iPhone 3Gを購入以来、ずっと触りまくっている筆者です。便利である以上に楽しい。「携帯電話」でありながら「ケータイ」ではないので、ケータイ文化になじみすぎていると不便に感じる点もたくさんある。しかし、ブラウザは(よく落ちるしFlashには未対応けど)使いやすいし、いつでもニュースを見たり地図を見たり調べ物ができる。
ケータイ専用サイトは機能や使い勝手で不満だし、PCサイトブラウザは見づらくて使いづらくてダメッ、と思っていた人には最高に楽しいだろう。ケータイの世界だとニュースサイトってヘッドライン以外は有料というトコロが多いけど、iPhoneだとPC用のサイトをそのまま見られるから全部無料だ。当たり前だけど、便利。
ちなみに、iPhoneを使ってみて不便だろうと思うのは赤外線通信がないこと。ケータイ同士でメアドや番号を交換するのに重宝していたからね。
それではiPhone 3Gを実際に使ってみる。iPod touchに触れたことがなくて、iPhone 3Gではじめてこのインタフェースに触れる、という人は、アップルが公開している「ビデオガイド」を見ること。これが一番わかりやすいし、言葉で説明するとややこしい操作も、映像で見れば一発だ。ビデオをダウンロードしてパソコンやiPodで見てもOK。
起動したら、画面左上に注目。電波の強さや接続しているネットワークが表示されるエリアだ。iPhone 3Gで欠かせないのはネットワークへの接続。それがなければ、単なる「電話兼iPod」である。
ケータイの電波の強さが「5段階」で、その右に「キャリア」が表示される。日本でのキャリアは「SoftBank」である。その右に現在つながっているネットワークが表示される。電波強度のグラフが出ていれば「無線LAN」につながってるし、「3G」と書いてれば「3G」の携帯電話のネットワークにつながっていることを示している。
無線LANが使える場所なら無線LANを、使えない場所なら自動的に「3G」のネットワークをつかまえて、自動的に接続するしくみだ。だからいつでもどこでも気がついたらつながっているという感じであり、それがとても快適なのだ。
購入者は全員「パケット定額フル」(月額5985円)に加入することになるため、無線LANだろうが3Gだろうが関係ないのだが、海外で使うときはパケット代がそのまま請求書の金額に反映されるので注意。
ときどき「iPhone 3Gは高価」という論調が見受けられるけれども、個人的には「安価」だと思う。iPhone 3Gの価格がほかに比べて高く見えるのはパケット定額フルのせいであるんだけど、iPhone 3Gでパケット通信を行わないってムリだから。もう、手が滑って「地図」をタップするだけで、パケット通信がはじまる。
今までのケータイは明示的にネットにアクセスしない限り「データ通信するけどよい?」的アラートが出たけれども、iPhoneにそんなのはないのである。もしパケット通信しないでiPhone 3Gを使いこなせる人がいたら……わたしはそんなに我慢強くないのでムリです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.