携帯でショッピング、中高生の4人に1人が経験あり──バンダイネットワークス調べ

» 2007年09月05日 22時09分 公開
[ITmedia]

 バンダイネットワークス、VIBEおよび東急エージェンシーは9月5日、13歳から18歳までの中高生を対象に実施した、モバイルECサイト利用に関するアンケート調査の結果を発表した。同調査は2007年7月13日、中高生のための携帯向けエンタテインメントポータルサイト「GAMOW」で実施したもので、有効回答数は1107件。

 同調査によれば、携帯のECサイトで買い物をしたことがあると答えたユーザーは回答者の25.2%に達し、4人に1人が携帯電話での買い物を経験していることが分かった。購入したことがある商品は、第1位がCD/DVD、第2位は洋服や靴などのファッションアイテム、第3位はピアスや指輪などのアクセサリー。平均購入品数は、男性が1.48個、女性は1.84個と、女性の方がやや購入商品のバリエーションが広い。

 ユーザーの購入金額は、1000円から3000円、3000円から5000円がもっとも多い。年齢が上がるほど購買金額も上がり、高校生では5000円以上の買い物経験者が40%以上となった。支払い方法は代金引換が最多の57%。第2位は27.2%のコンビニ決済だった。

 初めて携帯ECサイトを利用した学年は、高校1年生という回答が比較的多かった。しかし高校生の調査結果を見ると、3学年ともに2006年からショッピングを始めた利用者が多いことから、ティーンのモバイルコマース利用環境が整い始めたのは、2006年頃からと推測できる。

 なお購入未経験者のうち、今後、携帯ECサイトで買い物をしてみたいと考えている人は45%にのぼり、特に女性に積極的な購入意向が見られた。将来購入したい品目は、ファッションアイテムが第1位、CD/DVDが第2位、アクセサリーが第3位。男性では1位と2位が逆転しているほか、漫画や小説などが上位に入っている。今後の携帯ECでのショッピング予算は、経験者の購入金額と同様、1000円から5000円程度となった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  7. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題【追記】 (2025年06月20日)
  8. コミュニケーション系機能が強化されるiOS 26――RCS導入も「Androidは仲間はずれ」は続くのか (2025年06月22日)
  9. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー