超小型LTEケータイ「NichePhone-S 4G」が9月14日発売 1万2800円(税別)

» 2018年09月03日 17時50分 公開
[井上翔ITmedia]

 フューチャーモデルは9月14日、SIMロックフリー携帯電話「NichePhone-S 4G(ニッチフォンエス フォージー)」を発売する。先代の「NichePhone-S」から大幅に機能を改善し、LTE(4G)通信によるテザリングにも対応した。ボディーはBlackとWhiteの2色展開で、参考価格は1万2800円。主な家電量販店やMVNOを通して販売される。

NichePhone-S 4G NichePhone-S 4G
発表会に登壇した曲亮社長とフリーアナウンサーの高橋真麻さん 発表会に登壇した曲亮社長とフリーアナウンサーの高橋真麻さん

機種の概要

 NichePhone-S 4Gは音声通話利用に特化しており、カメラや端末単体でのWeb閲覧機能は備えない。

 ただし、先述の通りLTEテザリング機能は備えている。対応通信規格と周波数帯は以下の通り。日本国内ではNTTドコモの「Xi」「FOMA」、ソフトバンク(Y!mobileを含む)の「SoftBank 4G LTE」「SoftBank 3G」の各ネットワークでの利用を想定している。

  • FD-LTE:Band 1/3/8/19
  • W-CDMA :Band 1/6/8
  • GSM:900/1800MHz帯

 通話についてはW-CDMAまたはGSMで行う。VoLTEには非対応なので注意が必要だ。

nanoSIM 本体上部にnanoSIMスロットを備える。先代のフィードバックを生かして、SIMカードスロットのふたは外せない構造となった

 バッテリー容量は1000mAhで、ユーザーによる交換には対応しない。連続通話時間は最大約3時間、連続待受時間は約110時間となっている。充電とデータの伝送は、本体に付属するポゴピンアダプターを介して行う。

 内蔵ストレージは先代の256MBから4GBに大幅増量。ボゴピン経由でのデータ伝送にも対応したので、ボイスレコーダー機能や音楽プレーヤー機能を使う際の利便性が向上した。

 その他、先代ユーザーからのフィードバックなどを受けて、主に以下のような機能改善を行っている。

  • 独立したサイドボリュームキーの新設
  • 通知LEDの新設(ディスプレイ上部)
  • テンキーを押しやすい形状に変更(配列はほぼ同じ)
  • キーを長押しして機能を呼び出す「ワンタッチ機能」への対応(マナーモード、スピーカーホン、電話帳呼び出し、ボイスレコーダー、キーロック)
  • プレフィックス発信に対応
  • スピーカーホン(ハンズフリー通話)に対応
  • 文字入力システムを「FSKAREN」(富士ソフト製)に変更(SMSなどで利用)
  • 電話帳データのエクスポート(書き出し)に対応(SIMカード、PC経由)
  • 電話帳データのPC経由でのインポート(書き込み)に対応
  • PC経由のデータ転送や端末ソフトウェア更新に対応(ソフトウェア更新は単体でも可)
  • 電話帳のソートに対応(五十音順)
右側面 本体右側面には独立したボリュームキー。これも先代ユーザーからのフィードバックの成果の1つ

 ボディーサイズは約50(幅)×90(高さ)×9.5(奥行き)mmで、重さは約52gとなっている。手のひらに乗っかるサイズ感だ。

手のひらサイズ 筆者の手のひらにスッポリと包めるサイズ感(筆者の手のひらが大きいという説もある)

検証済みの通信事業者

 9月3日現在、以下の通信事業者のSIMカードで通話・通信できることがメーカーによって確認済みだ。なお、テザリングの利用にはAPN(アクセスポイント)の設定が必要な場合がある。

  • IIJmio
  • イオンモバイル
  • NTTドコモ
  • ソフトバンク
  • OCN モバイル ONE
  • nuroモバイル
  • mineo(Dプランのみ)

主な販路

 NichePhone-S 4Gは主に以下の販売店やMVNOで取り扱う。取り扱い店は順次拡大する予定だ。

  • コジマ
  • ソフマップ
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • Amazon.co.jp
  • IIJmio

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. auの「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」は機種変更がお得 マネ活プラン加入で2年10万円台/4万円台に (2025年07月10日)
  10. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー