「HTC J butterfly HTL21」発売、一括価格は7万円台後半予約なしでの入手は困難?

» 2012年12月10日 11時45分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo 「HTC J butterfly HTL21」

 HTC製のauスマートフォン「HTC J butterfly HTL21」が一部地域で12月9日に発売された。都内量販店では、一括価格は7万8120円と案内されていた(2012年12月9日時点での編集部調べ、以下同)。

 毎月の利用料金から割り引く「毎月割」は、新規、機種変更、MNPいずれも月々1890円が適用され、これの24回分(4万5360円)を引いた、いわゆる実質負担額は、3万2760円となる。MNPの毎月割が新規・機種変更と同額となっているのは、MNPで新規契約をすると、「女子割」「男子割」により、基本使用料の980円が2年間無料となるため。この980円は毎月割として計上される。

 人気機種ということで、発売前から多くの店舗で予約が殺到しているようで、確認した店舗では、12月9日の正午ごろにはRedとBlackのフリー在庫は完売していたという。店員は「(auでは)iPhone 5並みの人気。冬のAndroidスマートフォンでは一番」と話していた。

「HTC J butterfly HTL21」の価格
契約方法 端末価格 頭金 毎月割 実質負担額
新規契約 7万8120円(3255円×24回) 0円 1890円 3万2760円
機種変更
MNP
※価格は店舗指定のオプションサービスに加入した場合。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー