mineoの「通信の最適化」、2018年9月末に解除が可能に プレミアムコースの返金も

» 2018年05月18日 22時34分 公開
[田中聡ITmedia]

 ケイ・オプティコムが5月17日、MVNOサービス「mineo」で実施している「通信の最適化」について、今後の対応を発表した。

 同社は、通信が著しく混雑する際にデータの圧縮やパケット再送を抑制するなどの最適化を、2018年4月10日から実施している。その際、事前にユーザーへ告知せずに実施したことから非難が集中。スタッフブログで謝罪しつつ、最適化の仕様や課題を検討していく、としていた。

mineo 通信の最適化に関するお知らせ

 17日に告知した今後の対応で、ユーザーに大きな影響があるのは2つ。1つが、2018年9月末をめどに、最適化の適用/非適用を選択できる仕組みを導入すること。現時点では、通信の最適化をユーザーが解除する手段はない。

 もう1つが「返金」について。最適化を開始したのは2018年4月10日だが、一部のペーシング検証やチューニングは2017年8月末から実施していることが判明。この最適化は、専用帯域を利用して混雑時でも快適な通信を目指した「プレミアムコース」にも適用していた。そこで、2017年8月末からの最適化の対象となったプレミアムコースのユーザーに対して、同コースの利用料金を返金する。該当者には別途メールで知らせる。プレミアムコースでは、2018年9月末をめどにペーシング検証やチューニングによる最適化は一律で適用なしとする。

 mineoのユーザーに対して周知を図るべく、mineo公式サイトの「mineoからのお知らせ」で、最適化を実施した背景やその内容を紹介するとともに、メールでも17日から順次、個別に案内する。お知らせのページでは、画像が圧縮される前と後のサンプルを掲載している。容量は圧縮前が1936KB、圧縮後が851KB。画像をダウンロードして原寸サイズで比較しても、圧縮後もそれほど画質が粗くなっているようには感じない。

【訂正:2018年5月19日9時46分 画像の比較についての記述を一部修正しました】

mineo 最適化前後の画像の比較

 ケイ・オプティコムは今後、ブランドステートメント「Fun with Fans!」に基づいた行動指針を策定し、サイトで公開する予定。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. Appleが中国スマホ市場で3位に転落、Huaweiが首位に Counterpoint調べ (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年