AppleCare+相当のサービスを4年間受けられる――auが「故障紛失サポート with AppleCare Services」の提供を開始

» 2018年09月14日 20時55分 公開
[井上翔ITmedia]

 KDDIと沖縄セルラー電話は9月14日、両社が販売するiPhone・iPad用の拡張保証サービス「故障紛失サポート with AppleCare Services」の提供を開始した。au取扱店でのiPhone・iPad購入時にのみ申し込み可能(購入後の申し込みは不可)で、月額料金は590円〜1190円(税別:機種による)となる。

(記事中の価格は特記のない限り税別)

サービスサイト

サービスの概要

 このサービスは、2017年9月から提供している「AppleCare+ & au端末サポート」の内容を拡充したもの。通常2年間の「AppleCare+」サービスを、世界で初めて4年間利用できるようにしたことが大きな特徴だ。

 加入すると、以下のApple公式サービスを4年間受けられる。

  • Appleの専任スペシャリストによる無料テクニカルサポート(電話、チャット)
  • ハードウェア保証期間の延長(1年→4年)
  • 過失・事故による故障修理に対する補償(※)

 修理補償は、加入期間中に4回まで適用できる(通常のAppleCare+では2回まで)。補償利用時のサービス料(ユーザー負担金)は以下の通り。

  • iPhone修理(画面):3400円(※)
  • iPhone修理(その他):1万1800円
  • iPad修理:4400円(税込)

※画面修理で「エクスプレス交換サービス」(整備品との交換)を利用する場合、サービス料は1万1800円(「その他の修理」扱い)となる

AppleCare 「AppleCare+」と同等のサービスを4年間受けられる

 加えて、このサービスにはau独自の「紛失盗難補償」も4年間付帯する。万が一iPhone・iPadを紛失・盗難した場合に、ユーザー負担金を1万1800円支払うことで、最短で翌日までに新品同様の代替機が届く。この補償は加入期間中に2回まで利用可能で、SIMカード(au IC Card)を紛失した場合は再発行手数料(2000円)も別途必要となる。

紛失盗難補償 au独自の「紛失盗難補償」も付帯する

月額料金

 サービスの月額料金は機種により異なる。なお、通常のApple Care+と同様、このサービスは保証期間(4年間)が満了すると自動解約となる。

  • iPhone SE:月額707円
  • iPhone 6/6s/7/8:月額790円
  • iPhone 6 Plus/6s Plus/7 Plus/8 Plus/XR:月額890円
  • iPhone X/XS/XS Max:月額1190円
  • iPad:590円

auスマートパスプレミアム会員向け「修理代金サポート」も併用可能

 このサービスは、「auスマートパスプレミアム」(月額499円)会員向けの「修理代金サポート」と併用できる。

 過失・事故による故障修理に対する補償、または紛失盗難補償を受けた場合、修理代金サポートによってユーザー負担金と同額のWALLETポイントが補填(ほてん)される

 補填の上限回数はそれぞれの補償の上限回数と同じだ。

旧サービス利用者は自動移行予定

 AppleCare+ & au端末サポートを契約しているユーザーについては、2019年1月をめどに故障紛失サポート with AppleCare Servicesに自動移行する見通しだ。月額料金は変わらない。

 自動移行に際して、対象ユーザーには別途メールで案内が届く。

アップグレードプログラム利用者特典も

 「アップグレードプログラム」「アップグレードプログラムEX」「アップグレードプログラムEX(a)」のいずれかを契約しているiPhoneユーザーが各プログラム行使して機種変更する場合、交換する端末に故障や破損が見つかると、通常は2万円(非課税)の「故障時利用料」を負担する必要がある。

 今後、故障紛失サポート with AppleCare Services加入者については、この故障時利用料の代わりに、修理補償におけるユーザー負担金相当額(※)を支払うことでプログラムを行使できるようになる。

※画面破損時は3672円、その他破損時は1万2744円(ともに非課税)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年