ソフトバンクモバイルは11月15日、一部のスマートフォンで緊急地震速報の警告音が短くなるなどの問題について、不具合の内容と対象機種の追加を発表した。
ウィルコムも、ソフトバンクの3G網を利用するスマートフォン2機種について同様の不具合があることを発表している。
なお、緊急地震速報の警告音が短くなる問題は、「緊急速報メール」アプリを終了する際にホームキーではなく戻るキーを押すことなどで回避できる。同社は不具合を改善したアプリの準備ができるまで、この方法で不具合を回避するようアナウンスしている。
詳細な不具合の内容と、対応する機種は以下の通り。
「緊急速報メール」アプリ起動時に「ホームキー」を押してホーム画面に戻り、画面が消灯すると、緊急速報メールを受信した際に警告音の鳴動時間が1秒弱となる。
緊急速報メールまたは、緊急地震速報の受信メッセージ一覧画面の表示後に、緊急速報メールまたは緊急地震速報の受信メッセージを受信した場合、ポップアップ表示がされない場合がある。
緊急速報メールを連続で受信した場合に、警告音が1秒弱となる場合がある。
緊急速報メールの受信メッセージ一覧画面を表示中に、緊急速報メールを受信した場合、警告音が1秒弱となる。
機種名 | 症状 |
---|---|
003SH(※1) 005SH(※1) 006SH 007SH 007SH J 007SH KT 009SH 009SH Y 101SH 102SH(※1) 102SH II(※1) 103SH 104SH 106SH 107SH 107SH B 101K 101N DIGNO DUAL(WX04K)※ウィルコム端末 HONEY BEE(WX06K)※ウィルコム端末 |
症状(1) 症状(2) |
003SH(※2) 005SH(※2) 102SH(※3) 102SH II(※3) 003P 101P 102P 003Z 008Z 009Z 001DL 101DL 007HW 201HW 001HT |
症状(2) |
101F | 症状(2) 症状(3) |
201M | 症状(4) |
※1:OSがAndroid 2.3の場合 ※2:OSがAndroid 2.2の場合 ※3:OSがAndroid 4.0の場合 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.