日本初のLTEデータ端末、国際ローミングにも対応――「L-02C」「F-06C」Xi

» 2010年11月08日 13時35分 公開
[後藤祥子,ITmedia]
Photo LTE対応のデータ通信端末「L-02C」

 NTTドコモが、国内初となるLTE対応データ端末2モデルを発表した。USB接続の「L-02C」(LGエレクトロニクス製)とExpressCard型の「F-06C」(富士通製)がラインアップされ、L-02Cは年内、F-06Cは2011年の販売を予定している。

 両端末はいずれも、ドコモのLTEサービス「Xi」(クロッシィ)とFOMAハイスピード、GSMに対応するデータ通信カード。屋外のXi対応エリアでは下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbpsの通信サービスを利用でき、空港など一部の屋内Xiエリアでは下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsの高速通信を利用できる。Xiのエリア外では下り最大7.2Mbps/上り最大5.7MbpsのFOMAハイスピードに切り替わるため、エリアを気にせず利用できる。

 FOMA網を利用したドコモのデータ通信サービスには、ストリーミング動画の再生やP2P型のファイル交換ソフト、インスタントメッセンジャーのようなVoIP(IP電話)を利用するアプリケーション、オンラインゲームを利用できないなどの制限があるが、Xiにはこうした制限がなく、さまざまなネットサービスを利用できる。

 両端末とも、PCに端末を接続すると通信設定ファイルと接続ソフトのインストール画面が自動で起動するため、容易に設定可能。国際ローミングにも対応し、海外の3G/GSM圏の国やエリアで「海外パケ・ホーダイ」の定額料金でデータ通信を利用できる。

 なお、L-02C、F-06Cともに、端末の仕様上は下り最大100Mbps/上り最大50Mbpsの通信に対応しているという。

Photo 富士通の「F-06C」(左)とLG Electronicsの「L-02C」(中、右)を並べたところ
PhotoPhoto 「L-02C」のボディカラーはSilver、Redの2色
「L-02C」「F-06C」の主なスペック
項目 L-02C F-06C
サイズ 90×35×12.9ミリ 114×34×5ミリ(最厚部約10ミリ)
重さ 約44グラム 約35グラム
対応ネットワーク 3G(HSDPA/HSUPA)、GSM、LTE
通信速度 Xi(LTE):下り最大37.5Mbps、上り最大12.5Mbps FOMAハイスピード:下り最大7.2Mbps、上り最大5.7Mbps ※端末の仕様上は下り最大100Mbps、上り最大50Mbpsに対応
端末形状 USB接続型 ExpressCard型
ボディカラー Silver、Red ブラック
対応OS Windows XP(SP3以降)Vista(SP2以降)/7、Mac OS X 10.5.8/10.6.4

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年