ドコモの新料金プランは何が変わるのか? ポイントを整理する(2/2 ページ)

» 2019年04月15日 20時51分 公開
[田中聡ITmedia]
前のページへ 1|2       

シェアパック廃止、3回線以上使うと月1000円引き

 現行プランでは、ファミリー割引のグループでパケットを分け合える「シェアパック」を提供しているが、新プランではこれを廃止。その理由について経営企画部 料金制度室 室長の田畑智也氏は「シェパックは好評いただいたが、割り算をしないと1人あたりの料金が分からない。分かりやすさを考え、回線数に応じた割引にした」と説明する。

 その代わり、ファミリー割引で2回線以上契約すると月額500円を、3回線以上契約すると月額1000円を割り引く「みんなドコモ割」を提供する。吉澤氏によると、家族3人以上で利用しているドコモユーザーは7割以上いるという。1000円割引の条件となる「3回線」は、1回線が新プラン、2回線が旧プランの場合でも対象になるという。

ドコモ ファミリー割引グループが2回線だと月額500円を、3回線以上だと月額1000円以上を割り引く「みんなドコモ割」
ドコモ 「ドコモ光」を契約していれば、さらに月額500〜1000円の割引を受けられる

 1000円の割引により、ギガホは月額6980円から5980円に、ギガライトは月額2980円〜から1980円〜になる。ドコモは、現行のベーシックシェアパックの1GB未満の料金と比較して、みんなドコモ割(3回線以上)を適用したギガライトは、最大の値下げ幅となる「4割安くなる」と説明している(現行プランがシンプルプランで、ずっとドコモ割プラスがプラチナステージの場合)

ドコモ 月々サポートやdocomo withなどの割引を除けば、2割〜4割の割引を受けられる

 1GB未満の割引幅を最も大きくした理由について吉澤氏は「スマホで1GB未満のドコモユーザーが約4割いる」ことを挙げ、より多くのユーザーにお得感を実感できることを重視したと説明した。

テザリングの利用料金は込み

 新プランでは、テザリングの利用料金は込みとなる。かつては、大容量プランのテザリングでは月額1000円のオプションを料金を取る可能性もあったが、キャンペーンという立て付けで無料としている。今回はキャンペーンではなく純粋な無料となる。

 「テザリングは、(ネットワーク)設備に対する懸念があったため、料金を設定した上でキャンペーンで無料にしてきたが、今回は、設備的な問題がないと分かったので、(有料化に)設定していない」(吉澤氏)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. Switch 2のはずが……発送されるのは写真や作文 メルカリで悪質な出品を見抜くコツ (2025年06月14日)
  6. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  7. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  8. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  9. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  10. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー