iPhoneやiPadで文字を入力するとき、間違った文字を入力したり、誤って変換したり、あるいは文章の途中で文字を追加したい時などに必要なカーソル移動。この機能はもともとiPhoneやiPadの純正キーボードでは使えませんでした。
しかし、iPhone 6sに「3D Touch」という新機能が追加されたことで、iPhoneでもカーソル移動が使えるようになりました。
3D Touchとは、iPhoneのディスプレイ部分を強く押し込むことで、本体内部のセンサーが圧力を検知して、使いたい機能をすぐに呼び出せる機能。残念ながら全ての機種には搭載されていません。具体的にはiPhone SEやXR、iPacdなどを含みます。
本来この機能は、アプリアイコンを強く押し込むことで、Wi-Fi設定などのショートカットメニューを表示し、使いたい機能に素早くアクセスするために提供されている機能。それをカーソル移動でも応用できたということです。
iOS 12からは3D Touch搭載の有無に関わらず、iPhone SEやXR、iPadなどでもカーソル移動が可能となりました。
3D Touch対応機種は、文字入力時に表示されるキーボード部分を押し込むと、キーボードの文字が全て消えます。画面から指を離さずそのまま指を上下左右に動かすことでカーソルを移動することができます。なお、押し込む際にキーボードの「削除」を押さないようにしましょう。入力した文章が全て消えてしまいます。
iPhone SEやiPhone XRでは、空白(スペースキー)を長押しします。上記と同様にカーソル移動が可能です。
iPhone XRでは、3D Touchがない代わりに、長押しに対して振動でフィードバックを返す「Haptic Touch(ハプティック・タッチ)」が搭載されています。スペースキーを長押しすることで「Haptic Touch」が機能し、カーソル移動が行えます。
このように操作すれば、細かい文字と文字の間をタップするよりも素早く正確にカーソルを移動させることが可能です。
キーボード部分を押し込んで、キーボードの文字が全て消えた後、もう一度キーボード部分を押し込むと自動で単語の範囲選択ができます。さらに、もう一度押し込むと文章の段落選択ができます。素早く簡単に文章や文字をコピーできるので覚えておきましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.