海外プリペイドSIM+無線LANルータ導入マニュアル──「タイ・バンコク」編「1日数百円」で海外定額データ通信(1/3 ページ)

» 2011年01月24日 17時00分 公開
[山根康宏,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

タイの通信事情

 海外渡航客のみならず、居住者の多くがプリペイドスタイルで携帯電話・モバイル通信を利用するタイ。このほど3Gサービスも始まり、2011年1月現在はデータ通信環境も少しずつだが整いつつあるようだ。今回はタイの首都、バンコクでプリペイドSIMカードやUSBモデムを購入し、モバイルアクセス環境を整える手段を紹介しよう。

photophoto スワンナプーム国際空港にある携帯電話事業者のカウンター。手前がAIS、奥がDTAC(写真=左)。バンコク市内の巨大ショッピングモール「MBKセンター」の4階に携帯電話専門フロアがある(写真=右)

 タイでは長らく2GのGSMサービスのみが提供されていたが、最近になり同国の通信事業者各社がW-CDMA/HSDPAサービスを開始し、3G利用エリアを広めつつある。CDMA2000方式を採用する事業者もあり、合計5社が携帯電話サービスを展開している。

 さて、タイでは一般的にプリペイドサービスが利用されており、その購入には身分証明書も不要だ。そのため、海外からの渡航客も簡単にプリペイドSIMカードを購入できる。例えば、空港の事業者カウンターや街のコンビニエンスストア、PCショップなどで売っている。

 バンコク市内の名所の1つ「MBKセンター」という巨大ショッピングモールでもよりどりのSIMカードやスマートフォン、携帯電話、USBモデムなどを購入できる。携帯電話の専門販売店がずらりと並ぶフロアがあるほか、デパートや映画館施設、スーパー、ファッション・ブランドストアなどもあるので、観光・その他物品購入目当てで訪れても楽しめる場所だ。

タイの各通信事業者 GSM W-CDMA 備考
AIS 900M/1800MHz 900MHz
DTAC 1800MHz 850MHz
TRUE 1800MHz 850MHz
TOT 1900MHz 2100MHz MVNO多数あり
Hutchi CDMA2000採用

空港でプリペイドSIMカードを購入

 バンコク・スワンナプーム国際空港の到着ロビーにはAIS、DTAC、Trueの通信事業者カウンターがあり、プリペイドSIMカードを販売している。このうちAISとDTACのものは音声通話とデータ通信を利用できるが、(取材当時に)空港で販売されていたものは2Gサービス専用のため、データ通信速度は最大で128kbps(EDGE方式)となる。

photophoto 今回はDTACカウンターでプリペイドSIMを購入。購入したプリペイドSIMカードはこのようなパッケージだ

 両社のうちデータ通信をメインに考えるならばDTACがお勧めだ。データ通信料金は1分あたり1バーツ(日本円換算で約2.7円 2011年1月現在、以下同)、1日上限49バーツ(約133円)で定額利用できる。DTACのプリペイドSIMカードは99バーツ(約269円)。今後の利用のため、SIMカード購入時に100バーツ(約271円)単位であらかじめ追加しておくとよいだろう。ちなみにチャージ(残高追加)はコンビニエンスストアなどで売っているリチャージカードを使い、後からでも簡単に行える。プリペイド残高は、端末から「*101*9#」に発信するとセンターから現在の残高が返信される。

 今回はSIMロックフリーのAndroidスマートフォンであるHuawei「IDEOS U8150」(海外販売品)で活用しよう。IDEOSはOSにAndroid OS 2.2を搭載し、テザリング機能を活用してポータブル無線LANルータとしても利用できる。

 ちなみにIDEOSは、日本でもイー・モバイル(Pocket Wi-Fi S)や日本通信よりほぼ同等の機能のものを購入でき、同様にSIMロックはかけられていないので、今回のように現地のSIMカードとともにタイでも使える。

DTACプリペイドSIMカード用APN
APN www.dtac.co.th
ユーザー名 (なし)
パスワード (なし)

 利用も簡単だ。IDEOSにDTACのプリペイドSIMカードを入れ、どこかへ発信することで回線が開通し利用可能になる。データ通信は、IDEOSのネットワーク設定よりAPN(Access Point Name)を設定して行う。

 なお、DTACを含めたタイの通信事業者の2Gサービスはパケット量ではなく通信時間単位でデータ課金を行う仕組みだ。そのため、課金を止めたい場合(つまり使わない時)は通信・接続そのものをIDEOSの設定で都度オフにしなければならない──ことは念のため覚えておいてほしい。とはいえ、今回選んだDTACは1日上限額の設定があり、つなぎっぱなしでも1日49バーツ分以上残高は減らないのでそれほど心配することはない。

 IDEOSのAndroid設定からテザリング機能をオンにすれば、他のノートPCやスマートフォンなどでも通信を共有できるようになる。IDEOSは最大5台(PCへのUSB接続でプラス1台)で同時利用が可能だ。IDEOS単体で通話やメールチェック、WebアクセスなどAndroidスマートフォンとしての機能を利用でき、さらにノートPCなどでも通信を共用できるので、海外でモバイル通信を利用するなら、このようなSIMロックフリーのテザリング機能付きスマートフォンを1つ所持しておくと今後も便利に使えることだろう。

photophoto DTACのAPNをIDEOSに入力する(写真=左)。テザリング機能をオンにすればポータブル無線LANルータとして利用できる(写真=右)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー