世界を変える5G

ソフトバンクがフジロックで5Gプレサービスを提供 実験用の5Gスマホも稼働

» 2019年07月02日 17時00分 公開
[田中聡ITmedia]

 ソフトバンクが、7月26日〜28日に開催される野外ロック・フェスティバル「FUJIROCK FESTIVAL'19」(フジロック)にて、一般ユーザーが5Gサービスを体験できるプレサービスを提供する。

 フジロックのYouTube公式チャネルがライブ配信する映像を、5Gネットワークを通して、会場内のソフトバンクブースにあるVRヘッドセットで視聴できる。ユーザーはVRヘッドセットを装着することで、会場をCGで再現したVR空間にアバターとして入場でき、ライブ映像を視聴できる。アバターを通じてユーザー同士で会話もできる。

 また、フジロックの開催期間中に開催される「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り SUMMER STATION」のソフトバンクブースで、光回線で配信されるライブ映像をVRヘッドセットで視聴できる。

 5Gネットワークを使い、各エリアに設置してある合計8台のカメラで撮影した会場の模様も配信する。ユーザーは無料の「FUJI ROCK'19 by SoftBank 5G」アプリを使って、最新の混雑状況を把握できる。アプリは7月2日から提供しており、配信時間は7月26日〜28日の10時〜19時を予定している。

 7月下旬には、CGで再現したフジロックの会場を歩き回れる無料アプリ「FUJI ROCK 5G EXP by SoftBank」を提供する。5Gネットワークを通して届けられる画像をもとに解析した会場の様子を3D空間に再現する。

ソフトバンク プレサービスでのコンテンツ配信イメージ。ライブ中継は5Gスマホ→PC→VRヘッドセットに配信。アプリでは5Gスマホ経由で映像をアップロードするが、多くのユーザーは4Gスマホを使っているため、最終的には4Gスマホで視聴する

 プレサービスでは3.7GHzの実験局を使い、ミリ波(28GHzなどの高周波数帯)は使用しない。ソフトバンクが商用サービスで利用する5Gの周波数帯は、3.9〜4GHz帯と29.1〜29.5GHz帯が割り当てられているが、プレサービスでは使用しない。

 5Gの電波を受ける端末として、シャープとソニーモバイルの実証実験用スマートフォンを利用する。シャープの5Gスマホは「AQUOS R3」をベースにしたもので、5Gで使う周波数帯のSub6(6GHz未満の周波数帯)とミリ波の両方に対応している。ソニーモバイルは、MWC19 Barcelonaで展示した、Xperia 1ベースのプロトタイプを利用するが、外観は変更される可能性がある。

ソフトバンク AQUOS R3をベースにした、シャープの実験用5Gスマホ
ソフトバンク MWC19 Barcelonaで展示されていた、ソニーモバイルの実験用5Gスマホ。Xperia 1の世界観を反映しており、21:9の6.5型ディスプレイを搭載する

 ライブ配信の映像は、まず5Gスマホで受け、PCからWi-Fi経由でVRヘッドセットに送られる。混雑状況を把握するアプリは、まずはカメラで撮影した映像を、コンテンツサーバ経由で5G端末からアップロードし、4G基地局経由でユーザーの4G端末で視聴する。実験用の5Gスマホはあくまで5Gの受信・送信機として使うもので、ユーザーが触れることを想定したものではない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  3. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  4. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  5. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年