ケータイショップに「iPhone 3G」旋風携帯販売ランキング(7月7日〜7月13日)(1/3 ページ)

» 2008年07月18日 22時06分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
順位キャリア総合
1(-)iPhone 3G(16Gバイト)(ソフトバンクモバイル)
2(1)P906i(NTTドコモ)
3(3)N906iμ(NTTドコモ)
4(2)SH906i(NTTドコモ)
5(4)W61CA(au)
6(-)iPhone 3G(8Gバイト)(ソフトバンクモバイル)
7(6)N706i(NTTドコモ)
8(5)Woooケータイ W53H(au)
9(8)AQUOSケータイ W61SH(au)
10(7)W61P(au)
順位NTTドコモau(KDDI)ソフトバンクモバイルイー・モバイル
1(1)P906i(1)W61CA(-)iPhone 3G(16Gバイト)(1)D02HW
2(3)N906iμ(2)Woooケータイ
W53H
(-)iPhone 3G(8Gバイト)(2)D02NE
3(2)SH906i(4)AQUOSケータイ
W61SH
(2)AQUOSケータイ
923SH
(3)D03HW
4(4)N706i(3)W61P(11)THE PREMIUM WATERPROOF
824SH Elegant Line
(5)H11HW
5(5)F906i(5)W61SA(1)820P(4)H11T
6(-)SH706i(6)W61T(4)821SC(6)D01NXII
7(6)F706i(7)フルチェンケータイre(3)812SH(7)EMONSTER
8(16)SO706i(8)簡単ケータイ
A5528K
(10)821T(8)EM・ONEα
9(7)N906i(9)W61H(7)920P(9)D01NX
10(8)SH906iTV(10)W62S(12)FULLFACE 2 921SH(10)D01NE

この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。(2008年7月第2週)

706iシリーズ、SH706iとSO706iもランクイン──TOP10はすべて夏モデルに

Photo SH706i

 ドコモ端末の販売ランキングは今回、2008年夏モデルで埋め尽くされた。

 首位は前回と変わらず、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「P906i」が獲得。連続首位記録を「7」に伸ばしたが、キャリア総合では「iPhone 3G」の16Gバイトモデルに敵わず、2位に甘んじた。

 続いて2位にNEC製の「N906iμ」(前回3位)、3位にシャープ製の「SH906i」(前回2位)、4位にNEC製の「N706i」(登場2週目)、5位に富士通製の「F906i」が入った。906iシリーズは、今回2位と3位のN906iとSH906iが抜きつ抜かれつの激しい争いを続けている。

 今回は7月11日に発売されたシャープ製の「SH706i」が初登場で6位にランクイン、7月4日発売のソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「SO706i」も発売2週目で8位に上がった。

 706iシリーズの新機種が頭角を現し、長期でランクインしていた「らくらくホンIV」(割賦販売対象のらくらくホンIVS含む)をランク圏外に追いやった格好という感じだろうか。今回は906iシリーズ6機種、706iシリーズ4機種の6月以降に発売された2008年夏モデルだけで占めた。

 2007年11月に導入したバリューコースと割賦販売制度により、ドコモ端末は新機種の発売とともに売れ筋が速やかに移る動きに変化したが、今回の夏モデルは発表から発売まで他社より先手で展開する戦略とした効果がこのランキングからも見てとれる。

 ちなみに今回ランキングから姿を消したらくらくホンシリーズは、8月に新機種「らくらくホンV」の投入で巻き返しを図る。9月の敬老の日需要に向け、こちらも発売早々に人気が出ると予想される。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  7. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  8. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  9. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年