打倒LINEは可能なのか 「+メッセージ」導入の狙いを読み解く石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)

» 2018年04月14日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]

 ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、5月9日に「+メッセージ」と呼ばれる新サービスを開始する。+メッセージとは、世界各国の通信事業者が加盟する業界団体・GSMAが標準化した「RCS(リッチコミュニケーションサービス)」の規格に基づいたメッセージングサービス。日本からも、各社が仕様の策定に協力している。

+メッセージ ドコモ、au、ソフトバンクが5月9日に始める「+メッセージ」

 GSMAによると、2018年2月時点では北米や欧州を中心に、27カ国、50キャリアで導入されており、ネットワークベンダーではEricssonやHuawei、ZTEが、端末ベンダーではSamsungやHuawei、LGエレクトロニクスといった名だたるメーカーがこれを支持している。Googleは、同社が2015年に買収した「Jibe」の技術を活用し、Android標準の「Androidメッセージ」をRCSに対応させた。

 「さらに30カ国、40のキャリアで導入が予定されている」(ドコモ スマートライフビジネス本部スマートライフ推進部 コミュニケーションサービス担当部長 藤間良樹氏)と、世界各国で急速に広がる兆しを見せているメッセージングの規格だ。特にGoogleとGSMAが2016年にRCS普及を目指すイニシアチブを立ち上げて以降、利用するキャリアが急速に増加している。

SMSの拡張版と位置付けた+メッセージ、3キャリア共同でUIも統一

 +メッセージは、そのRCSを下敷きに開発されたサービスだ。ユーザーインタフェースは、よくあるチャット型のメッセンジャーのもの。左側に相手のコメントが並び、やりとりが進めば進むほど、スレッドが縦に長くなっていく形になる。テキストや写真、動画も、区別なく時系列に並んでいくのが特徴だ。画面下にはテキストを入力するウィンドウの他、スタンプや画像、動画、位置情報といった各種付加データを加えるためのボタンが並んでいる。

+メッセージ 動画や位置情報などが送られた順に並ぶタイムライン型のUI
+メッセージ
+メッセージ 文字だけでなく、画像や手書きスケッチといったデータも送れる

 これだけだと、LINEやFacebookのMessengerといったサービスとの違いが分かりづらいが、+メッセージは「SMSの進化版」と位置付けられている。そのため、コミュニケーションを取る相手とはあらかじめ“友だち”になっている必要がなく、SMSと同様、電話番号を知っているだけで送受信することが可能だ。やりとりできるメッセージの文字数が全角70文字から2730文字に広がり、最大100MBの添付ファイルも付けられるようになった。

 さらに、SMSでは1通3円程度の料金がかかっていたのに対し、+メッセージはパケット通信料としてカウントされる。SMSとは異なり、回線交換ではなく、データ通信を使ってメッセージをやりとりしているというわけだ。+メッセージはあくまでRCSの一部で、「VoIPなど、一部のAPIは使っていない」(藤間氏)というが、いわばLTE時代のキャリア版メッセンジャーといえるかもしれない。

+メッセージ SMSと+メッセージの違い
+メッセージ +メッセージのメリットを語る、ドコモの藤間氏

 もっとも、これを1キャリアだけが始めても意味がない。コミュニケーションサービスは利用者が増えることがすなわち価値の向上につながり、それがまた利用者を増やすことになる。俗にいう「ネットワークの外部性」が働きやすい分野なのだ。過去には、iモードがインターネットのコンテンツやユーザーを取り込むことで、ネットワークの外部性を生かして拡大したという経緯もある。

 一方で、1つのキャリアに閉じたネットワークサービスは、ユーザー数が増えず、ひっそりと終わってしまうことも多い。ドコモでいえば「プッシュトーク」、KDDIでいえば「Hello Messenger」が、そういったサービスの代表格といえる。これらのサービスも、仕様を公開し、他キャリアなどに開放していれば、もっとユーザーに使われていた可能性もある。RCSはこうした失敗を糧に、3キャリアで同時にスタートすることにこだわった。ドコモの藤間氏は語る。

 「(SMSや絵文字は)他社にメッセージが送れない、絵文字が送れないという、多くの不満をいただいていた。こういった過去の経験も踏まえ、サービス提供前からキャリア間で仕様を統一し、提供することにした」

 仕様はもちろん、ユーザーインタフェースや操作方法、サービス名称、サービスロゴまで統一。キャリアの枠を超えた、RCSベースのスマートフォン用メッセンジャーが出来上がった。iOS向けのアプリも開発を進めており、サービス開始日以降に導入される。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  4. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年