ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  > 

「アプリケーション」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

スマホで加熱→虫刺されのかゆみを抑えるグッズ「heat it」発売 TONICHIより
TONICHIは、スマホで加熱する虫刺されのかゆみ止めグッズ「heat it」を発売。専用アプリをダウンロードしたスマホに取り付け、バッテリーからの給電で適温に温めた後に患部へ4〜10秒ほど押し当てて利用する。(2024/4/16)

ランチ時に「決済できない」学生悲鳴 大学生協アプリ障害「AWSの同時接続制限超過が原因」
全国の大学生協の食堂などで決済に使われている「大学生協アプリ」でランチ時に障害が発生し、決済などができない状態に。(2024/4/16)

ヘルスケアアプリ「HELPO(ヘルポ)」刷新 歩いてためたポイントがPayPayポイントに ソフトバンク子会社、健康促進に拍車
ソフトバンク子会社のヘルスケアテクノロジーズは、ヘルスケアアプリ「HELPO(ヘルポ)」を2024年4月15日に刷新した。アプリの使い勝手を見直した他、新機能を追加。心と身体の健康促進に拍車を掛ける。(2024/4/16)

サードパーティー製モデルも利用可能:
動画編集アプリ「Adobe Premirer Pro」に生成AIビデオツールを搭載 2025年後半予定
アドビの動画編集アプリ「Adobe Premirer Pro」に生成AIによる編集機能が追加されることになった。自社の「Adobe Firefox」に新規追加されるビデオモデルの他、OpenAIを始めとするサードパーティーのビデオモデルもプラグインを通して利用できるようになる予定だ。(2024/4/15)

「ケンタッキー」新アプリ、不具合や使いづらさに不満殺到…… 全面的刷新も「酷すぎる」「歴史に名を残すレベル」
混乱や批判の声が相次ぎました。(2024/4/15)

Microsoft、「Windows 11」のスタートメニューにアプリ広告を表示するテスト開始
MicrosoftはWindows 11のスタートメニューに広告を表示するテストをInsider Previewで開始した。「おすすめ」にMicrosoft Storeのアプリを表示するというものだ。(2024/4/14)

Googleが買収した送金アプリ「pring」、新規登録受付を6月10日で終了
送金サービス「pring(プリン)」は、2024年6月10日で一部サービスを終了する。同社が4月11日から案内している。6月10日で新規登録、公式アカウント、投げ銭、メンバーシップカードの提供を終了する。(2024/4/13)

もう待ったなし! Matterで広がる快適ライフ:
「SwitchBot ハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」のMatter機能がアップデート 多くの同社製デバイスがホームアプリで操作可能に
SwitchBotの「SwitchBotハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」がアップデートし、カメラ製品を除くほとんどの同社製デバイスがMatter対応を実現したという。(2024/4/13)

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
復活した「ポラロイド」の新製品、アナログだけどイマドキだった 専用アプリでエモい写真をシェア
あの「ポラロイド」が日本で再度復活を果たす瞬間を見てきた。2023年秋に欧米で発売されたPolaroidのフラッグシップモデル「I-2」の日本での発売が発表されたのだ。(2024/4/13)

auの「AQUOS wish2」、Android 14へアップデート
KDDIは、4月9日に「AQUOS wish2 SHG08」のOSアップデートを実施。AQUOS独自の機能として、アプリアイコンの種類の選択、保護者向けジュニア機能などを利用できるようになる。(2024/4/12)

ANAが未就航地の神津島観光活性化に新事業 アプリでバーチャル旅行体験
ANAホールディングは11日、子会社が展開するアプリを活用して、未就航地の観光活性化に向けた新事業を開始したと発表した。同社が未就航地の観光事業を行うのは初めて。(2024/4/12)

開発者やクラウド担当者、セキュリティ担当者、ビジネスアナリストを支援:
Google Cloud、Gemini LLMベースの新世代AIアシスタント「Gemini for Google Cloud」を発表
Google Cloudは、開発者、Google Cloudサービス、アプリケーション向けの新世代AIアシスタント「Gemini for Google Cloud」を発表した。(2024/4/12)

公式「スイカゲーム」Android版が配信スタート 人気に便乗した類似アプリは10本以上に
価格は240円(税込み)で、対応OSはAndroid 5.1以降となっている。(2024/4/11)

現場管理:
施工管理アプリ「PRODOUGU」に配筋検査や仕上検査の新機能、建設システム
施工管理アプリ「PRODOUGU」に、配筋検査や仕上検査などを効率化する新機能「検査オプション」が追加された。(2024/4/11)

「Gemini for Google Cloud」発表 Google Cloudでの開発から運用、セキュリティなどをAIが支援
Google Cloudは、日本時間4月10日未明から開催中のイベント「Google Cloud Next '24」で、最新のAIによるGoogle Cloudを用いたアプリケーションの開発から運用、セキュリティなどライフサイクル全体をAIが支援する「Gemini for Google Cloud」を発表しました。(2024/4/10)

Tumblr親会社のAutomattic、Appleと「iMessage」で争ったBeeper買収
Androidでの緑のフキダシ問題でAppleといたちごっこを繰り広げたBeeperを、WordPressやTumblrを持つAutomatticが買収した。BeeperのCEOはAutomatticで、引き続きユニバーサルメッセージングアプリを推進していく。(2024/4/10)

Google、Gemini採用の動画生成ツール「Vids」を6月にWorkspace Labsで
Googleは、生成AI「Gemini」採用の“仕事用”動画生成アプリ「Google Vids」を発表した。Workspaceに追加の見込みで、6月にWorkspace Labsでリリースする計画だ。(2024/4/10)

製品動向:
配筋検査の事前準備をAIで自動化、施工管理アプリ「SPIDERPLUS」に新機能
スパイダープラスは、施工管理アプリ「SPIDERPLUS」に、配筋検査の事前準備を自動化するAI機能を追加した。スパイダープラスが保有する特許技術に基づき開発した独自機能で、配筋リストから詳細図面を切り出す作業や、切り出した詳細図面を建築図面に設置した検査アイコンとひもづける作業を自動で行う。(2024/4/10)

カレンダー共有アプリ「TimeTree」に企業のイベント情報を活用する新機能 Abemaサッカー、芸術新潮など
カレンダーシェアアプリ「TimeTree」に企業が発信するカレンダーと連携する「公開カレンダー」正式版が実装。ユーザーはイベントやセールの予定、スポーツチームの試合日程などを活用できる。(2024/4/9)

「信長の野望」の画像、戦国ゲームアプリの広告に無断利用 コーエーテクモ、シンガポール企業を提訴
「信長の野望」などの画像や商標が許諾なくアプリのWeb広告に使われ、著作権を侵害されたとし、コーエーテクモゲームスが、シンガポールのアプリ開発企業を東京地裁に提訴。(2024/4/9)

据え置きカーナビが売れなくなる心配はない? スマホアプリに参入したパイオニアに聞いてみた
カーナビメーカー大手のパイオニアがカーナビアプリに参入。「自社の据え置き型カーナビが売れなくなってしまうのでは」といった考えが頭をよぎるが実際は……? パイオニアに聞いてみた。(2024/4/9)

PayPay、一部機能が海外でも利用可能に 取引履歴や「PayPayカード」利用速報など
PayPayアプリの一部機能が、海外のWi-Fi接続下でも利用可能に。取引履歴をはじめ、ユーザーが「PayPayほけん」の「あんしん海外旅行」などに加入している場合は契約内容を確認できるようになる。(2024/4/9)

「小さくても大電力が欲しい」に応える:
PR:絶縁バイアス電源を9割小型化! 高い電力密度を実現する最新パワーマネジメント製品
太陽光発電システムやデータセンター、EV(電気自動車)など、さまざまなアプリケーションの電源ユニットにおいてより高い電力密度の要求が高まっている。Texas Instruments(TI)が発表した100V GaN統合型パワーステージとトランス内蔵の1.5W絶縁型DC/DCモジュールは、このニーズに応える製品だ。100V GaN統合型パワーステージはシリコンを採用する場合に対してボードサイズを40%削減できる。トランス内蔵の1.5W絶縁型DC/DCモジュールでは外付けの大型トランスが不要なのでソリューションサイズを最大で約80%削減可能だ。(2024/4/8)

ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」の入場には何が必要? 公式が体験方法を案内
「東京ディズニーリゾート・アプリ」のダウンロードもお忘れなく!(2024/4/8)

Apple、iPhone向けレトロゲーム機エミュレータをグローバルに解禁
AppleはiOSアプリ開発者向けガイドラインを更新し、iPhone向けレトロゲーム機エミュレータアプリの提供を認めた。欧州圏では音楽ストリーミングアプリで開発者のWebサイトへのリンクを含められるようにした。(2024/4/8)

PLATEAU:
「PLATEAU」で3D都市モデルビュワーを改良、建物作図機能やGoogleストリートビュー連携を追加
国土交通省は、日本全国の都市のデジタルツイン実現を目指すプロジェクト「PLATEAU」の一環として、ブラウザベースのGISアプリ「PLATEAU VIEW」をバージョンアップした。ユーザーが任意の場所に好きな形状や高さの建物を作図する機能や、Googleストリートビューとの連携機能を追加した。(2024/4/8)

ローチケ、機種変や故障で「チケットの権利は失効しない」 アプリ変更についてあらためて説明
(2024/4/7)

効率的な制作ワークフローを実現:
マーケティングチームのための生成AIアプリケーション「Adobe GenStudio」でできること
Adobe会長兼CEOのシャンタヌ・ナラヤン氏が「マーケティングチームのために開発された生成AIファーストのアプリケーション」として紹介したのが「Adobe GenStudio」。コンテンツサプライチェーンを包括的にカバーする注目の新製品だ。(2024/4/6)

手のひらサイズのポータブルBluetoothスピーカー「JBL GO 4」「JBL CLIP 5」発売
ハーマンインターナショナルは、手のひらサイズのポータブルBluetoothスピーカー2モデルを発売。アプリ対応や豊富なカラーから選べる「JBL GO 4」、さらにカラビナ構造を採用した「JBL CLIP 5」を提供する。(2024/4/5)

IPX8防水対応のコンパクトな4Kアクションカメラ「F3ACWF-01」発売 スマホでリモート操作も可能
フィールドスリーはIPX8の防水性能を備え、水中でもケース不要で4K撮影も可能な小型アクションカメラ「F3ACWF-01」を発売。専用アプリを使用すればスマホやタブレットでリモート制御することも可能だ。(2024/4/5)

スマホなくても子機で通話 ドコモの「ワンナンバーフォン」設定アプリ、提供終了へ 単独利用ができなくなる場合も
NTTドコモは「ワンナンバー設定」アプリの提供終了を告知している。提供終了日は2024年10月1日。終了後はワンナンバー設定アプリで「ワンナンバーフォン(ON 01)」の初期設定ができなくなる。(2024/4/5)

タクシーアプリ「S.RIDE」、タクシー事業者のライドシェア運用を順次開始 アプリ設定にも対応
S.RIDEらは、4月中に自家用車活用事業(ライドシェア)の運行車両への配車を開始。4月4日のアプリアップデートで、車指定画面へ新たに「ライドシェア」の項目を追加した。(2024/4/5)

Innovative Tech:
生成AI搭載アプリを狙うマルウェア「Morris II」 Gemini ProやGPT-4搭載アプリを介して個人情報窃取に成功
米Cornell Tech、イスラエル工科大学、米Intuitに所属する研究者らは、生成AIが組み込まれたアプリケーションを攻撃するマルウェアを提案した研究報告を発表した。(2024/4/5)

建設ICTで切り拓く、現場の安全衛生と生産性の向上(6):
ICT活用で施工管理に変革の兆し 重責ある“5大管理”を効率化!【連載第6回】
連載第6回は、4大または5大管理と呼ばれる建設業の施工管理にフォーカス。施工管理を効率化する建設ICTツールとして、施工管理アプリや特殊カメラ、レベル4解禁後でも普及が進まないドローンなど、それぞれのメリットと現状の課題などを踏まえながら解説します。(2024/4/5)

Tech TIPS:
失敗しないMicrosoft Officeライセンスの買い方
Microsoft Officeは、仕事をする上では必須ともいえるアプリケーションだ。パッケージ版やプリインストール版、Microsoft 365とさまざまなライセンス形態があり、バージョンやプランなども複雑だ。意外と高価なアプリケーションなので、購入でミスは防ぎたいところだ。そこで、本Tech TIPSでは、それぞれのライセンスの違いや注意点などをまとめてみた。(2024/4/5)

Gartner Insights Pickup(345):
コンテナとKubernetesについて知っておくべきこと(前編)
コンテナとKubernetesは、クラウドネイティブアプリケーションを構築し、マルチクラウドを実現するための優れたプラットフォームとして台頭している。企業にさまざまなメリットをもたらすコンテナとKubernetesについて知っておくべきことを、前編と後編の2回に分けてお届けする。(2024/4/5)

「ローチケ」アプリ変更、「機種変で電子チケット削除」に批判 その後「チケット再表示」の案内を追加 「誤解を招く表現」と謝罪
(2024/4/4)

ドコモの「Xperia 1 IV」「Xperia 5 IV」にアップデート 通話音量や画面スクロールでカクつく不具合を解消
NTTドコモは、4月4日に「Xperia 1 IV SO-51C」「Xperia 5 IV SO-54C」をアップデート。設定した通話音量が変更されてしまう、一部のアプリで画面をスクロールすると動作がカクつく場合がある不具合を解消する。(2024/4/4)

ローチケ、アプリ再インストールや機種変更で電子チケット消失? SNSで物議 運営は「状況確認して再表示する」 背景にはチケット不正問題
ローチケのスマホアプリがSNSで炎上している。アプリの再インストールや機種変更を行うと、ダウンロードしていた電子チケットが消失してしまうという。問い合わせによって電子チケットを再表示させられると告知が出たが……。(2024/4/4)

中1息子がスマホの使用制限を想定外の手段で突破 エンジニアの父親も脱帽 「YouTubeやLINEだけ時間制限は甘い」
天気アプリを1日に4時間も使っていると思ったら……?(2024/4/4)

Snowflake、「データクリーンルーム」をネイティブアプリ化して提供 個人情報保護とデータ分析を両立できる基盤に
Snowflakeが「Snowflakeデータクリーンルーム」をアプリケーションとして提供し始めた。個人情報を保護しながらデータの分析や共有ができる基盤になる。(2024/4/4)

セガグループとみずほが新会社 親子で経済学ぶアプリ開発「みずほポシェット」
セガとみずほが新会社「みずほポシェット」を設立。お金や経済について親子で学べるアプリを開発する。(2024/4/3)

MIXIの会話ロボット「Romi」と話せるAIチャットアプリ公開
MIXIは、会話AIロボット「Romi」と同様にAIとテキストチャットが行える無料Webサービスを公開。アカウント登録後に会話をするとRomi購入後に会話内容が引き継がれる。Romi本体が当たるSNS投稿キャンペーンも開催する。(2024/4/3)

ヤマハ、演奏に合わせてAIが歌うmacOS用合奏アプリ「piano evoce β」
ヤマハは、楽曲データを解析してボーカルパートをAIが追従再生するAI合奏アプリ「piano evoce β」の提供を開始する。(2024/4/3)

米Yahoo、インスタ創業者のAIニュースアプリArtifact買収
米Yahooは、Instagramの共同創業者が立ち上げたAI採用ソーシャルサービス「Artifact」を買収した。Artifactのアプリは存続せず、ニュースのパーソナライゼーションなどのAI技術をYahooのサービスに統合していく計画だ。(2024/4/3)

Yahoo!カーナビ、マイカー登録車種の「横幅」に合った検索が可能に
LINEヤフーは、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」へ「マイカー登録」を行った車種の横幅に適した「ルート検索」機能を提供開始。車幅の広い車には優先的に広い道、車幅の狭い車にはより近いルートを提案する。(2024/4/3)

メルカリで障害発生 アプリとWebがつながりにくい状況に 原因は「調査中」【復旧済み】
フリマサービス「メルカリ」で障害が発生している。4月2日午後2時57分ごろから、メルカリのアプリやWebがつながりにくい状況になっている。(2024/4/2)

Threads「いいね!」に桜咲く
「Threads」のアプリで「#桜」「#さくら」などの文字が含まれた投稿に「いいね!」を押すと、ハートマークが一瞬、桜の絵文字に変わる。(2024/4/2)

Uberアプリがライドシェアに対応 「自家用タクシー」呼べる
Uberアプリがライドシェア対応。「自家用タクシー」をアプリから呼ぶことができるように。(2024/4/2)

「少年ジャンプ+」アプリ、はてな製に切り替え
「少年ジャンプ+」のアプリ版に、はてなが開発したスマホアプリ用マンガビューワが採用された。(2024/4/2)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。