ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  >  W

「Webメール」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!E-Mail→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でE-Mail関連の質問をチェック

プレミアムコンテンツ:
「Outlook.com」「G Suite」のセキュリティ事件の真相
2019年、MicrosoftのWebメールサービス「Outlook.com」で不正アクセスが発生した。Googleのオフィススイート「G Suite」でも、パスワードが可読状態で保存されていたことが明らかになった。被害や影響範囲の詳細は。(2020/6/1)

Outlook.comがPWAに 次期「Microsoft Edge」でもインストール可能に
MicrosoftがWebメール「Outlook.com」をPWA(Progressive Web Apps)に対応させた。ChromeブラウザでOutlookのWebアプリをデスクトップにインストールできる。来年1月15日リリースのChromium採用Edgeでも利用できるようになる見込みだ。(2019/11/28)

多要素認証(MFA)が無意味だった可能性も
MicrosoftのWebメール「Outlook.com」で不正アクセス 何が起きたのか?
Microsoftは、同社のWebメールサービス「Outlook.com」のユーザーのうち、データが侵害された可能性のあるユーザーに警告した。同社への取材や「攻撃者からの声」だという報道を基に、攻撃の実態や被害を探る。(2019/5/12)

2015年版国内HTMLメール閲覧環境調査:
企業やECサイトから配信されるメール、「Webブラウザで閲覧」が最多
ディレクタスはインターネットユーザーを対象に企業からのメールの閲覧環境を調査。閲覧デバイスは、PC(Windows)が89%と最も多く、中でも「Webメールをブラウザで閲覧」が最多であることが分かった。(2015/11/2)

Windows 10のツボ(23):
Windows 10の通知機能でGmailの新着メールを確認したい
Windows 10にプリインストールされているメールアプリは、主流のWebメールサービスを登録して利用することができる。より便利に使うために、新着メールのプッシュ通知をオンにする方法を解説する。(2015/9/6)

SMSの情報漏えい対策を国内初提供――NTTソフト
Office 365やGoogle AppsなどのWebメールの漏えいも抑止する。(2015/5/19)

Tech TIPS:
Outlook.comメールサービスをIMAPで利用する
マイクロソフトのWebメールサービス「Outlook.com」はPOPとIMAPに対応している。Webブラウザーだけでなく、使い慣れたメールクライアントを使っても、Outlook.comの利用が可能だ。その設定方法は?(2014/8/1)

大手ホテルの公共PCにマルウェア、客情報が大量流出
攻撃者はホテルの公共PCにマルウェアを仕込み、利用客の個人情報や、オンラインバンキングやWebメールのパスワードといった情報を大量に入手していたとされる。(2014/7/15)

auのキャリアメール、PCから送受信可能に Webメール開始
auのキャリアメールがWebメールに対応。PCやタブレットなどのブラウザ経由で送受信できるようになる。(2014/6/20)

「au one メール」の新しい形:
auのEメールをブラウザで利用できる――KDDIがWebメールを6月30日に提供
「au one メール」終了でガッカリしていた人に朗報。KDDIがEメール(〜@ezweb.ne.jp)をマルチデバイス対応させ、6月30日からWebメールを提供する。PCやタブレットで利用できる。(2014/6/20)

Google、Webメール暗号化ツール「End-to-End」のα版公開
End-to-Endを利用すると、Chrome経由で送受信するデータが暗号化され、意図した相手が暗号を解除するまでその状態が保たれる。(2014/6/4)

Mobile Weekly Top10:
「ドコモメール」がiPhoneに対応 WebメールやIMAP4の利用も
ドコモのスマホ向けキャリアメールサービス「ドコモメール」の機能が拡充。iPhoneをサポートするほか、PC向けのWebメールや複数デバイスからアクセスできるIMAP4にも対応した。(2013/12/17)

12月17日から:
「ドコモメール」がWebメールとIMAPに対応、迷惑メールおまかせブロックも提供
ドコモが12月17日にドコモメールの機能拡充を行う。WebメールやIMAP対応メーラーで利用可能になるほか、「迷惑メールおまかせブロック」も提供する。(2013/12/16)

Active! Mailを名乗るフィッシング発生、大学などのアカウント狙いか
大学などで使用されているWebメールのActive! Mailになりすましたフィッシングメールが出回っている。(2013/12/12)

モバイル経由のメール開封率が50%に:
使える無料のレスポンシブeメールテンプレート
レスポンシブWebデザインの波は、当然ながらWebメールにも求められている。専門のWebデザイナーを採用する余裕がない中小企業のためのレスポンシブeメールのデザイン例を紹介する。(2013/11/14)

OTPも盗み取るネットバンキングマルウェアに注意、IPAが呼び掛け
ネットバンキングを標的にするマルウェアにはWebメールのアカウントを盗み取るものもあり、Webメールでワンタイムパスワードを受信している場合に、アカウントが不正利用される恐れがあるという。(2013/9/2)

3分LifeHacking:
Gmailなどでテンプレート文の流し込みに便利なソフト「File Contents Copy」
「File Contents Copy」は、テキストファイルを開かずに内容だけをコピーするフリーソフト。これを活用すれば、GmailなどのWebメールサービスでメールを新規作成する際、テンプレート文を素早く貼り付けられる。(2013/7/29)

Outlook.comでGoogleユーザーとのチャットが可能に
Microsoftが、WebメールサービスOutlook.com内で、Googleアカウントユーザーとのテキストチャットを可能にする機能が数日中に利用できるようになると発表した。(2013/5/15)

HotmailはOutlook.comに自動アップグレード:
Microsoft、Webメールサービス「Outlook.com」を正式リリース
プレビュー版としてサービスを提供していた「Outlook.com」が正式にリリースされた。それに伴い、Hotmailは自動的にOutlook.comへアップグレードされる。(2013/2/19)

Microsoft、Googleの“ActivSync外し”で「Outlook.comをメインに」と呼び掛け
Microsoftが、「Googleがお金を払わないユーザーへのActiveSyncのサポートを終了したことに驚いている」とし、今夏発表したWebメールサービス「Outlook.com」に切り替える良い機会だとアピールした。(2012/12/18)

KDDI、「au one メール」を2013年9月末に終了
KDDIのWebメールサービス「au one メール」が、2013年9月30日に終了する。同社は、2013年上期にEメール(〜@ezweb.ne.jp) をPCで利用できるよう、サービスの拡張を予定している。(2012/12/6)

ミラポイント、メールサーバアプライアンスでスマホ対応機能を提供へ
iPhoneやAndroidの標準ブラウザからWebメールを利用できるオプションを新たに提供する。(2012/10/10)

企業向けWebメールサービス「Active! mail」にスマホ向けUI、HTML5を採用
次世代Web標準のHTML5を全面採用――。トランスウエアが企業向けWebメールサービス「Active! mail」向けに、スマホ向けUIの提供を開始した。(2012/9/3)

特集:
マイクロソフトの新Webメール・サービスOutlook.comは「使える」か?
マイクロソフトがプレビューを開始した新Webメール・サービス「Outlook.com」。ほかのWebメールと比べて何が優れているのか? メリット/デメリットを紹介。(2012/8/30)

Outlook.comのプレビュー、2週間で1000万人がサインアップ
Microsoftの新Webメールサービス「Outlook.com」のプレビューに、2週間で1000万人がサインアップした。(2012/8/15)

Outlook.comのプレビュー、開始3時間で100万人がサインアップ
Microsoftの新Webメールサービス「Outlook.com」のユーザー数がプレビュー公開数時間で100万人を突破した。(2012/8/1)

Microsoft、新生「Outlook.com」を発表 ソーシャル機能搭載でGmailに対抗
Microsoftが新Webメールサービス「Outlook.com」のプレビュー版を公開した。Facebook、Twitter、LinkedIn、Google、Skypeの連絡先を統合できる。(2012/8/1)

ホワイトペーパー:
標準メールシステムとして導入が進む ビジネスWebメールの時代がやってきた!
ビジネスに不可欠な通信手段となったメール。そのメールに今、大きな変化の波が押し寄せている。20年以上も使ってきた従来のメールシステムを捨て、Webメールシステムへと移行する企業が急増しているのだ。なぜ、Webメールが選ばれるようになったのか。その理由を探ってみる。(2012/6/1)

4月から始めるGmail:
ショートカットやChromeの拡張機能でGmailをもっと活用する
Gmailは単なるWebメールにとどまらない機能を多数存在する。今回はより踏み込んだテクニックとして、Googleのブラウザ「Chrome」を使った拡張機能などを解説する。(2012/4/26)

4月から始めるGmail:
Gmailでメールを自分専用のデータベースにする
Gmailは、もともと検索技術を強みとするGoogleが提供するメールサービスだ。よって従来のメールソフトやWebメールよりも、よりメールを自在に扱える。連載第2回ではラベル機能などを駆使し、必要な情報を素早く見つけ出せるテクニックを覚えよう。(2012/4/12)

ドコモ、「ドコモwebメール」を8月下旬に終了
ドコモは、iモードユーザー向けに提供していた無料のWebメールサービス「ドコモwebメール」を8月27日に終了すると発表した。送受信したメールの保存方法については、別途案内されるという。(2012/3/5)

「ドコモwebメール」サービス終了へ スマートフォンへのシフトで
iモード端末とPCから利用できるWebメールサービス「ドコモwebメール」が8月で終了。(2012/3/5)

企業向けWebメールの「Denbun POP版」がスマホに対応
ネオジャパンの企業向けWebメールシステムが、最新バージョンの「Denbun POP版 Version 3.1」でスマホに対応。小さな画面に最適化したUIで利用できる。(2011/12/9)

Google、Gmailの“布教ツール”「EMAIL INTERVENTION」を公開
米国のWebメールユーザー数で3位に甘んじるGoogleが、Gmailユーザーが友達にGmailへの乗り換えを勧めるのに使えるツールを公開した。(2011/7/28)

Webメールをソーシャルメディアのハブに BIGLOBEが新サービス
NECビッグローブの「BIGLOBEメール」がリニューアル。TwitterやFacebookなどと連携した各種機能を利用できるようになる。(2011/7/25)

楽天「infoseekメール」をWindows Liveに移行 共同ブランドで運営
楽天のWebメールサービス「Infoseekメール」がWindows Liveプラットフォームに移行。メールアドレスはそのままに、Windows Liveの各サービスを利用できる。(2011/7/21)

AdobeがFlash Playerの脆弱性に対処、既に攻撃が横行
Flash Playerの更新版で対処したクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性は、Webメールなどを狙った攻撃に悪用されているという。(2011/6/7)

GmailだけにとどまらないWebメール攻撃、HotmailやYahoo! Mailも標的に
GmailだけでなくHotmailやYahoo! Mailに対しても、さまざまな手口を使ってアカウントに侵入しようとする攻撃が相次いでいるという。(2011/6/6)

VMware、コラボレーションツールのSocialcastを買収
VMwareが、WebメールのZimbra、クラウドプレゼンテーションツールのSlideRocketに続き、コラボレーションツールのScialcastを買収した。(2011/6/1)

ネオジャパン、Webメール/大容量ファイル送受信製品の最新版:
HTML5採用。メール、大容量ファイルの送受信を快適・安全に
Webメールシステムの最新版よび大容量ファイル送受信システムの最新版をネオジャパンが発表した。(2011/4/26)

ドコモ、クラウド型グループウェア「モバイルグループウェア」を25日提供
ドコモが法人向けにクラウド型グループウェア「モバイルグループウェア」を4月25日にから提供する。スマートフォンなどからWebメール、スケジュール、ドキュメント、住所録、ToDoなどといった機能を利用できる。(2011/4/7)

調査リポート:
スマホの就活利用、便利なのは「説明会の予約」「地図」「Webメール」
レジェンダ・コーポレーションが、就職活動とスマートフォンに関する調査結果を発表。調査対象の6割が就活のためにスマホを購入したといい、便利な点は「説明会・選考の予約」「地図の確認」「Webメールの活用」が挙げられた。(2011/3/24)

Cisco、Webメールサービス「Cisco Mail」打ち切り
Ciscoがコラボレーション戦略の一環として2009年11月に提供を開始したSaaSベースのメールサービスを終了し、リソースをUC製品に集中する。(2011/2/24)

若者のメール利用時間、SNSに押されて前年比6割減――米comScore調査
Facebookなどのソーシャルサービスやスマートフォンの普及の影響で、Webメールに費やされる時間が減っている。(2011/2/9)

AOL、Webメール刷新の「Project Phoenix」を発表
Webメールサービスの老舗AOLが、Facebookの「Project Titan」発表直前にメールサービス刷新プロジェクトを発表した。(2010/11/15)

Facebook、Google Gmail対抗の「Project Titan」発表へ
既に投稿やチャットなどのコミュニケーションツールを持つFacebookが、Webメールクライアントも立ち上げる。(2010/11/15)

Webメール「Denbun」をiPhoneで素早く快適に――「デンブンP for iPhone」
ネオジャパンは、Webメールシステム「Denbun POP版」をiPhoneで閲覧するための専用アプリ「デンブンP for iPhone」を無料公開。メーラーとしての各種機能が使えるほか、一定量のメールデータを事前取得するので高速に動作する。(2010/11/2)

ミラポイント、最大2.3Tバイトのストレージを搭載するメールサーバ発売
ミラポイントは、OSやWebメール、スケジューラーなどの機能を搭載した企業向けのメールサーバを発売する。(2010/9/16)

今さら聞けないWebメール:
本当にGoogle Appsでいいの? 各社のWebメールサービスを比較する
最終回はGoogleをはじめとする各社のサービスを紹介する。あなたの会社にとって利便性が向上するWebメールを導入して、ぜひビジネスの役に立ててほしい。(2010/6/30)

今さら聞けないWebメール:
デメリットを逆転! Webメールならアウトソーシングがおすすめ
Webメールのメリットは、PCや携帯電話などの端末を選ばず、どこでも受信できること。特にサーバ上に蓄積したメールを閲覧するIMAP形式の場合はそのメリットを享受できる。一方、サーバの管理がデメリットになり得る。こうしたデメリットをどうしたら軽減できるだろうか。(2010/6/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。