ニュース
» 2015年11月09日 06時00分 公開

ツイッター「いいね」への変更不評R25スマホ情報局

「ふぁぼ」が「ぐど」になる? ツイッターの「お気に入り」の名称が「いいね」になり、アイコンが星からハートに変わる仕様変更に対して、反発するユーザーが続出しています。

[R25スマホ情報局]
R25スマホ情報局

 Twitter社は11月3日、星のアイコンだった「お気に入り」の機能を、ハートのアイコンの「いいね」へ変更。反発するユーザーが続出する事態となっている。

星の「お気に入り」からハートの「いいね」に変更されたツイッター
※この画像はサイトのスクリーンショットです

 「お気に入り」とは、その名の通り、気に入ったツイートに対してタップまたはクリックすることで、その意志を表示する機能。ウェブ版のツイッターであれば、自分のプロフィール画面で「お気に入り」に登録したツイートをまとめて閲覧することもできる。

 そんな「お気に入り」が、今回「いいね」という名称に変更。さらに星だったアイコンもハートに変わったのだ。

 機能自体は同じで、呼び方とアイコンが変わっただけだが、違和感を持つユーザーは多く、

「基本的にはマークとかなんでもいいんだけど、使い方としては自分の気に入ったツイートをお気に入りにして眺めてニヤニヤしてたから、いいね!になるとなんか違うんだよね」
「ハートマーク、星マークの形の違いよりも『いいね』に戸惑います。親指立てていいね! ではなく、ひっそりと箱にしまうようにお気に入りしたいのです」
「いいね押すたびに、違う…違うんや…お気に入り☆なんや…って思う」

 と、「お気に入り」と「いいね」では、押す時の気持ちが違うとの意見が多数寄せられている。

 また「お気に入り」は、英語の「favorite」から「ふぁぼ」と呼ばれることも多かったが、「いいね」に変わったことで、この呼び方も変化しそう。ユーザーたちは、

「お気に入り→favorite→ふぁぼ いいね→good→ぐど?」
「ハートは『いいね』って呼ぶのか。
つまり、以前の『ふぁぼ』って呼び名は、お気に入りの『favorite』から来ているから、もう今は『good』から『ごど』って呼ぶべきだと思う」

 など、「ぐど」あるいは「ごど」という新たな呼び方も生まれている。

 これまでの「お気に入り」が定着していたこともあってか、「いいね」がユーザーに受け入れられるまで、もう少し時間がかかりそうだ。
(小浦大生)

【関連リンク】
Twitterにハートが登場しました - Twitter Blogs
https://blog.twitter.com/ja/2015/1104heart

「お気に入り いいね」での検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム)
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%8A%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A+%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AD

関連キーワード

スマートフォン | R25 | Twitter | アイコン


© RECRUIT HOLDINGS CO.,LTD. all rights reserved.
© Media Shakers Inc. all rights reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  8. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  9. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  10. 自民党のプロジェクトチームが「NTT法は廃止」と提言まとめる――IOWNは本当にGAFAに対抗できるものなのか (2023年12月10日)

過去記事カレンダー