「auおもいでケータイグランプリ」が決定 1位は初代「INFOBAR」

» 2017年03月30日 11時31分 公開
[田中聡ITmedia]

 KDDIは、同社が発売した713機種のauケータイから思い出深い一台に投票できる企画「auおもいでケータイグランプリ」の結果を発表した。

 1位には、2003年に発売したau design projectの初代モデル「INFOBAR」(1640票)が輝いた。厚さ11mm、重さ87gのボディーに大きなタイル型のキーを搭載したスクエアなフォルムが特徴。「今までの全ての携帯のなかでダントツいちばんのデザイン。一生使いたい」「INFOBARが出たからケータイを持った」「完全に一目ぼれ。後にも先にもこんなに恋焦がれる端末はない」といった熱いコメントが寄せられた。

INFOBAR 初代「INFOBAR」

 2位は、初代INFOBARの後継モデルとなる「INFOBAR 2」(782票)が獲得。初代と同じくストレート型だが、「溶けたあめ」をイメージしたラウンドフォルムを採用した。

 3位はカシオ計算機製の「W41CA」(640票)。「アデリーペンギン」が登場するアニメーションが40種類以上プリセットされており、“ペンギンケータイ”として人気を博した。

 4位はスマートフォンとなった「INFOBAR A01」(518票)、5位はフリップ型の「MEDIA SKIN」(467票)、6位は折りたたむと角のないオーバルフォルムとなる「PENCK」(463票)、7位はアルミ調のボディーに丸形のキーを配置したストレートケータイ「talby」(432票)、8位は赤い多面ボディーが印象的な「W11K」(374票)、9位は背面にLEDで顔文字やメッセージが表示される「neon」(361票)、10位は当時(2010年)のスマホでは珍しいおサイフケータイや防水などの日本仕様を盛り込んだシャープの「IS03」(348票)がランクイン。

 トップ10中、7機種(INFOBAR、INFOBAR 2、MEDIA SKIN、PENCK、talby、W11K、neon)がau design projectのケータイ。デザインに注力したモデルがユーザーに大きなインパクトを与えたことを物語る結果になった。

 グランプリに輝いたINFOBARは、「モバイルバッテリー」「ポータブルスピーカー」「Bluetoothヘッドセット」「USB加湿器」「LED扇風機」として製品化。各グッズを1人、計5人に抽選でプレゼントする。

auおもいでケータイグランプリ 1位〜20位のモデル

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  6. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  7. 「Apple Watch」10周年 Apple Storeで記念限定ピンを無料提供 (2025年04月25日)
  8. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  9. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  10. 新折りたたみ「motorola razr 60/ultra」海外発表 AIを視線で起動可能に 端末の差別化要素はスペックにとどまらず (2025年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年