KDDIもFeliCa導入、2005年秋から

» 2004年09月28日 14時38分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 KDDIは9月28日、フェリカネットワークスと非接触ICカード技術方式「FeliCa」の導入で合意に達したと発表した。2005年秋をめどにモバイルFeliCa ICチップを内蔵するau携帯電話を発売する。

 2006年度以降のCDMA 1X WIN端末では、モバイルFeliCaチップの標準搭載を目指すという。なお、WIN対応でない1X端末に搭載するかどうかは未定。標準搭載ではないが、FeliCa内蔵があり得るというスタンスのようだ。

 フェリカネットワークスが管理する共通領域を採用する。既にFeliCa対応サービスを提供するドコモは、さほどセキュリティを必要としないサービス向けに「フリー領域」を用意し“勝手FeliCa”を提供可能にしている。au端末でもフリー領域を用意するかどうかは「検討中だが、使わない方向。ドコモのような勝手FeliCaを提供する予定はない」(KDDI広報)という。

スタート時点で「Suica」対応、Edyも協議中

 具体的なサービスは「JR東日本のモバイルSuicaが使えるようになる予定」(KDDI広報)。ほかに、ビットワレットとも電子マネー「Edy」を提供することで協議を開始しているという。

 モバイルSuicaは2005年度後半にも開始されるとされており、KDDIが以前から話していた「Suicaに合わせてFeliCaを始める」というコメント(4月28日の記事参照)とも符合する。KDDIはほかに、ポイントカードサービスなどにも言及している。

 ドコモが提供しているサービスのリーダー/ライターとauの端末が互換性があるかどうかは「同じFeliCaなので問題はない」(フェリカネットワークス広報)。

「着脱式」はどうなった?

 KDDIは昨年の発表で(2003年12月12日の記事参照)、着脱式のSIMカードにFeliCa機能を載せるサービス形態をアピールしていた。この方式のメリットは、機種変更の際もFeliCa機能の移し替えが容易になる点だ。

 もっとも、今回のサービスはあくまでチップ内蔵型。KDDIは「当面埋め込み式でいく。開発期間が短縮できることと、ドコモと方式をそろえることで運用面の手間がかからないのが理由」とした。“着脱式”のアイデアはいったん保留されたかたちとなっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年