ニュース
» 2005年02月02日 22時01分 公開

「700i」の機能はどこが違うのか

ソフトウェアベースは901i。カメラ機能とiアプリは506iレベル──。それが700iシリーズだ。基本機能は900iを上回わるが、「ドラクエ」や「サカつく」「みんゴル」は遊べない。

[斎藤健二,ITmedia]

 ハイエンドの「901iシリーズ」と、新たに発表された「700iシリーズ」。そして2004年初頭に登場した「900iシリーズ」。春商戦に店頭に並ぶと思われる、この3つのシリーズは何が異なるのか。

シリーズ 900i 901i 700i
画像付きメール アドレスを変更して100Kバイト 500Kバイト 500Kバイト
着うた 300Kバイト 500Kバイト 500Kバイト
セキュリティスキャン ×
iアプリ容量 500Kバイト 500Kバイト 230Kバイト
Flash Lite 1.0 Lite 1.1 Lite 1.1
3Dエンジン V3 V4 V4(一部除く)
カメラ 200万画素 200万画素 100万画素
FeliCa 一部機種 一部機種 ×

ここが901iと同等

 まず、ネットワークがらみのサービスは901iシリーズ相当。iショットおよびiモーションメールは、500Kバイトまでの送信に対応。受信も、901i同様大容量の受信に対応している(1月25日の記事参照)

 着モーションや着うたのダウンロード容量も、901i同様に500Kバイトに拡大している。

 Macromedia Flashも、901iと同等。Flashコンテンツが時刻・電波状況・バッテリーレベルなどの端末情報を取得して利用できる、Flash Lite 1.1に対応している(2004年7月12日の記事参照)

 ウイルスなどを自動的に検出する「セキュリティスキャン」機能も搭載している(2004年11月26日の記事参照)

700iにない機能は?

 逆に、ステレオスピーカーを使った「3Dサウンド」には非対応。

 またiアプリは、「506i相当」のアプリ30Kバイト・スクラッチパッド200Kバイトとなる。そのため、900i/901i用の数々のゲームはプレイできない。また3Dポリゴンエンジンについては901iと同じV4(SH700iのみVer3+Avatar対応)を搭載した(2003年8月29日の記事参照)。「V3にオプションとしてキャラ電(Avata)機能を付け加えたもの」(エイチアイ)

 DoJaのバージョンは901i相当のVer.4LE(Lite Edition)。

 プリインストールされるEPG(電子番組表)アプリは、901iと基本機能は同一。ただし、端末へのスケジュール登録や、HDDレコーダなどへの録画予約には対応していない。

※初出でSH700iの3Dポリゴンエンジンを3.1と表記しましたが、正しくはV3にAvata機能を付け加えたバージョンとなります(2月4日付記)

ハードウェアで比べると?

 ハードウェアで見ると、大きく異なるのはカメラだ。900i/901iが200万画素クラスのカメラを備えるのに対し、700iは100万画素レベル。オートフォーカス機構を備えた端末もない。またFeliCa対応も見送られた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー