300万画素ケータイ「W31CA」の威力を試してみた荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/4 ページ)

» 2005年08月30日 23時25分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 いきなりだが、今筆者が愛用してるのはカシオ計算機の200万画素ケータイ「W21CA」だ。なぜこれかというと話は簡単で、撮れる絵がきれいだから。

 画素数の問題ではなくて、色がきれいだとか、破綻しないとか、ダイナミックレンジが広いとか、不自然じゃないとか、室内でも屋外でもそれなりに頑張ってくれるとか、そういう点で優れているのだ(レビュー記事参照)。予想以上によく撮れるので重宝している。

 カシオ製端末のカメラ機能は、確実にベスト4に入る。そのカシオから320万画素の「W31CA」が出たというのだから試してみなければなるまい。

ディスプレイ部をひっくり返して、デジカメ的に使うことが可能。シャッターボタンは大きくて少し膨らんでいるので、手探りですぐ分かる
Photo miniSDはここ

W31CAのワイド液晶は縦位置撮影が楽しい

 実際、きれいなのである。W21CAやW31CAの画質がいい一番の理由は、大きなCCDを使っているから。1/1.8型のCCDなんて、デジカメとしてもかなりハイエンドの部類だ。これはかなり大きなアドバンテージ。

 CCDが大きいとダイナミックレンジも広くなるし、色にも階調にも感度にも余裕が出てくるのでより広い範囲に対応できる。

 具体例を示そう。いつもの象のすべり台である。

W31CA
W21CA

 W21CAもかなりきれいに出ているけれども、W31CAはそのさらに上を行く出来。小さなCCDやCMOSセンサーを使っている端末だと、だいたいこのカットで背景の空が真っ白になるのだが、W21CAもW31CAもしっかり青が残っているし、黄色も白飛びしないで色を残している。これはさすが。

 よく見ると、W21CAよりW31CAのほうがちょっと広角気味だ。レンズが違うのだろう。これはちょっと楽しい。どちらが好きかはいろいろあるだろうが、個人的には多少広角気味のほうが楽しめる。ワイド液晶に加え、2048×1232ピクセルの「ワイドモードの画像サイズ」を備えているW31CAならなおさらだ。広角の方が、よりワイド感を味わえる。

横から見ると非常にカメラっぽい底面。レンズの横に小さなLEDライトがある
PCモード時の撮影サイズ。最高画像サイズ時のみワイドを選ぶことが可能だ

 特に最近楽しいのが、縦位置ワイド。

 W31CAの撮影モードは「ケータイモード」と「PCモード」に分かれており、ケータイモードでは240×400ピクセル、PCモードでは前述のとおりワイドモードが用意されている。本当はVGAクラスのワイドモードも欲しいのだが、そこまでぜいたくはいうまい。

 ケータイモードは壁紙用なので縦位置、PCモードはデジカメに合わせて横位置での撮影になるのだが、いろいろ撮ってみると「ワイドの縦位置」はけっこう新鮮で面白い。横位置で撮るには端末を横に向けて側面のシャッターボタンを押したり、あるいはディスプレイをひっくり返してデジカメ風に撮る必要があるのだが、なんだかんだいってパコッと開いて縦位置のままサクッと撮るほうが気軽でいいと思う。それに、ワイド縦位置だといろいろ構図で遊べる。

縦位置だとこんな感じ。各キーに機能が割り当てられている(0を押すとガイド表示される)のでこの状態で撮るのがけっこう便利

 そんなわけで、今度は縦位置作例である。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  6. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  7. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  8. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  9. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー