KDDIの「Green Road Project」、“種”は約30万袋に

» 2009年04月06日 19時44分 公開
[園部修,ITmedia]

 KDDIは4月6日、au Smart Sportsのキャンペーンとして実施していた「Green Road Project」の総額を発表した。

 Green Road Projectは、au Smart Sportsのユーザーが実際に走行した距離1キロメートルを1円に換算し、その総額を地球温暖化防止に役立つ植物の種に変え、さまざまな場所で配布して緑を増やす取り組み。このたび、2月1日から3月31日まで集計していた走行距離が、累計で408万1158キロになり、緑の種を購入する金額は408万1158円に確定した。

 この400万円を超える基金は、約30万袋の種になり、auショップ、adidas直営店、adidas ERFORMANCE CENTRE、ABC Cooking Studio、Bodies、シブヤ大学、京都カラスマ大学、IDEE SHOP東京ミッドタウン店、NPO法人 緑のカーテンなどで希望者に配布する。種はゴーヤ、バジル、朝顔などで、なくなり次第配布を終了する。

 配布時期や方法は、各自で問い合わせてほしいとのこと。詳細はGreen Road Projectの“世界一横に長い”Webサイト(http://au-ss.jp/)で確認できる。

Photo Green Road Projectの詳細はau Smart Sportsの特設サイトで確認できる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年