現在地付近の観光、レジャー、グルメ情報を配信――JTBパブリッシングが「次ドコ」の実証実験

» 2008年01月15日 11時33分 公開
[ITmedia]

 JTBパブリッシングは1月11日、携帯電話の位置情報を活用したターゲティング情報配信サービス「次ドコ」の実証実験を沖縄県で開始した。

 次ドコはNTTドコモが開発した“位置情報を活用した情報配信システム”を利用したサービスで、現在位置や利用者の行動履歴、属性に基づいた観光、レジャー、グルメ情報を提供する。観光や街歩きに必要な情報をWebサイトにアクセスすることなく、随時受信できるのが特徴だ。

Photo サービスイメージ

 3月30日までの実証実験期間中、JTBパブリッシングは携帯サイトを通じて、次ドコサービスの利用に必要な情報配信サービス用iアプリを無料で配布する。参加者については、現地配布のパンフレットなどを通じて1000名から5000名を募集する予定。なお参加にあたっては、ドコモのGPS搭載FOMAを所有し、パケ・ホーダイ/パケ・ホーダイフルに加入していることなどが条件となる。

 今回の実証実験でJTBパブリッシングは、参加者の利用状況や行動履歴などから位置情報と連動した情報配信やレコメンドの有効性を検証。2月1日からは京都市で同様の実験を実施する予定だ。同社は今後、実証実験による各種検証結果をもとに、2008年度中の商用化を目指す。

 次ドコサービス専用サイトへのアクセスは http://mobile.rurubu.com/tsugidoko/?uid=NULLGWDOCOMOから。

関連キーワード

NTTドコモ | FOMA | GPS


携帯業界のトレンドを知りたいと思ったら→+D Mobile「業界動向」へ
  • 各キャリアの発表会リポート
  • 国内外の携帯市場動向
  • 通信業界のキーパーソンインタビュー
  • 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数
  • 携帯関連の調査リポート記事

携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが“+D Mobile 業界動向”。記事はトピックや連載ごとにアーカイブされ、必要なときにまとめてチェックできます。
今すぐアクセス!


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  4. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  5. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  6. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  7. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  10. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年