ニュース
» 2014年06月10日 12時30分 公開

iPad/iPad mini向けの超極細スタイラスペン「Re:Pen」「細い線を描けないかなぁ」と思っているアナタに

iPadをお持ちの方なら「もっと細い線を描けないだろうか」「もう少し細かい操作についてきてほしい」と思ったことはあるのではないだろうか。そのような方にお薦めしたいのが超極細スタイラスペン「Re:Pen」だ。

[ITmedia]

 日本トラストテクノロジーはiPad/iPad mini向けスタイラスペンの新製品「Re:Pen」の販売を2014年6月10日から開始した。同社の直販サイト「JTTオンライン」で購入できる。価格は5980円(税込)。本体色はクロムシルバー&ブラックとシルバーの2種類を用意した。

iPad/iPad mini向けスタイラスペン「Re:Pen」。左がクロムシルバー&ブラックで、右がシルバー

 Re:PenはiPad/iPad miniで細い線を描くことなど細かい操作を可能にするスタイラスペン。細かい操作を可能にするために、ペン先に工夫を凝らしている。直径2.4ミリの極細のペン先を採用した上、ペン先に静電気を発生させることで、指では不可能な細かい操作を実現した。スタイラスペンの中には、専用アプリケーション上でのみ細かい操作ができる製品もあるが、Re:Penはアプリケーションを問わず、あらゆる局面で細かい操作ができる。

 静電気を発生させるための電源に電池交換の必要がないリチウムイオン充電池を採用した点も特徴だ。他社のスタイラスは乾電池を電源としており、電池が切れたら交換しなければならない。リチウムイオン充電池はペンの軸に内蔵しており、PCなどのUSB端子から充電できるようになっている。1回の充電でおよそ8時間連続で使用可能。

充電ケーブルの接続端子はペン先とは反対側にある

 本体の外形寸法は約150(長さ)×11.5(直径)ミリ。重量は約29グラム。ペン先は硬めと柔らかめの2種類が付属する。対応機種はiPadシリーズとiPad miniシリーズ。iPhoneや他社のタブレットでの動作は保証しない。

Re:Penを実際に使っているところ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  7. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー