AKIBAX 2006のHTCブースで、「Windowsケータイ」に触れよう!AKIBAX 2006

» 2006年12月22日 21時00分 公開
[平賀洋一,ITmedia]
photophoto 秋葉原 UDX AKIBA_SQUAREで開催中の「AKIBAX 2006」(左)。HTC Nipponブース(右)

 NTTドコモとソフトバンクモバイルにWindows Mobile端末を供給するHTC Nipponが、東京・秋葉原で開催中の「AKIBAX 2006 powered by Windows Vista Ultimate」にブースを出展。端末のタッチアンドトライや、国内販売が待たれる海外向け製品の展示を行っている。AKIBAX 2006の開催日程は12月22日から24日まで。

 ブースではNTTドコモが販売する「hTc Z」と、ソフトバンクモバイルが販売する「X01HT」の実機を用意。端末の使用感や、hTc Z/X01HT用のサービスを実際に試すことができる。

 AKIBAX 2006は、Windows Vistaの発売を控えたマイクロソフトが特別協賛するイベントであり、Windows Media Player 11とX01HTとのコンテンツ同期デモや、Microsoft Exchange Serverと連携した「Direct Push Mail」によるメール配信のデモが行われている。また、ジョルダンの路線情報ソフト「乗換案内」や、BeMapの法人向けナビゲーションサービス「b-Walker」など、端末向けアプリケーションも参考出展された。

photophotophoto Windows Media Player 11とX01HTを同期させるデモ。Windows Media Player 11の画面中にX01HTがマウントされ、手動あるいは自動でコンテンツを転送できる。曲のほかアルバムジャケットも転送可能だ
photophotophoto 端末に自動でメールが配信される「Direct Push Mail」(左)、ジョルダンの「乗換案内」(中央)、BeMapの「b-Walker」(右)

 さらに、HTCが日本以外で展開しているWindows Mobile端末も展示しており、通話/通信はできないまでも、その使い勝手を試すことが可能だ。特にWindows Mobile 5.0 software for Smartphoneを搭載する端末は日本で触れることが少ないだけに、貴重な機会といえる。

photophotophoto 中国で販売中のPDA型端末、「HTC P3600」(左)と「HTC P4350」(中央)。どちらもhTc Z/X01HTより一回り小さく、キー配列も若干違う(右)。搭載するOSはhTc Z/X01HTと同じWindows Mobile 5.0 software for Pocket PCだ
photophotophotophoto QWERTYキーボードを備えたBlackBerryタイプの「HTC S620」(左)と、ストレート端末の「HTC MTeoR」(中央)、薄型の折りたたみ端末「Qtek 8500」(右)。この3台はWindows Mobile 5.0 software for Smartphoneを搭載する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  3. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  5. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  6. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. 「Galaxy Watch8」と回転ベゼル搭載の「Classic」発表 Gemini初搭載で5万7900円から 高耐久「Ultra」新色も登場 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー