ワンセグとブラウザの2画面表示OK! テレビとネットをより楽しめる「AQUOSケータイ 912SH」(懐かしのケータイ)

» 2017年10月29日 10時00分 公開
[ITmedia]

 ITmedia Mobile編集部で発掘された、思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、ソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)のシャープ製ケータイ「AQUOSケータイ 912SH」です。

「912SH」(閉じた正面)
「912SH」(開いた正面) 「912SH」

 「912SH」は、AQUOSケータイの第3弾として登場しました。ディスプレイを横に90度回転できる「サイクロイドスタイル」を採用する折り畳みケータイです。

 先代モデルの「911SH」と同じ3型のディスプレイですが、WQVGA(240×400ピクセル)からWVGA(480×800ピクセル)に解像度がアップして強化されています。

「912SH」(閉じた背面)
サイクロイドスタイル(正面)

 ディスプレイの高解像度化に合わせて、横画面で操作できるユーザーインタフェース(UI)を新たに採用しました。また、ワンセグとWebブラウザやメールを同時に表示できる「2画面表示」にも対応しました。PCサイトブラウザも横画面表示に対応していて、PCと同じように横長の画面でブラウジングできます。

サイクロイドスタイル(背面)
キー回り

 当時としてはトップクラスの1000mAhの大容量バッテリーの採用することで、ワンセグの連続視聴時間は5時間20分に伸びました。ステレオスピーカーを採用することで音質が向上しているほか、メインカメラのセンサーが911SHの「200万画素CMOS」から「320万画素CCD」に変わり、画質の向上が図られました。

右側面

「912SH」の主な仕様

  • 発売日:2007年6月9日
  • キャリア:ソフトバンクモバイル
  • メーカー:シャープ
  • サイズ:約50(幅)×108(高さ)×23(奥行き)mm
  • 重量:約144g
  • メインディスプレイ:3型(480×800ピクセル)モバイルASV液晶 26万2144色
  • サブディスプレイ:0.8型(96×32ピクセル)有機EL 1色
  • アウトカメラ:有効約320万画素CCD
  • インカメラ:有効約11万画素CMOS
  • ボディーカラー:メタルグレー、メタルブラック、ホワイトシルバー、メタルブルー、メタルレッド、メタルピンク

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  2. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  3. Xの変貌で“代替テキストSNS”の覇権争いが過熱 「mixi2」がその穴を埋められるか (2025年01月14日)
  4. 耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」を試す AppleのEarPodsユーザーが驚いたワケ (2025年01月12日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  7. 怪しいモバイルバッテリーを見抜くコツ NITEがXで伝授、ポイントは4つ (2025年01月09日)
  8. “出んわ”だけではない迷惑電話対策 仕組みを組み合わせると一層効果的【2024年を振り返る(12月編)】 (2025年01月13日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年