コラム
» 2017年07月11日 15時00分 公開

「arrows M04」は販路によって“アレ”が違う?ふぉーんなハナシ

7月10日に発表された富士通コネクテッドテクノロジーズ製Androidスマートフォン「arrows M04」。この機種、よく見ると販路によって“アレ”が違うようなのです。

[井上翔ITmedia]

 7月10日、富士通コネクテッドテクノロジーズからSIMロックフリーAndroidスマートフォン「arrows M04」が発表されました。

 この機種は、基本カラーである「White」「Black」に、販路限定カラーを3色組み合わせた計5色展開です。

M04 arrows M04は全5色展開

 上の写真からも何となく分かりますが、楽天モバイル限定色となる「Gold」とmineo(ケイ・オプティコム)限定色である「Green」の本体背面には富士通の「インフィニティマーク」がなく、代わりに横向きに大きな「arrowsロゴ」が入っています

 一方で、同じ販路限定色でもビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)とIIJmio(インターネットイニシアティブ)限定の「Denim Blue」は通常通りインフィニティマーク入りです。

GoldとBlue 楽天モバイル限定の「Gold」とmineo限定の「Green」にはインフィニティマークはなく、代わりに横向きのarrowsロゴがあしらわれる
Denim Blue ビックカメラグループとIIJmio限定の「Denim Blue」にはインフィニティマークがある

 「ロゴの違いはGoldとGreen限定なのかな……」と思っていたのですが、arrows M04の楽天モバイル向けカタログやお知らせサイトを見ると、標準カラーであるWhiteとBlackもインフィニティマークがありませんでした。

楽天モバイルのarrows M04 楽天モバイルのお知らせに掲載されているarrows M04の画像。Goldと同様に、WhiteとBlackも横向きarrowsロゴが入っている

 念のため楽天広報部に確認を取ったところ、楽天モバイルで販売されるarrows M04の背面にはインフィニティマークが入らないそうです。

 となると、mineoで販売するWhiteとBlackはどうなるかが焦点です。現時点でケイ・オプティコムから正式な発表はありませんが、楽天モバイルと同じく「インフィニティマークなしのarrows M04」を取り扱う可能性は否定できません。

 ともあれ、arrows M04は購入先によって背面が異なるスマホとなりそうです。

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー