第4回 なんとなく「ウォークマン」らしいところを探す「Walkman Phone, Xmini」ロードテスト

» 2009年03月17日 20時51分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

“本家ウォークマンの音質改善技術”とは?

photo  

 「Walkman Phone, Xmini」(以下、Xmini)は、本家ウォークマンに搭載される3つの音質改善機能「DSEE」「クリアステレオ」「クリアベース」を搭載する。

 DSEEは音楽データの圧縮時に失われやすい高音域を補完・補正する機能、クリアステレオは左右の音の相互干渉(クロストーク)を減少し、本来のステレオ感を実現するという機能、そしてクリアベースは高音量時に重低音の歪みを抑える補正機能である。クリアステレオは特にグラウンドを共有する3極端子のステレオイヤフォン使用時に発生しやすいと言われ、左の音なら右に、右の音なら左に逆位相の信号を加えて本来のステレオ感に改善してくれるものだ。

 高音域を補正するDSEEは、高音域があまり失われていない高ビットレートの楽曲データだと効果は少ないが、着うたフルなどの低ビットレートの楽曲で試すと、かなり効果が分かる。オンでしばらく聴いた後にオフにすると、なんだかもの足りなく感じる──といった感じだ。聴く楽曲のジャンルにもよるとは思うが、とりあえずDESSをオンにする方が心地よく音楽を楽しめると思う。やはり、効果はあるといえる。

 クリアステレオはDSEEより効果が分かりやすく、より“左右の音の方向がきちんと分かる”ようになったと感じた。ちなみにクリアステレオの効果を最大限に生かすには、使用するイヤフォンごとに最適化する必要があるそうだ(初期設定ではMDR-EX85SL相当の付属イヤフォンに最適化されている)。こういった、筆者のような“好き者”が好みそうな設定作業は大歓迎だ。

 このほか、音質を調整できるイコライザも5種類のプリセット(Heavy、Pops、Jazz、Unique、Sound Matrix、オフ)と任意設定(Custom)から選択できる。Sound Matrixはマトリックス上のポインタを任意に動かして直感的に好みの音質となるよう設定できるもの、Customは出力レベル別に個別調整できるほか、「クリアベース」の効き具合も4段階に調整できる。ちなみにクリアベースも、かなりはっきりと“あ、変わったぞ”と効果を確認できると思われる。

photo  
photophoto
photophoto au端末共通のLISMO Playerでも、機種ごとに多少の差異があるのがこのサウンド設定の部分。“ウォークマン”なXminiは設定項目が豊富。DSEEとクリアステレオはオン/オフを任意に切り替えられる

 ちなみに、DSEEを有効にすると連続再生時間が少し減る。Xminiの場合はDSEEオフで最大25時間10分、オンで最大23時間となる。とはいえDSEEは不要と割り切れる人はともかく、このくらいの差なら基本的にオンにしたままで構わないのではないだろうか。筆者はこれを大きな差ではないと見なしたので、常にオンで使っている。

(続く)



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月07日 更新
  1. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【5月4日最新版】 1万ポイント還元や最大20%還元などの施策が充実 (2024年05月04日)
  2. 改札で困らないように モバイルSuicaで「オートチャージ」を設定する方法 (2024年05月06日)
  3. 4万円台からの「Nothing Phone (2a)」は誰向けか Phone (2)との比較で分かったこと (2024年05月05日)
  4. 皆さんは「スマホにガラスコーティング」してますか? 私はしていません (2024年05月04日)
  5. ガストやバーミヤンの「テーブル決済サービス」、楽天ペイも利用可能に レジへ行かずに卓上会計 (2024年05月05日)
  6. 楽天モバイルがeSIMの不正乗っ取りについて注意喚起――安心安全に使えるeSIM環境を業界を挙げて取り組むべき (2024年05月05日)
  7. ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果 (2024年04月29日)
  8. Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい? (2024年02月13日)
  9. GWのUターンラッシュでスマホを活用する技 道路の渋滞情報と、電車の混雑状況を確認しやすいアプリはどれ? (2024年05月05日)
  10. 最新デジアナ文具でスケジュールも手書きしてアップ!? サラサラ書き心地の良いゲルインキタイプも登場──NeoLAB「Neo smartpen A1」 (2024年05月04日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年