するファルコンといえば、ファルコン…」(2019/9/26)
コミケ準備会「『青梅』にいませんよね。。。」 “青梅と青海紛らわしい問題”に注意
さすがに大丈夫だろうと思いますが……。(2019/8/9)
「木曜日のフルット」のズボラレシピ「鯨井風汁なし麺」がなぜか韓国で流行中!? 辛ラーメンで韓国の味を再現してみた
作者の石黒正数さんも困惑。(2019/7/27)
知られざる「ディズニーオタク」の世界! 「ランド&シーを100%満喫する10か条」も聞いてみた
持っていくと便利なアイテムや、混むのが嫌な人向け情報も。(2019/6/9)
人間の心をザワザワさせるNetflix「リラックマとカオルさん」 カオルさんの性格は「闇」なのか?
かわいいリラックマを見て癒やされる10分間……ではないのである!(2019/5/29)
スマホアプリで異性や子どもの姿に変身! 「Snapchat」の写真フィルターが強力で楽しい
おじさんが女性化を試すと、高確率でお母さんっぽくなる説。(2019/5/15)
「忘れられて1カ月ほど経った話題」をTwitterから自動で集めるBotが登場 冷静に考え直す機会に
「問題に対し建設的に怒るためのきっかけ作りに」と開発されました。(2019/5/8)
進化するマーケティングに不可欠なデータ:
Twitterは4500万人の消費行動実録、「生活者が自分でも覚えていない行動」を可視化する
Twitterを通じてどんなことが分かるのか。それを企業はマーケティング活動にどう生かせばいいのか。Twitter Japanのリサーチ部門のエキスパートが語った。(2019/5/3)
フェリシモ猫部がTwitterで「箱入り猫」を募集 リプ欄が猫で埋め尽くされ、見ているだけで幸せな気分に
「猫」×「箱」は最高の組み合わせ。(2019/4/12)
バカッターの次は「バカスタグラム」? 変わる“バイトテロ”の発火点
「すき家」や「くら寿司」のバイト店員の不適切な動画が炎上し、運営企業が謝罪した。不適切な動画は主にTwitterで拡散されるため「バカッター」と呼ばれるが、今回の動画が最初に投稿されたのはInstagramだった。(2019/2/12)
マシーナリーともコラム:
ついにこの日が来たな! 全池袋晶葉ちゃんPが泣いた、“池袋に池袋晶葉ちゃんが降臨”した日
いつもより熱量高めなマシーナリーともコラム、第6回。(2019/1/15)
Twitterでハッシュタグ「なんだネコか」謎の大流行 “かわいいネコ”や“ネコっぽい何か”が大集合する事態に
結局みんなネコが好き。(2018/12/20)
「いじめ」と戦うLINEの執念
「LINEいじめ」という言葉が発明され、目の敵にされて5年。LINEはいじめ問題にどのように取り組んできたのか。(2018/10/10)
トレンド入りした爆発的流行中の「クッパ姫」とは? 新アイテムでクッパが女体化した二次創作キャラが萌える
クッパの萌え属性が多すぎる。(2018/9/24)
Twitter、トランプ大統領も批判する「シャドーバンニング」を否定
Twitterの検索途中で表示される結果候補に共和党員の名前が出てこないのは「シャドーバンニング」のせいだという批判を受け、Twitterがこれを否定し、「会話の健全性」についての取り組みについて説明した。(2018/7/27)
猫というよりUMA感……! Twitterで話題になった「二足歩行の猫」を粘土細工で完全再現した猛者現る
めっちゃ強そう。(2018/6/24)
「コカ・コーラ クリアにアルコール検知器反応」との情報が拡散 メーカーになぜなのか聞いた
アルコール検知器の誤った使用方法が原因か……。(2018/6/20)
ヘルプマークを付け始めて数年、初めて声をかけてもらった――勇気づけられた女性、救いの主とTwitterで再会
ヘルプマーク、もっと認知されるといいですね。(2018/4/5)
小鳥飼料に金属片混入? SNSで拡散、メーカーが見解発表 正体は「畑の土に含まれる天然鉱物」
磁石にくっつく欠片が入っているとSNSを中心に不安の声が拡散していました。(2018/3/26)
Siri開発は苦難の連続だった
Siriに関わったApple元従業員へのインタビューで浮かび上がった、Siri開発の問題点。(2018/3/15)
これがプロの解説力! JAL整備士によるフリーペーパー「かなりマニアックな飛行機豆知識」の読み応えがすごい
高松空港で配布されている手書きのフリーペーパー。(2018/2/3)
CloseBox:
AirPodsを雪道で落としたら? なくさないためには?
大雪でAirPodsの紛失報告が増えている。その対策は?(2018/1/23)
「あなたまで置いていくの……?」 明坂聡美、“花嫁レース最終戦”で涙の優勝を飾る
強く生きよう(血の涙)。(2017/12/30)
ITりてらしぃのすゝめ:
「許されるデマ」はあるのか? 人気アイドルの訃報で“揺れる”Twitterへの違和感
「情報は正確に。ソースも明示しよう」という考えはもう古いのか? 「感情共有サービス」としての側面が目立ち始めたTwitterについて考える。(2017/12/20)
ヘアカタログ、美男美女ばかりで使う勇気が無い……→「ブサイクしか載っていないヘアカタログ」が逆にブレイク
美男美女ばかりのカタログだと、美容院で注文するときのハードル高いですから……。(2017/12/11)
カワイイを作る技術の進歩 能面をどれだけ”盛れる”か挑む「能面チャレンジ」Twitterで流行中
スマホアプリで作れる「かわいい」の力。(2017/11/16)
人体錬成かな? Twitter「ステッカーで推し作れるのか選手権」で完全再現なステッカー人間が大量に生産される
子安テッカーやステッ花京院。(2017/11/14)
タカラトミー、コンテストの応募者が1カ月で10人しかいなくて落胆 みんな助けてあげて……
賞品は3人分用意。けっこうな低競争率ですよ?(2017/11/9)
半径300メートルのIT:
光なのに夜、通信が超遅い…… そんな場合の対処法
「自宅に光回線を引いているのに、夜になると極端に遅い」――。最近、そんな事態に遭遇する人が増えています。今回は、その対処法を紹介しましょう。【訂正】(2017/11/2)
主要メディアの広告商品を知る:
Twitterが動画広告に強い3つの理由
動画広告商品が充実するTwitter。有望市場である日本において今動画ビジネスを拡大する背景と新商品の詳細について担当者に聞いた。(2017/10/31)
「ITしぐさ」にツッコミ隊:
短文が売りのTwitter 「長文スクショ」に不満の声?
短文が特徴のTwitterで長文のスクリーンショットを投稿する人に対し、不満の声が上がっている。(2017/10/14)
オシャレ度をぶん投げろ 「全くインスタ映えしない風景写真選手権」がTwitter映えする写真の宝庫
光属性のInstagram、闇属性のTwitter。(2017/9/27)
ITりてらしぃのすゝめ:
「ローチケ騒動」が教えてくれたもの 炎上の“火付け役”は誰か
「チケットが勝手にキャンセルされた」というツイートを発端に話題となった“ローチケ事件”。自分でも気付かないうちに炎上に加担してしまっている可能性も?(2017/9/21)
マストドンつまみ食い日記:
Pawooがマストドン最初の20万ユーザー達成 Twitterの絵師アカウント凍結騒ぎが後押し
最後のひと押しはTwitterの「垢凍結」だった。(2017/8/28)
マストドンつまみ食い日記:
マストドンが急に注目を浴びている理由
「垢凍結」と「マストドン」が数多くツイートされている。(2017/8/26)
Google入門:
できる人のGoogle検索テクニック
普段、よく利用しているはずのGoogle検索。意外と知らない検索テクニックがある。本稿では、Google検索の検索演算子など、知っていると検索の効率が向上できるワザを紹介する。(2017/8/25)
東京都内で数センチ大の“雹” 「窓ガラス割れた」「洗濯ハンガーが粉々になった」など報告相次ぐ
数センチは怖い……!(2017/7/18)
「この写真に猫が隠れています」海外Twitterで人気 にゃんこの「頭隠して尻隠さず」な姿にほっこり
お尻というより、耳がはみ出ている猫ちゃんが多い印象。(2017/7/5)
山寺宏一のツイートから「彼氏とデートなう」写真が大流行 → なぜか企業がシュールな投稿をしまくる大喜利状態に
「デート」の概念が崩壊中。(2017/6/2)
マストドンつまみ食い日記:
「超便利な検索タブ」「オイゲンさんがナウマン発見」「マストドン会議、西へ」
今日のつまみ食い日記は、マストドンクライアント2本立て+マストドン会議4の情報。(2017/5/23)
「Web & デジタル マーケティング EXPO 春」特別講演レポート:
LINEとTwitterの幹部が語る、これからのマーケティングにおけるSNS活用
「Web & デジタル マーケティング EXPO 春」から、LINE 上級執行役員の田端信太郎氏とTwitter Japan 代表取締役 笹本 裕氏による特別講演の要点をレポートする。(2017/5/22)