打倒LINEは可能なのか 「+メッセージ」導入の狙いを読み解く石野純也のMobile Eye(2/3 ページ)

» 2018年04月14日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]

狙いは“法人利用”にあり? スタンプでの課金も検討

 SMSの機能を大幅に拡張したRCSだが、ユーザーには無料で提供される。先に述べたように、1通あたりの料金もかからない。キャリアの収益という観点で見ると、現時点では、マイナス要素しかない。とはいえ、現状の+メッセージは、あくまで第一歩にすぎない。3社とも+メッセージの将来像として、「お客さまと企業の間の関係をサポートする、総合的なプラットフォームに拡張していきたい」(藤間氏)という青写真を描いている。

+メッセージ 企業とユーザーを結ぶプラットフォームとして成長させていく方針

 具体的には、「カスタマーサポートや、各種お申込み、予約確認などを、チャットを通じて簡単にできるようにしていく」(藤間氏)といったものだ。また、「送金(決済)という質問もあったが、それもユースケースとしてはありえる」(ソフトバンク テクノロジーユニット 技術戦略統括 IoT事業推進本部 技術デザイン統括部 APIマネジメント部 部長 千葉芳紀氏)。

+メッセージ キャリア決済と絡めた送金サービスも「ありえる」と語るソフトバンクの千葉氏

 一言で言うと、LINEの公式アカウントやチャット機能に近い形だが、それをキャリアとして提供しようとしているというわけだ。実際、RCSにはビジネス用途を見越して、QRコードの表示や返信用ボタン、位置情報の取得といったさまざまな機能がAPIとして備えられている。2018年2月にスペイン・バルセロナで開催されたMobile World Congressでも、このビジネス利用が大々的にアピールされていた。海外では、例えばソフトバンク傘下のSprintもRCSでのサービスを始めており、すでに法人向けサービスを導入している。

+メッセージ MWCでは、サウンドイッチチェーンのサブウェイとコミュニケーションする映像が頻繁に流されていた

 このように特徴が近いためか、+メッセージは「3キャリアが結託してLINEに対抗しようとしているのではないか」とウワサされることもある。実際、RCS導入をMWC前に伝えた記事でも、「打倒LINE」というパワーワードが見出しに踊っていた。では、+メッセージはLINE対抗なのか。先の藤間氏は「対抗の意思は全くない」と、その意図を否定する。「SMSでご不便をかけていた部分を解消したい」(千葉氏)というのが、導入の狙いというわけだ。

 ただ、海外での取り上げられ方を見ると、やはり各地のメッセンジャーサービスに対抗したサービスという色合いが濃い。欧州ではWhatsApp、中国ではWeChatといった具合に、それぞれの地域でトップクラスのサービスから、メッセージサービスの主導権を“奪還しよう”という意図は見え隠れする。これは、ドコモ、KDDI、ソフトバンクがそのような意思を持っているというより、GSMAの思惑といっていいだろう。

 +メッセージではスタンプも無料で提供されているが、「コンテンツプロバイダーが作られたものを、有料で配信するということも検討している。ビジネスをどういうスキームやっていくかも、まだ検討している段階」(千葉氏)だという。

+メッセージ 無料のスタンプも提供される

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年